fc2ブログ

Home > 無題 >  4月 3日

 4月 3日


DSC07035_convert_20180403084550.jpg

あじゃり餅は京都人を思わせるしっとりした食感。

DSC07042_convert_20180403131638.jpg

とく製たこ焼きは浪花っ子らしい厚かましいお味。

DSC07050_convert_20180403131702.jpg

豚しょうが焼きはできるけど、あさりの味噌汁がハードル高い。

DSC01988_convert_20180403132218.jpg

ピザ食お思たら定休日。2階から見てたフランス料理店のマスターが  

  「 どおぞー! 」  

まーいいや食ロガーとして一度は来る義務だし。

 DSC07057_convert_20180403132305.jpg

 コーンなお味。

 DSC07061_convert_20180403132322.jpg

 ハムとにしんのお味。

DSC07063_convert_20180403132342.jpg

出てくるたびに説明付くけど、鶏のせと、せと、瀬戸アイランド?

 DSC07065_convert_20180403132401.jpg

 デザートが一番よかったお店って時々あるね。

 全ては最後を美味しく頂くための序曲であるかと勘繰ったりする。1500円。

DSC06895_convert_20180403134510.jpg

人の一生も似たりで、満ち足りた最後のためのロングランを

今走ってるのかもしれない。焦らず,たゆまず、楽しくいこー!

DSC07076_convert_20180403132438.jpg

これはいい。これを買います。

DSC07080_convert_20180403200046.jpg

あさりと ♪ 越中にほんか~い味・噌。

DSC07082_convert_20180403200109.jpg


横着せんとちゃんと砂抜きに塩入れたらよかったな。

しかしウマイ。全部ウマイ。ワイは今んとこ幸せですワ。


        
 

Comments:23

しょう URL 2018-04-03 (火) 20:21

こんばんは🌙😃❗とくさん

たこ焼ときましたか!!きっと美味しいでしょうね

実は私 ここ最近までたこ焼は好きだけどお好み焼きは嫌いだったという…。

今は好きですよ❗

あさりはお味噌汁にチャレンジするのかしらん

豚のしょうが焼き満ですね❤

MONICA URL 2018-04-03 (火) 20:22

とくさん
あさり砂抜きしなかったの?笑
瀬戸物 みっつで100円って
いいお買い物ですね
あさりの味噌汁 水から入れて口が開いたら
味噌といて出来上がりにしたら
あさりの出汁がよくでます。

しょう URL 2018-04-03 (火) 20:32

あらら よく見ると夜にしっかりあさりのお味噌汁作ってますね❤

砂抜きは やっぱりした方がいいですよん

でも この味噌汁色も私好み❤

ネギがタップリも満点です。ところでお味噌は なに味噌なのでしょうか?あわせて味噌かな?

本当に 満な夜ご飯ですね

Re. しょうさん URL 2018-04-03 (火) 20:36


いやー見た目ママでマズイです。ふっくらできなかった。ま、朝のバタバタ時間帯だからこれでエエっと♪

お好みが嫌いってのもあまり聞かないなァ。しょうさん地方はよいお魚や野菜に恵まれたところだから

あまり粉モンでお腹ふくらますってないのかもですね。あさりは早速みそ汁にしました。ちょっと煮立て過ぎたかも。

そんかわり生姜焼きは美味しくできました。お味噌はよく宣伝してる雪ちゃんの日本海味噌です。美味しいお味噌が

あれば教えて下さいマセ。味噌に暗いもので。さて、これが今日最後の食事になるでしょかね? うーん・・・

ぴの URL 2018-04-03 (火) 20:39

あさりの砂抜き、50度のお湯に入れて殻と殻を擦るようにして洗ったら、そのまま15分放置。

するとあら不思議、みるみる砂を吐き出します。

汚れがひどい時は、お湯を取り替えて下さい。この方法が一番手っ取り早く砂抜き出来ます。

とくさんの晩ごはん、凄い!ちゃんとお献立になってる!でも、ごはんが欲しくなったでしょ 笑。

私も今、夜は炭水化物抜きで頑張っています!

