fc2ブログ

Home > 無題 > 11月 9日

11月 9日


DSC07610_convert_20161108093128.jpg

 ” 百年に一度だけ花が咲くといわれる竜舌蘭マゲイ 

   その茎から湧き出る蜜がマゲイシロップ 百年の蜜です ” 

つまり蜜自体はいつでも採れるの? なんじゃ。お味は蜂蜜っぽい。

DSC07618_convert_20161108093142.jpg

たらこペースト。意外にソルティでなく、気持ちプチプチ感。

パンやクラッカーに塗れば北欧テイスト。たらこスパにも応用可。

DSC07668_convert_20161109130620.jpg

パン食べ放題ランチの店が行列中。しかも女性ばっか。

DSC07656_convert_20161109130631.jpg

仕方ないから 「 やまや 」 。

DSC07652_convert_20161109130645.jpg

かめ煮 ( 筑前煮 ) 定食にしたがこれが大失敗。確かに煮てるが、

” 煮込んで ” ない。味が浸みてない。しかも野菜が無味無臭。

辛子明太子と高菜食べ放題でなけりゃ誰が来るもんか。千円。

DSC07672_convert_20161109130703.jpg

ガス展。

DSC07675_convert_20161109130727.jpg

まーワイは運を使い果たしたゼミの抜け殻だから。

でもハズレがパスタ麺って悪くないと思う。ティッシュよりずっといい。

DSC07686_convert_20161109193435.jpg

病院でカレンダー貰うと人生のたそがれを感じるなァ。

DSC07706_convert_20161109193450.jpg


で記事を終わるつもりだったのに、トランプ大統領誕生というすっごい

ニュースが飛び込んできたっ!!  ちっちゃいもの俱楽部総選挙で

たぬ吉が白猫に負けたくらいのインパクト! 


  「 やっぱり機密情報は漏らしちゃいけないポン 」

  「 へー機密情報ってことば知ってるんだ 」

  「 覚えたポン! 」   だそおデス。


     

Comments:6

ぴの URL 2016-11-09 (水) 21:21

仕事中に飛び込んできたトランプ氏当確のニュースに、職場でもどよめきました!

この人が核ボタンのスイッチを握るのか・・・と、まずそれが頭を過りました。

お風呂に浮かぶお鍋は・・・

① お風呂を沸かしつつ中身もあたためる、地球にもお財布にも優しい、一挙両得作戦。

② ただのお風呂で鍋食い。

さて、どちらしょう?

たぬ吉さん、機密情報なんて言葉、どこで覚えたのかしら・・・笑。

Re. ぴのさん URL 2016-11-09 (水) 21:33


ウチもおんなじ状況でした。皆仕事そっちのけでワンセグ観てやんの。株価にも影響するんでよけいです。

お鍋は、②②②!!! もお腹減って腹減って、しかも寒いし。 ( この寒いのに何考えたか半袖で通勤したとくさんです←アホ )

心身共にあったまりました、とさ。たぬ吉くん、新しいことばを覚えるのが好きなんです。で、使ってみたくなる。あは~ワイみたい!

ぱいたん URL 2016-11-09 (水) 23:11

たらこペースト、スエーデンの国民食らしいですね。好きな方は好きらしいですが…
私は???でした!
やまや大阪にもあるんですね!博多は人気ですよ。メニューも一緒かな?どんまいでしたね。他の明太子屋さんの丼屋さんとかもあります。今日博多行きたかったけどバスセンター使うので渋滞が怖くて…まあ怪我人がでていないのでよかったですが今年は九州いろんなことがありましたね。せっかく観光客が戻ってきたのにですね。

トランプ氏まさかです。民意ということなんでしょうね。
TPPもどうなるかですね。喜ぶ方もいれば不安になる方もいるでしょう。
スパゲッティ大当たりですよー。変な物貰うよりよっぽど良い。
カレンダー配り始めると年末を感じます。最近手帳貰わなくなったなぁ。
もうタカハシで買わなきゃ!


Re. ぱいたんさん URL 2016-11-10 (木) 00:42


たらこペースト、検索するとさまざまなバリエーションがあるんですね。意外と塩辛くなくて、今日の明太子の方がそれでした。

博多駅前、すごいことになってますね~。子供の頃、まだ技術的に進んでなかったせいでしょおか、水道管ってよく破裂

しませんでしたか? 都会だけ? 道がプールになって泳いだの覚えてます。あんな楽しいことなかった! 街がプールですよ!

まさかまさかのトランプでした。甘利さんが苦労したTPPもパーだなァ。んでカレンダー、そーいや手帳って昔は腐るほど

来ましたね。ミニ鉛筆付いて。手帳どころかカレンダーも最近来ません。日航のなんか取り合いなったのに、今は工務店とか、

クリーニング屋とか。ワッチは印刷屋の半端売りで200円の卓上買います。あーあ年末かァ。 ( なんか滅入る笑 )

ぱいたん URL 2016-11-10 (木) 01:11

街がプール!そんな事ありましたか!
しかも泳いじゃダメ〜下水も雨水もあるから病気にでもなったら!我が子がしてたらぎゃーってなります。
さすがとくさん強い子だったんですね。
奈良は昔から盆地で道路は道路だったので水道管の大きな破裂はなかったです。地上から出ているところの凍結は多かったですね。大阪は干拓したり川の流れを変えたりしているので砂を埋め立てていたりして穴が空くとズルズルと流れ込んで陥没、破裂か、比較的早く上下水道が完備されたから劣化か…。博多も中洲と言うくらいなので干拓してあったり火山灰の層があったりなんでしょうねー。
もう年末。クリスマスと忘年会と色々忙しくなりますね。お体大切に。


Re. ぱいたんさん URL 2016-11-10 (木) 07:34


あはーそーですね! 子供だったから下水か上水かなんて考えなかった。でも素晴らしい体験でしたよ未だに鮮明に覚えて

ますから。今は見かけないけど当時はちょうどボットンが下水道に移行する時期だったのかな? あちこちの空き地に土管が

積んでありました。そこで遊ぶのがまた楽しい! 猫飼ったりしてね~。 「 ドラえもん 」 観てるとそんなシーンが出てきて

懐かしくなります。そーか大阪は地面の下が複雑なんだ。中州や河口の集積ですものね市内って。エエコト教えて頂きました謝!

あーまた年末かァ。先ずお金。次にスイーツ、備蓄食料、読みたい本。これだけ揃えてながーい夜を乗り切りたいと思います。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/2587-b26a0db3
Listed below are links to weblogs that reference
11月 9日 from 貧食亭日記

Home > 無題 > 11月 9日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top