- 2015-12-15
- 無題

厚労省の調査によると、低所得者ほど米やパンを多く食べ、
肉野菜が少ないそお。健康への意識の低さを現わすそおで、
「 じゃ、パン好き神戸っ子はどおなの? 」
「 ご飯の友は不健康の共犯? 」
などとまぜっ返したくなるが、とりあえず今日は野菜に親しんでみたい。

野菜カレー。店の名前が 「 CAMP 」 だからいかにもな小道具。
飯盒で炊いたよおなパサパサの米と、カボチャと葡萄? 以外は全て
バリバリ音のする野菜。キャンプで皆で作って食べりゃ愛嬌なんだろけど、
梅田の真ん中でなんだかな~。1日分の野菜が摂れるそおで、990円ナリ。

女性が歩いてる。マスクでよく顔が見えないんだが、厚手のコート、手袋、
背を丸め、いまにも倒れそお。全身が細かく震えている。どおしたのか?
クリスマスと新年が近づき街が華やぐにつれ自殺者が急増すると聞いた。
皆さま人生街道は山あり谷あり珍味あり、です。どおか道中ご無事で。

” 金ちゃんヌードル ” は主に関西地区のみ発売だから、
関東のお方には珍しでしょ? お味も細麺でなかなかGOO!

豚要素の強いジャガイモ抜いたら甘みもとろみも無いマズカレー。
隠し味はコーヒー&蜂蜜。 ” 掛け合わせ ” も失敗だった。

Comments:14
- ぴの URL 2015-12-15 (火) 22:19
私の場合はお米が大好きなので、お米を沢山食べますが、毎日野菜も相当な量食べてますよ~。
肉はあまり食べないけれど、発酵食品も積極的に摂ってるし、食に関しては、健康に留意してるつもりです。
高所得者では無いけれど、その調査に私は当てはまらないみたい~ 笑。
金ちゃんヌードル?初めて見ました!
ユルいロゴが、ローカル色豊かで(* ̄∇ ̄*)b
家カレーにジャガイモは欲しいですよね~。蜂蜜 & コーヒーって、合わないんだぁ…。- Re. ぴのさん URL 2015-12-15 (火) 22:31
今日はカレーの厄日でした。こんな日が続いたらカレー嫌いになるなァ。一番美味しかったのが 「 金ちゃんヌードル 」 では
話にならんです。おせち嫌いな若い人多いけど無理からぬ話で、姑から嫁へ伝わるおせち技術が失われてるし、何か月も前から
作り置きしてるローコストおせちが美味しいはずないし。ちゃんとしたのん食べたらご飯が進みまくるって思いません? 今夜は
語るでしょ笑。そーですおうちカレーにはジャガイモ要るわ~特にインカのめざめが甘くてお薦めデス。あしたも残ったマズカレー・・
- はな URL 2015-12-16 (水) 00:02
はなです!
またお風呂で、食べてるし~金ちゃん美味しいですね。
でも袋麺はイマイチおいしくないと思うのははなだけかな?
野菜カレーはチキンブイヨンを入れて煮込みます。
今の時期大根を入れたカレーもおいしいですよ
最後に隠し味はバターとちょっとだけお醤油です。
お試しあれ!- 田之助 URL 2015-12-16 (水) 00:55
男性の風呂場生足見る機会もなく…私には少々刺激が…Σ( ̄。 ̄ノ)ノほ〜。なるほど。ほ〜。(^.^)
この間はカップ麺をお風呂で食べている斬新差に生足を見ていませんでした。
今回のカップ麺は馴染みがあります。私は地方から大阪へやってきて10数年です。
冬の震える女性は多分スマートだから本当に骨身に染みているんではないかと(^-^)私はお米とパンが大好きなので
骨身に染みるような か細いキャシャな体型でないので骨身に染みなく…多分ですが(^-^)
以前 月曜から◯更かし という番組でパンの消費量 日本で1番多いのは京都と言ってました。
京都はお金持ちの人が多いようなので厚労省は間違っているんぢゃ?と思います。
肉を食べずに発酵食品と野菜…私も見習わないと…σ(^_^;)長文すみません。- Re. はなさん URL 2015-12-16 (水) 01:28
カップ麺ってカップの下半分が空間なんです。お湯をそそぐと下からの蒸し効果で単に湯がくだけの袋めんよりふっくらと
仕上がるそおです。納得でしょ! こないだ古いフィルムを集めて放送してる番組観てたら、炭鉱労働者が坑内でお湯を注いて
発売されたばかりのチキンラーメン食べてました。冷蔵庫みたいに冷える地底でホントに美味しそう嬉しそうで感動しました。
インスタントラーメンって人助けなんですね~! バターとちょっとだけお塩、今度やってみます。ありがとおございました!
- Re. 田之助さん URL 2015-12-16 (水) 01:36
お見苦しいものを見せましてタイヘン失礼しました。こおして食べると芯からあったまるんですよ! ( そりゃそおだ笑 )
今日なんかすっかり暖かいのに震えてる女性、何か悲しかったんだと思います。気の毒でありました。ハナウタの人もいれば
口汚くののしり合ってるカップルなんかもこの時期街の風景になります。年末っていつもより陰影が際立つ気がするんですが、