Re. MONICA さん URL 2018-04-03 (火) 20:40


砂抜き、塩入れなかったです。どーせだいじょぶやろ。で、あっジャリ! まーもーあさり買わんし。今度は

ハマグリ買ってみたい。バタ焼きしてみたい。貝カワイソだけど。で、テレビでも水から炊くって言ってました。

沸いてから入れたんで風味がイマイチなのはそれでかも。アドバイスありがとです。瀬戸物お得でしょ?

蓋付きコーヒーカップはこれから頻出すると思います。よろしくね!

Re. ぴのさん URL 2018-04-03 (火) 20:47


アドバイスありがとです今度やってみますね! ( 今度がいつか誰も知らない笑 ) で、豆腐ってちゃんと

献立になるし意外とお腹もふくれますな~。でも腹持ちが悪い。それが怖い。昨夜は寝る1時間前にマグロの煮付け

食べました。炭水化物抜きはエエけどこんなんしてたら逆効果ですわ。ぴのさんも抜き? ホメホメ! でもホント、

ご飯欲しいですね笑。ワイは貧乏性だからちょっとのオカズでたくさんご飯を食べるのを満足としてきました。

オカズ過多になじめなくて~! ま、お互い頑張りましょ!

ぱいたん URL 2018-04-03 (火) 21:03

満ち足りた最後のロングラン。途中棄権はダメですね。ゴールまで全力で歩いてでも行かないと。
今日の日経新聞で癌拠点病院の記事があったのですが年齢別の死因の表の10-14歳の死因一位が小児がんだったのですが二位がなんと自死!拠点病院も大切ですが愕然としました。

イタリアンなつもりがフランス料理だとなかなか満マークも出づらいかもですね。
説明してくれるお店って饒舌な異性と同じ感じかも。私は嫌いではないです。

だしマヨ最近使ってますね。美味しいのかな。私の地域にはなさそう。
とくさんの記事でおもいだした。はなまつりでしたね。なかなか派手なぞうさんだ。
ほんと夕飯が美味しいだけで幸せなんです。私も思います。
昔死ぬまでにしたい10のことってしょうもない映画がありました。題名だけは好きでした。私のしたいこと…
うーん、一つは成人した娘とお酒を飲むことかな。あと思いついたのはむかーしむかーし大阪の我孫子の親戚の家に住んでたんですよ。あの辺りまた歩いてみたいな。まだ文化住宅あるかな。買い物に行った市場みたいなとこあったけどどうだったっけ?蓋をしていた記憶を振り返ってみたくなりました。
でもまだまだ振り返るには早いですね!台湾もモロッコもシチリアももう一度行きたい国も沢山あるよ。また走って旅ランもするんだ!

千本桜 URL 2018-04-03 (火) 21:32

こんばんは〜!阿闍梨餅ですやん!
なんかこぶりになった気しませんか?
京都駅で買ったからかしら?
京都のおやつ、ひつじというドーナツ屋さん女子力高いとくさんにおすすめよん!
私のベストタコ焼きは新世界で自販機で券かうところ。
なんかエビか魚介のだしが入ってたんですよ。おっちゃんに聞けばよかった〜

器素敵!昨日の丸皿も素敵!

与謝野 URL 2018-04-03 (火) 21:41

幸せなとくさん、こんばんは。
阿闍梨餅大好きー!いいなー!

まだまだトンネルの中を迷走中のわたくしです。
考えてみれば毎年4月5月はこうです。もう諦めます。疲れ切ってGWに時々倒れます。
出発する前から具合が悪く羽田空港の中の病院で手当てしてもらって旅立ち、旅先の休日診療所で薬をもらい、旅の終わりに主治医に駆け込んだのもGW(良くない病人の例)。
ある時はGW突入の前日に急遽入院することになり、うまいこと連休開けピッタリに退院したので同僚にも気付かれずに病人をしていました(良い病人の例)。
2度とも同じ病気の再発です。3度目がないことを祈っています。既往症けっこうあります。

「算命学」という占いで私の生年月日は毎年4月5月は天中殺(?)と出ます。
ネットで生年月日を入力するだけの簡単な占いです。マユツバ。
単に疲れる季節なんだと思います。
のっけから自己中心な話題で失礼しました。

さて、私も独身の頃から「マイたこ焼きプレート」を持っていましたが、最近の「断捨離」ブームに乗って処分してしまいました。最近はもっぱら冷凍物をチンしております。
なんでも自分で作ると美味しいですよね。あっ、とくさんは時々アレですなー(笑)。
手料理チャレンジャーなところが好きです!

