- 2016-11-03
- 無題

モノレール ( 片道200円 ) を節約している。

有料庭園を突っ切れば9分だが、
ダイエットも兼ねてるので遠回り20分タダを選択。

「 関西文化の日 」 で 「 みんぱく 」 無料。

安田里美 ( やすださとみ 1923-95 ) さんはアルビノで生まれた。
” 人間ポンプ ” は凄いんだよ。碁石を飲み込み客のリクエストに合わせ
白黒を出してみせる。金魚を呑み胃中から釣り針で釣り上げる。極め付けは
大ワザ、手にしたローソクにガソリン吹っかけ紅蓮の炎だ人間ポンプだ!!

カタチを変え今に残ったもの = 軽業 曲芸
「 良識 」 に呑まれたもの = 親の因果が子に報い、のたぐい 女相撲
後継者がなく消えたもの = のぞきからくり
自治体、資本にとって代わられたもの = 動物見世物 生人形 残虐錦絵

淡路。

食べログ一番人気。

ズブズブ麺にドロドロスープ。五月み〇りヘア写真集が脳裏をよぎる。
ギリギリなの。ギリギリ。800円。
レジ横でキャサリン ( ウーパールーパー ♀ ) を飼ってる。

十三大火から見事再建! 淫猥さはなくなったなァ。

夙川 ( しゅくがわ ) 。

ええっ毎年無料なのに?! マリメッコえらばり過ぎ!

フィンランドの旗艦ブランド 「 マリメッコ 」 。 日本人を含む多くの
デザイナーが参加しており、ウニッコ柄のマグカップは2700円もする。

「 見世物展 」 は半々なのに、こちらは9対1でもきかんほど
女性ばかり。で、太ってる人がいない! だれもお腹出てない!
ライフスタイルにコンシャスな人はボディにもそーなのか? という疑問。

河原町 ( かわらまち ) 。

「 ミナ・ペルホネン 」 の河原町店はこのレトロビル内。

デザイナーの皆川明 ( 1967- ) さんは北欧の空気を極東に運ぶ
蝶のよおな人。並の美術館では太刀打ちできない高高度な美意識を見よ!

「 お、お写真いいですか~? 」 ( 恐る恐る )
「 どおぞ~! 」 ( 笑顔 )
いつか靴下3700円を買える身分になり〼!

あ~なんか、ここでお泊りしたい。

京都タワーは何を模して建てられたでしょう?
① ろうそく
② 千枚漬け
③ 浣腸

また 「 伊勢丹京都 」 に来たんだ。ホント、病みつきになっちゃうよ。

「 正倉院展 」 間に合わんかった・・・。

西大寺で欲しかったきみどりフタのプリン400円と

安かったのでニンジン買いました。 ( 150円 )

