- 2016-07-10
- 未分類

アホクサ。

どーして世の中はアホ臭いものに満ち満ちてるんや?

パトリシア ・ ハイスミスといえばルネ ・ クレマン監督 「 太陽がいっぱい 」
の原作者だけど、50年代にレスビアンをテーマにした小説を書いてるんだ。
「 人は得てして別の方法で探した方がずっと見つけやすいものを
セックスを通じて見つけようとする、ということなのよ。 」
「 あの人たちが何を好きなのかはわかっているの。自分たちが埋められる
空白が好きなのよ。だからすでに中身が詰まっている人が相手だと
ひどく脅かされたような気分になってしまうんだわ。 」
「 ・・・・・・ 恋をしていると ・・・・・ 生きるのが楽になる ・・・・・ 」
( 柿沼瑛子 訳 )

ハムはうどんに入れるもんやないわ~猫に小判でモッタイナイわ~

最近よく聞かれる ” LGBT ” とは性的少数者の頭字語で、
L = レスビアン G = ゲイ
B = バイセクシュアル T = トランスジェンダー を表す。
昨年、渋谷&世田谷区が同性婚を法的に認める 「 パートナー証明 」
の発行を始め、元タカラジェンヌの小雪さんとパートナーのひろこさんとの
人生ストーリーが大きなニュースになりました。人工授精でのご出産も
予定されてるそおで、 ” 家族 ” の概念が将来的に変わるといいな、
思います。ひとりモンだって ” 家族 ” なんですよ。ペットも、家族。

” 家族 ” のカブトムシが逃げた。さあ困った。

その前に投票行かなく茶。

「 ネバーエンディングストーリー 」 て映画があってね。子供たちが
本を読まなくなり空想することをやめると、 ” ファンタージェン ” って
夢の国が ” 無 ” に支配され滅びの寸前なんだ。 「 どーせ行っても
カワラナイ 」 ノーオピニオンは脳みそを他人に預けて無自覚ってことだよ。

なんちゃってチャンポン。 ( 豆乳仕立て )
