fc2ブログ

Home > 無題 >  6月10日

 6月10日


original_convert_20170609105652.jpg

どーだスゴイだろ! イタリアのコロシアムからヒントを得たといわれる

ブリューゲル ( 1525頃 ー 1569 ) の代表作 「 バベルの塔 」 にゃ!

一説には1400人もの人が描き込まれてるそお。 ( 数える方も数える方にゃ )

DSC08322_convert_20170610082104.jpg

神をも恐れぬ高い塔を造る行為がその怒りにふれ、人々は離散し言葉も

通じなくなったのがご存じバベルの塔だけど、ブリューゲルにはたくさん子供が

いて、家族一体で制作してたそお。だからめいめいが好きなこと描き込んだあげく

こんな怪作ができあがったね。今東京は上野でやってるけど、7月に来阪するんだ。

DSC08335_convert_20170610202812.jpg

聖バレンタインは殉教者だったのか。 ( 本日の教材で学んだ )

これからはバレンタインチョコを正座して食べます。でもその前に根回し根回し!

DSC08355_convert_20170610202954.jpg

気になってた店で、今日からランチが始まった。

DSC08343_convert_20170610203022.jpg

海老バターチキンカレー800円をチョイス。ご飯は200~500グラムから、

トッピングは生玉子、ポテサラ、コーンマヨ等10種から3種を選ぶなど、芸が細かい。

DSC08365_convert_20170610203038.jpg

「 人吉シャツ 」 の着心地がスバラシイってんで買いに来たけど、半袖で

シンプルな白がないんだ。気持ちメッシュ地と、ドレスシャツっぽいのだけ。

DSC08366_convert_20170610203051.jpg

だから皆ユニクロ行くのよ。しかしメンズ阪急ってハイソな雰囲気で敷居高いわ~

DSC08379_convert_20170610203106.jpg

十六茶、左からノーマル、中国四国、九州沖縄、関西バージョン。

で、偶然S君に逢った。5年ぶりくらいか。オッサン顔になってたけど、

つまりは相見互いってこった。しかし中年になると誰でも太るんだね。

DSC08315_convert_20170610082144.jpg


水増しブリ丼とジャガイモのない豚じゃが。


    

Comments:12

にこ URL 2017-06-10 (土) 21:19

 とくさん、こんばんは
じゃがいも無いなら、すき焼き風でえーやん
ユニクロでえーやん
十六茶、プレーンしか知らんかった
以上、今日のツッコミどころです
前半は私の様な者には難しくてコメント出来ずにすみません、きっと、とくさんの一番言いたいところだと察しますが…

Re. にこさん URL 2017-06-10 (土) 21:48


じゃがいも買うつもりやったんです。値段見てビビった。だから脳内ではあくまでも肉じゃがです。でも、やはり味違いますね。

十六茶オモロイでしょ! 右から関西バージョン、九州沖縄、中国四国、フツー。関東版も売ってました。4本298円。

前半とんでもない! パンがバベルの塔だとわかって頂ければ花丸百点です! 

meicai URL 2017-06-11 (日) 07:12

とくさん、お早うございます。

ブリューゲル、北方ルネサンスの巨匠ですね。
この人の宗教を題材にした絵は、人間が作り出した神の世界を斜に見ているようで、興味深いです。
東京の会場は苦手な場所なので、残念ですが行きません。大阪のほうが良さそうですよね。ボスも見たいゾ!
思い切って国立国際美術館へ行っちゃおうかしら。

確かにいきなりジャガイモ高い!暑くなってきたから土豆絲作りたかったのに…

とらぞー URL 2017-06-11 (日) 07:40

とくさん おはようございます。

6月5日までミュシャ展をやっていたんですが、体調が絶不調で断念。
昨年末のダリ展も「まだ時間があるし~」などと思っていたら、急に予定が詰まりだし断念。
秋からの「怖い絵」展は、今度こそは行くぞ!
まずは図書館で本を借りて予習に励んでいます。
あ~怖い怖い!

はな URL 2017-06-11 (日) 08:04

はなです!

ジャガイモが無かったら・・・なんと呼んだらいいのかね~
去年の台風の影響がでたのですね~ジャガイモの高いのは!

旦那がいなくなって時間を持て余し博物館に行ったりウロウロしています。(笑)
今日から大阪で2,3日ウロウロします。大阪はウロウロするどころいっぱいあっていいです!

fumihiko URL 2017-06-11 (日) 16:19

ブリューゲルの農村風景かなにか?

野間宏「暗い絵」のモチーフだった。

Re. meicai さん URL 2017-06-11 (日) 19:01


ヤマザキマリさんによるとブリューゲルの絵は ” フォト・ドキュメンタリー ” なんですって。人が見たいものだけじゃなく

見たくないものまで描き込んでしまってるそお。今度行ったらそれを念頭に置いて細部まで観察しよと思ってます。 ( 300

パーセントの拡大画も見れるそおです )  国際美術館も混む日はけっこ混むんです。賛否あるけどひとりでグーグルアート

見る方が得るものが大きいかも知れませんね。人が多いとアリバイ作っただけって気がしてしまうし。で、じゃが芋今日40パー引きで

買ってきました! ( でも豚じゃがは食っちゃった! )

Re. とらぞーさん URL 2017-06-11 (日) 19:03


「 怖い絵 」 展、けっこ話題になってますね。人が多いと怖くないですよ。ぜひとも開幕すぐの平日にお出ましくだされ!

Re. はなさん URL 2017-06-11 (日) 19:09


そーか台風の影響なのか。4個268円で並べられては買えないです。たまに人参玉ねぎじゃが芋とカレーセットで

段ボールに入れて1個38円で売ってますが、3種並べられると処理の手間を想像して疲れて買えない。で、今日買いました。

40パー引きね。 ( でも豚じゃがは食っちゃった! )  大阪、この季節としては過ごし易くてびっくりでしょ? 楽しんでくだされ!

Re. fumihiko さん URL 2017-06-11 (日) 19:19


野間宏、をウィキってみると止まらないですね。ずいぶん面白い人物だったみたいです。

ぴの URL 2017-06-11 (日) 21:17

私はバベルの塔にインスパイアされて、バベルの塔パンを焼いてしまうとくさんに感動です 笑。

( 使われている小豆は、何を表しているのでしょう? )

エビバターチキンカレー、エビは出汁として使われてるんでしょうか? 美味しそう!

十六茶、関東も仲間に入れて下さ~い!

Re. ぴのさん URL 2017-06-11 (日) 21:32


じゃとりあえず新生姜と黒ごまのケーキとご当地素材オリーブの葉レモンの皮と書いてある中国四国バーションを頂いてみます。

おおっこれは生姜の繊維分までしっかり感じられるフルーツケーキだ! 十六茶の方は ” 薄い茶 ” って感じ。 ( 笑 )

小豆は綺麗に並べて窓のつもりがメタクソになりました。なんかイライラですわ。バターチキンカレーもね、海老味がしっかり

出てない! でも始めたばかりの謙虚さで 「 いかがでしたか? 」 聞いてきたんで答えてあげました。数か月先もっと美味しく

なるはずだと信じてます。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/2693-0fdf4661
Listed below are links to weblogs that reference
 6月10日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  6月10日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top