どおでしょう? 野菜、蒸してたくさん摂ってくださいませ。お肉は野菜の味付け程度に。発酵食品、すごくいいと思います!!
- 田之助 URL 2015-12-16 (水) 18:51
続きですみませんm(._.)m暖かいのに震えてるのは…やはり悲しいことが何かあったのやもしれませんね(/ _ ; )
私はとくさんのブログを拝見して元気をもらったり、考えさせられるイイお話もあったりと助けられています。
あ〜今日もとくさんは元気に食べてイイことを言ってるな〜と( ´ ▽ ` )たまに驚くのもありますが。。。
年末って時期に何か心の変化 変動があるのかもですね。明日から大阪も冷え込むようなので風邪やノロウイルスに
気をつけて下さいね(^-^)‼︎も〜街はクリスマスですね〜。- みえっこ URL 2015-12-16 (水) 19:59
とくさんこんばんは!
今晩、わたしもカレーでした。
でもレトルトカレー…。米も食べてパンも食べた…(ロールパンでお皿もキレイ)
キャンプのカレーのお店が名古屋にもあっていってみたいなーと思っていたのですが…ふむふむ。
パリパリ野菜なのですね…カレーって野菜をくたくたに煮込んで美味しい気がしません??
金ちゃんヌードルって地域限定ものだったのですね!知らなかった〜。- にこ URL 2015-12-16 (水) 22:31
とくさん、こんばんは~。今日も暖かい一日でしたね。明日は冷え込むそうなので寒さ対策をしなくては。
アラジンの魔法瓶と飯盒が懐かしくて‥。^^ 赤いチェックの魔法瓶、愛用していました。そしてMy飯盒を持っていました!
小学生の頃、学校行事でしょっちゅう飯盒すいさんをしていました。自分達で石を積んでかまどを作って、お米を研いで
飯盒に入れて水加減は自分の手首の所まで。「すいとん」を飯盒で作ったこともありますよ。
キャンプでカレーを作ったり。今、思い出すと楽しかったなぁ。^^
お肉、お魚、お野菜とバランスよく食べたらよいけど、なかなか難しいですねー。こないだ長男坊のリクエストでから揚げを
作ったけど、とりモモ肉を500グラム揚げたのに全然足りなかったみたい。(汗)←ちなみに5人分です。1キロ必要かしら?
お米も15キロが1ケ月もちません。我が家のエンゲル係数は高いです!(^^;;- Re. 田之助さん URL 2015-12-17 (木) 19:11
① 細々食べてイイことを言う。 ( うーんこれはとくさんじゃないなァ )
② 元気に食べてイイことを言わない。 ( ますますとくさんじゃない。つーか、太るし )
③ 元気に食べてイイことを言う。 ( ウンこれでいきまっしょい! 太目でもいいや。 )
④ たまに驚くのもある。 ( 流しが落ちてホント驚きました。お気遣いアリガトです。これからもどおぞよろしく~!! )
- Re. みえっこさん URL 2015-12-17 (木) 19:19
レトルトでもきれいに食べてエライッ!! キャンプカレー、期待値マックスだったのにションボリです。おっしゃる通りカレーって
くたくたになるまで煮込んだ具材が美味しいんですよね~人参なんか真ん中だけスポッと抜けたり。んで、もお行きません笑。
金ちゃんヌードル、見た目も全国区じゃないけど、販売地域もそーなんです。それ知ると食べてみたくなるでしょ?
ワイ今日金ちゃんきつね発見!!
- Re. にこさん URL 2015-12-17 (木) 19:27
ワイらの頃の飯盒すいさんって先生の趣味なのか携帯コンロの登場前だったのか、とにかく枝を集めて火をおこすとこから
始めたんです。だから火力が弱くて、分担作業もてんでバラバラだから、結局バリバリの野菜。そんでも何食べても美味しい
年頃だし、食後はキャンプファイアーだもの! まさか同クォリティのが梅田で頂けるとは思っても見ませんでした・・・
エンゲル係数高いのは健康の証明! ワイ若い連中に、 「 車持つならその分食え! 」 言ってます。ヤな先輩ですね~笑。
- とらぞー URL 2015-12-17 (木) 20:16
ご無沙汰しております。
バイト先でいろいろあって大変しんどい思いをしてます。
>どおか道中ご無事で。
通りすがりのその女性は、私じゃないけど私かもしれない。
とくさんみたいに、気にかけてくれてた人がいたかもしれない。
貧食亭はあったかいね。
- Re. とらぞーさん URL 2015-12-18 (金) 19:29
貧食亭は非力でね~。何もしてあげられないんです。せめてこの時期皆があったかいところであったかいものをお腹いっぱい
食べれたらと思います。バイト大変ですね~今は昔と違って正月に働くって珍しくなくなりました。スーパーも2日からやってるし。
アベノミクスでもネコノミクスでも下々の生活は全然変わらないけど、寒風に負けず頑張ってくださいませ!!