- 2016-03-10
- 無題

今年もコイツがやって来た!! 大阪に春を告げるのは二月堂の
お水取りでもなく ( だって奈良だし ) 、造幣局の通り抜けでもなく
( 温暖化の影響でほとんど初夏だし ) 、やはり ” いかなご ” !
ムハー旨いわご飯10杯はイケそお。 ( 用心してそんなに炊いてない )

Comments:6
- ぴの URL 2016-03-10 (木) 20:34
「 いかなごのくぎ煮 」、美味しそう!!
うわ~私もごはん10杯いけそう!!
私は今日、「 ちりめんくるみ 」を作りました。これもごはんが進んで大変危険なんです…(><)
なので、お弁当用のおむすびの具として頂くようにします( 食べ過ぎ防止策として 笑 )。
でも、特大おむすびだから、意味がないのよね…。- ぱいたん URL 2016-03-10 (木) 22:48
いかなごくぎ煮を作るなんて主婦力有りすぎです
しかも美味しそう。
市販品は甘過ぎたりするので手作りが一番ですね!
しかしいかなご煮出したら本当に嫁要らず‼
来年あたりは回りに配り始めそう!- みんと URL 2016-03-10 (木) 23:46
とくさんこんばんは
久しぶりのコメですが、
毎回読んでますよー
いかなごがスーパーにならび
始めると、春が来たなって実感しますよね。とくさんは水飴使う派ですか?- Re. ぴのさん URL 2016-03-11 (金) 00:34
いかなごって米泥棒としてはうなぎより上かも! ホントご飯がポンポン入りますね~そちらでも獲れるのカチラ? 大阪湾から
明石海峡辺りがよく獲れるんです。で、これを食べると春が来たって実感。江戸の初ガツオみたいなもんかな? なるほど
おにぎりの具にすると制限かかるんですね。確かに特大おむすびでは意味がないですなァ笑。ちりめんくるみ食べたいデス・・・
- Re. ぱいたんさん URL 2016-03-11 (金) 00:37
すんませんすんませんイオンのなんです。自分で作るなんて無理ですよ~! でも高級スーパー行ったらトレトレ売ってるから、
できるものなら作ってみたい気があります。確かに市販品はお味キツ目ですね~ブログのネタに挑戦してみよおカチラ???- Re. みんとさん URL 2016-03-11 (金) 00:41
歳とともにズボラになって毎日更新しなくなってますが、変わらずお読み頂きありがとおございます。で、すんませんイオンで
買ったいかなごなんです。けっこ美味しかったけど自家製だともっと美味しいのかな? 水あめ要りますか? メモいたします!!