fc2ブログ

Home > 無題 >  6月14日

 6月14日


DSC08548_convert_20170614193922.jpg

給食ってよくあんなの旨いウマイと食ってたな。でも旨かったんだ。

DSC08591_convert_20170615105530.jpg

50年代は日本が着実な復興を遂げ、 「 もはや戦後ではない 」 と

いわれた時代。牛や豚より廉価な鯨の竜田揚げ&悪名高いスキムミルク。

DSC08596_convert_20170615105541.jpg

「 パンばかりでは・・・ 」  で開発されたのがふにゃふにゃのソフト麺。

カレーやシチューに浸して頂く。関西や四国九州では導入されなかった。

DSC08597_convert_20170615105551.jpg

食の急激な欧米化によりコメ余り現象となり、原点回帰で米食を導入。

筑前煮なんて見慣れぬものを残す子供も多かったそお。

DSC08572_convert_20170614193937.jpg

きな粉パンのせいで嫌な感じの膨満感。

DSC08564_convert_20170614193947.jpg

死してなお美しい。あっ風が!

DSC08567_convert_20170614193956.jpg

はらりはらりと飛んでいくがな。まるで生あるもののよおに。

DSC08583_convert_20170614194006.jpg


王将もマズいけど旨いんだよね。


   

Comments:4

ぴの URL 2017-06-16 (金) 20:55

ソフト麺、決して嫌いじゃ無かったなぁ。

つけ汁も、カレーうどん汁、野菜たっぷりあんかけ、味噌ラーメン、ミートソース、

夏は冷やし中華なんてのもあって、けっこーバラエティに富んでいたんです。

あ、中華系の汁の時は、ちゃんと中華麺で。大人になった今、あのふにゃふにゃ具合をもう一度確かめた~い!

ごはんの時は、わかめごはんが大好物でした ♪ 牛乳は合わないけど 笑。

ワタクシ、給食はいつもほとんど残さず平らげていた優等生でした!

Re. ぴのさん URL 2017-06-16 (金) 21:07


麺好きとくさんとしてはウラヤマシイなァ。今で言うところのつけ麺ですね。野菜たっぷりあんかけで食べるなんて

美味しいにきまってる! 台東区に 「 給食当番 」 てお店があって、懐かしの給食 ( ソフト麺も ) が食べれるそーです。行く?

ご飯&牛乳ってやっぱ変だよね~食育の観点からみても笑。ワイも全部食ってました! お代わりも必ずしました!

MONICA URL 2017-06-16 (金) 21:47

ぬるまっこい牛乳があまり好きじゃなかったけどミルメークあったらうれしかった
ソフト麺の汁は、けんちん汁もあったな
六年生の時に初めてチキンライスで米飯給食スタートしました。
牛乳のパッケージに時代を感じました
もちろんあたしはビン時代
テ、テ、テ、テトラパック😅

Re. MONICAさん URL 2017-06-17 (土) 07:53


ミルメークありましたね~牛乳に入れる粉末。テトラパックもあったな~空のを踏みつけるとスゴイ音がするんです。パンパンッ!

米飯給食スタートして調理人さんのご負担が一気に増えたって聞きました。無理ないわ~重いし、暑いし。コッペの方が楽やわ~

今の給食ってどんなでしょね。子供がいないとワカンナイ・・・

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/2696-2a7e125b
Listed below are links to weblogs that reference
 6月14日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  6月14日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top