Comments:13
- はな URL 2016-11-03 (木) 23:51
はなです!
マクドを見てあっ!淡路と言った自分が怖い!(当たっててニンマリ)
おやれなお店が鳥取には無い!
出来てもすぐに店じまい…
ここでお泊まりしたい!わかるわ~
京都タワーにのぼったことありますか?
行こうと誘われたことありますが…その頃は男の人とつき合うよりも
楽しいことが沢山あってそれどころではない状態でした。その人に
ろうそくと聞いた記憶がありますわ~正解?
今思うと私のモテ期は18歳だったように思いますよ
そして今、お年寄りにもててます!(笑)
鳥取は夜がめちゃ寒い!今日はだいいぼういれました- ぱいたん URL 2016-11-04 (金) 00:38
淡路にラーメン屋さんが!マクドは変わらずですね。
私はモノレールお高いから我慢するタイプでした
民博からマリメッコ展行って京都でミナ突撃なんて凄いです。
ミナのコート素敵ですね。あんなふわっとした色が似合うといいなあ。おばさん未満にはガーリーで躊躇しちゃいますが、お値段は全然かわいくないんですよねー。
靴下3700円!勿体無くって履けない!
今回年末に同窓会があり帰省する時は京都行きたいなあ。でも時間取れるかなあ。しかも寒いんですよね。
猫餅買って帰るのが限界かもですが…
膝の調子良くなってこられたのかしら。だとすると良かった!でも少しよくなっても走るのはじっと我慢ですよー。本当膝は信じられない位長引くのがつらいですよね。ご自愛くださいね。
- ぱいたん URL 2016-11-04 (金) 00:40
あと忘れてた!クイズはろくそくだとおもいます!
- ぴの URL 2016-11-04 (金) 06:52
見世物展で、小さい頃お祭りで見た見世物小屋を思い出しました!
鼻から生きてる細い蛇を入れて、口から出す女の人とか、ウシ女と呼ばれてる人とか・・・。
今、こういうのって、もう無いのかな? ( いろいろ問題があるのかも・・・ )
ミナのお店、素敵♪入ってるビルも世界観を壊してませんね~。ホントお泊まりしたい!
靴下3700円かぁ。踏めませんね、その靴下・・・。
京都タワー、どうしたって千枚漬けと浣腸には見えないっす 笑。故に①です①。
とくさんの文化の日、盛りだくさんな一日でしたね~。楽しませて頂きました!ありがとうございます!
- とらぞー URL 2016-11-04 (金) 17:38
京都タワーは「ロウソク」!
現在ラジオからは聖飢魔Ⅱの「蝋人形の館」が。
本当です。
あ~!ダリ展やってるうちに行かなくちゃ!- たい URL 2016-11-04 (金) 18:55
安田里美さん検索しました。
白子として生まれた・・・こう記述してあるサイトがあり
なんか物悲しいというかなんというか・・・
アルビノと全然響きが違うので戸惑いますね。
昔の鉄格子の隔離部屋を想像してしまいまいた。
小さい頃に興行主に引き取られてるのですから、家にいたら
隔離部屋だったのかなぁ、と勝手に頭を巡らしてました。
話は変わって、ライフスタイルがコンシャスでボディーは当たってると思います。
わたしがまさに~
生活はぐうたら、そこに行けないような体です汗
気持ちはいいもの持ってるのですが笑、体がついていかない~- 駄犬 URL 2016-11-04 (金) 19:51
あ、十三。
昨日の夜、Youtubeで藤田まことさん、色々聴いてました。
酔っぱらっていて、気が付いたら朝だったのですが、思い出しました。
私、記憶が無くなる前、「十三の夜」の歌詞に出てくる「モスリン橋」を調べていたんです。
モスリン橋については、もう一度調べ直します。
神戸福原って知らないなぁと、検索したら、アハハでした。
とくさんのガイドで、大阪巡礼したいです。
わがままは言いません。
「日韓貧乏夫婦」の、カテゴリ「インド」をポッチっと押してみてください。
そして、スクロール(?)していってみてください。
宗教って、すごいなぁと思いました。
安田里美さんの火吹きの迫力は、ガソリンと灯油の割合にあったようです。
蛇喰いは、女性がやるイメージがあるのですが、安田里美さん、やっていたことがあるそうで。
男性がやる蛇喰い、すごい迫力でしょうね…。
