fc2ブログ

Home > 無題 >  9月14日19時

 9月14日19時


DSC01033_convert_20150913151138.jpg

コロッケが美味しい季節ですね。

DSC01033_convert_20150914171612.jpg

まるで映画館みたいな 「 梅蘭 」 。

DSC01044_convert_20150914171639.jpg

看板メニュー ” 梅蘭焼きそば ” をフィーチャーしてみたい。

DSC01047_convert_20150914171652.jpg

玉子を廻してしっかり焼き目をつけた鉄カブトの中は

DSC01053_convert_20150914171705.jpg

豚、ニラ、玉ねぎ、もやしの熱々あん。旨いんだこれが。ボリュームも

相当なもので、後ろのOL2人組は 「 頑張って食べるワ 」 言うとる。

DSC01115_convert_20150914173258.jpg

市大病院裏の 「 黒龍大神 ( こくりゅうだいじん ) 」 。

DSC01117_convert_20150914173318.jpg

昔この辺り ( 西成区山王 ) に大池があり、黒龍白龍天龍金龍銀龍が

地の守り神として手厚く祭祀されていた。現在では黒龍大神のみで、他は 

” お帰り ” になったそお。金龍は成功して道頓堀に居を構えた、かな?

DSC01090_convert_20150914173349.jpg

「 天龍大神 」 。 祠のみ残っている。

DSC01085_convert_20150914173412.jpg

どおにも剣呑で、気の毒。なお隣は飛田新地。

DSC01124_convert_20150914174921.jpg

トビタシネマ閉めてる!! HP見たら、 「 長い間ご愛顧いただき・・・ 」 

なってるから、永遠に飛び立ったね~。映画のデジタル化でデータ回線に

よる配信が可能になり、古いフイルムは保管費用を惜しみどんどん破棄。

DSC01135_convert_20150914175908.jpg

ポスター貼らせてあげると入場券2枚くれるんだ。風呂屋の大将なんか

毎日ハダカ見慣れてるくせにそれでピンク映画行ってた。昔のピンクは

基本白黒で、アレの場面になると途端にカラー!! そんな話はエエわ。

シネコン館にない地域密着性? があったんだけど、これも時代ですね。

DSC01154_convert_20150914181248.jpg

瓶のフタが固くって  「 どれ、俺にかしてみろよ 」  

ぎゅっ! ぎゅぎゅぎゅっ!

「 やっぱ男の人やわ~! 」

近頃は百均で買えるオープナーなるものがあって、女性でも簡単に

開けてしまえるのである。これも時代なのだが、ツマラナイのである。

DSC01156_convert_20150914180125.jpg


DSC01034_convert_20150914191900.jpg


持て余してたふな寿司を焼き豆腐と炊きました。もお買わんなァ。

           
             

Comments:8

ぱいたん URL 2015-09-14 (月) 20:06

梅蘭って確か横浜が本店のお店かしら。昔頂いたことがあります。
飛田シネマ閉店しちゃたんですね。大阪の下町がまたさみしくなりますね。
西成に龍神様が祀ってあったのを初めて知りました。ぶらとくさんだ!。

海苔おむすびの海苔はもしや鬼太郎??
あとおくらばせながら総選挙は私はもちろん一位たぬ吉で!新入りのエジプトブルーネコは美人すぎて二位なんです。
実際のアイドルの選挙の結果も確か少し庶民的な方だったような…

ぴの URL 2015-09-14 (月) 20:56

今日はお天気が良かったから、「 ブラトクサン 」ですね!

地域密着の、単館上映の映画館が無くなってしまうのは、なんとも寂しいですね~。

私の街の単館上映館も、シネコンのあおりで一時閉鎖されましたが、現在はマニアックなプログラムを上映するミニシアターに生まれ変わりました。

たまに、上映する映画の監督さんや俳優さんを招いて、トークショウをしたりして、逞しく生き残ってます。

ちなみに、17~18年前まで、単館のポルノ映画館てのも別に存在しました。

これは、WEBやレンタル、ケーブルテレビ等で、いくらでも後ろめたくない方法で見られる時代が来てしまったから、時代の流れで消滅です。

とくさんは、入る時、堂々と入る派でしたか~?笑

固い容器の蓋、たまーに「 開けて~。 」って、女子に持って来られます。で、開けてしまう私です。

Re. ぱいたんさん URL 2015-09-14 (月) 21:33


タモリさんに感化されてます。黒龍大神も天龍大神もその下がストーンと落ち込むんです。もとは大池だったんですね。

で、やがて湿地帯。遊郭ってそんなところにできます。吉原も元は湿地帯だったそお。どーですブラトクサンでしょ! ( 笑 )

鬼太郎海苔まだ残ってるんです食べてまわなきゃ。やたっこれでたぬ吉5票! ルーブル猫が意外な人気で、驚きました。

お疲れはとれましたか~? リスボン便りありがとおございました。次回は長期連載っての、どおでしょう? ( 笑 )

Re. ぴのさん URL 2015-09-14 (月) 21:43


ワイも観るならシネコン行くし、トビタシネマはタバコは吸うわ家財道具持ち込んで泊まるわ、 「 衣服が汚れても責任

もちません 」 って看板は何やねん? デス笑。金持ちなら買い取ってミニシアターしたいんだけどな~好きなんだけ上映!

ポルノ映画館なんて風前の灯だものね。ストリップももはや世界遺産笑。ワンクリックでポルノか~そんなのポルノじゃない!

人通りを見定め忍者のよおに! 入りました。やはり恥ずかしいもの。フタ開け係? ぴのさんの立ち位置って、立派~!!!

パルタン星人 URL 2015-09-15 (火) 12:57

おお‼︎梅蘭の焼そば、早速ありがとうございます!

成る程、麺で蓋をしているから熱々なのですね。皿そばの反対版みたいなものかな?いや、ちょっと違うか。
具材もシンプルそうなので、中華麺買ってきてウチでも作ってみようかな…

ボリュームあって美味しいのに、やはり今回も🈵は無しですね笑

瓶の蓋、男子に開けて〜〜って言うのが何故か悔しくて、いつも自力で死に物狂いで開けてます。

ぱかっと開い時の達成感が、またたまりません!

Re. パルタン星人さん URL 2015-09-15 (火) 23:06


この焼きそばはタブン餡を上乗せして、パンをお皿にかぶせ 「 えいっ!! 」 熟練の技です失敗したら悲惨だろな~。

ぜひお試しください結果ご報告くださいませ~! 満はちょっと無理。1300円だから、こちらの要求度もお高くなりまする。

瓶のふた、頑張って開けてらっしゃるのですね。場数こなすとコツみたいなのがつかめてきますねっ! 達成感にパチパチ拍手!!

ジェイ URL 2015-09-16 (水) 08:40

昨日の産経夕刊によりますと
「新世界日活9/30閉館 40年の歴史に幕」との事です

Re.ジェイさん URL 2015-09-17 (木) 06:54


いつもながら情報ありがとおございます。朝日劇場のところですね。今は家庭で手軽に見れるから ( オカシイ話だけど )

その手の映画は存在意義を失いましたね。これも歴史なのでしょうか。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/2289-ce6d4d23
Listed below are links to weblogs that reference
 9月14日19時 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  9月14日19時

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top