この間、安田里美さんの本を読んで、驚いたことの一つですが…。
過去、大阪の住吉大社では、正月元旦から、見世物興行をやっていたのですね。
除夜の鐘の後に、業火にまみれ、血にまみれるという…。
見世物大博覧会、東京でもやってくれないかなぁ。- Re. はなさん URL 2016-11-04 (金) 20:02
淡路、駅と商店街の近さは昔と変わらんわ~。でも新駅ビルができるとオサレなモールになるんだろなァ。その時に商店街が
生き残れるかどおか。南側は既に没落の気味があります。京都タワー? いやーないです。ワイカシコだからタワーに興味が
持てなくて~笑。ろうそく正解です! お年寄りにモテてる? ヘルパーさんみたい。大阪もめっきり寒くなりましたよ~!!- Re. ぱいたんさん URL 2016-11-04 (金) 20:15
うにゃ~ミナのお店居心地いいです! ワイなんか完全場違いなのに店員さんお優しいこと! ファブリックとキャラかぶりって
ホントすごいことだと思います。タンバリンのショールとかホシイナァ。でもホント、お値段かわいくないんですよね~笑。
お店は阪急からだと徒歩5分だけど、JRだと不便なんです。でもきっと満足されます! 下手な美術館より大満足! でも
ホシイホシイ病がでるのです、ハイ。ひざ、歩くのは問題ないけど痛みがね~、なかなかとれないです。用心します。お心遣い
ありがとございました。ろうそく、ご正解!
- Re. ぴのさん URL 2016-11-04 (金) 20:16
ウシ女、蛇女、ヒゲ女、宣伝ポスターがありました。やっぱ 「 女 」 がウケるんでしょね財布持ってるの男だから、当時は。
ミナのお店ほーんとよかったですよ! 美術品ってとりすましてるけど、商品は買ってもらってナンボ。だから一生懸命発信して
くるのね。そこにパワーを感じるから、美術館より面白かった。それに気に入れば入手もできますもの! お財布ブ厚ければ笑。
ろうそく、ご正解! ( でも易しすぎですね笑 )- Re. とらぞーさん URL 2016-11-04 (金) 20:18
ろうそく、ご正解! ちょうど蝋人形の歌が? 悪魔ですね~悪魔! ダリ展どおぞお早く! まずチケットショップへ行きましょう!- Re. たいさん URL 2016-11-04 (金) 20:27
障害児は祖先の悪行ゆえ、なんて考えが昔は支配的だったから ( ホント嫌な国です ) 、そんな子は土蔵送りか、人買いに
売られる。こーいう問題は出生前診断にまで裾広がりの話になるんで、一朝一夕には論じられないですね。そこで、ライフスタイルが
コンシャスでボディーな話! ( 笑 ) 4~50分いましたので相当数の女性と遭遇しました。マリメッコバッグ持った方多かった。
でもただの一人として豊かな方がおられない! かるちあショックですわ、ホント。たいさん、気持ちはいいもの持ってらっしゃるなら、
それで十分!! なんて言いません笑。今日からまずストレッチ体操です! 若さは股関節からですよさー股割り股割り!!
- Re. 駄犬さん URL 2016-11-04 (金) 20:46
そー十三。じゅうそうじゅうそう~じゅうそうのねーちゃん~♪ 庄内すぎ~て三国をでれ~ば、の三国に住んでました、ワイ。
いやそれより酔っ払っていて気が付いたら朝、って方が気になります。風邪ひきますよ~! ワイのガイドですか? 鶴見橋商店街、
だんだんとさびれて津守商店街、すっかり深海雰囲気、アーケード明けるとげすいしょりじょ~! 徒歩40分で人と土地の流転が
見れます。しかも緩やかな下りなんです。昔なら海に至る。途中には都合よく芝居小屋 ( ビルだけど ) や今や骨董品の
ストリップもアリ〼。そーいうご案内したいですね~なにもお行った? 確かに載ってた載ってた! で、蛇! 男は蛇と聞くと
反射的にわいせつな図画を思い浮かべまして、蛇女と聞くとともかく木戸銭払う気になる。蛇男は、うーんウケたんだろか・・・
で、昭和29年、「 人間ポンプ 」こと松本清氏 ( 42 ) が高知の山ン中で水死された。人間ポンプが水死ってのが
哀しくておかしいと思いません? で、この方が安田里美さんのお師匠さんらしいんです。で、飲酒して川に入ったためで、
お墓もその集落にあるそお。お酒、控え目にね~駄犬さん!