ランチは残念でしたね。そのお値段だとちょっと悔しいな。
「終わりよければすべてよし」? 人生もそう?
デザートだけじゃなく、全部美味しくいただきたいワ。欲張りかな。
最後は笑顔になりたいですけどね。

白い象さん。花祭りが近いからでしょうか?インドチック。

カップを手に入れられたのですね。妙に安いですねえ。
竹みたいなお湯のみもかぐや姫が入ってそうで好きでした。

またたっかいネギ買ってる。調理ばさみで刻めばいいんですよ?
私もあさりの味噌汁、食べたく(飲みたく)なってきました。

砂はしっかり吐かせましょうよ。お湯でやる方法は初耳でした。
塩水そして何かをかぶせて暗くしてやるといいです。
そしてついついチョコっとつっついて遊んでしまいます。

東京のスーパーで買うアサリは、買う前からハズレです。
海ッ子なので、貝や魚はひと目見てわかります。
あーあ、地元の魚貝が食べたいわ。春だもんねえ。

とくさんは毎日美味しい物を食べて幸福を感じてるし生きてることに感謝してる。
「唯足るを知る」know enough just なのですね。
自分も一緒に幸せになれるんじゃないかと錯覚してしまいそうですね。
私などは今ひじょうに後ろ向きなので御利益を授かりたいです。

今夜はセブンイレブンのビーフカレーをチンしました。じゅうぶんです。
神様、とく様、ご馳走様でした。




















与謝野 URL 2018-04-03 (火) 21:45

あっ、すごい余白できてもうた!(笑) すみませんでした!

meicai URL 2018-04-03 (火) 22:30

とくさん、今晩は。

「生姜焼き」は玉葱よりも長葱が好きなんです。
生姜は叩いたものをざっくり刻むのが香りが良くて良いんでけどすね。
アサリの処理、NHK(きょうの料理ビギナーズ)は不親切ですワ。ビギナーズなのに…。
本来は海水と同じ程度の塩水に暗いところで半日浸す、かな。

お夕飯、100点満点です🈵

Re. ぱいたんさん URL 2018-04-04 (水) 09:21


歳いってから実感するのですが、若い人って喜びも悲しみも倍ですね、オッサンの( 笑 )。 振り幅大き過ぎ。

そこを笑うんじゃなくてちゃんと受け止めてあげないと大人を恨んだり社会に絶望したりするみたい。

自分もたどって来た道だし共通理解に至るすべはあると思うのです。饒舌な異性ですか? ワイおしゃべりですよ笑。

これだけ価値観が多様化すると、 「 言わんでも解るだろ 」 って通用しないですね。サオ、ナタ、の時代じゃ

ない。たとえ親子間夫婦間でもことばを尽くすことが求められてると思います。だしマヨちょっと気にいりました。

我孫子お住まいだったんですか! ブラとくさんしてきまひょか? 死ぬまでにしたい10のこと、歳とるにつれて

ひとつづつ減ってゆくんです。だから簡単に死や絶望や不運やいさかいに人生を支配されてはなりませぬ。気持ちの

浮き沈みでどーしょーもない時もありますけど、前を向いていれば道は開けるでありますぱいたんさん頑張れ~!

Re. 千本桜さん URL 2018-04-04 (水) 09:28


うーん言われてみればそおかなァ? 子供で口が小さかったから大きく食べれたとか? どこで買っても

おんなじでしょね~型から焼くんだし。ひつじひつじ、覚えとかにゃ。前も誰かに ( 誰かも忘れてる )

京都のパン屋お薦めしてもらってすぐ忘れた。近所なら即行くんだけどね~。ベストたこ焼きが新世界?

ありがとござますごちそーさまです。ワイの今朝のお好みあさり味噌汁なんですよ! 食べてみる~?

器エエでしょ! 蓋付き!

Re. 与謝野さん URL 2018-04-04 (水) 10:02


阿闍梨餅美味しいですよね! で、いわゆる5月病なのかな? この時期は気候の激変に加えて身の回りの

環境も一新しますものね。時として全くおニューから人間関係を築き直さなきゃイカンし。ワイが今んとこへ

越してきたのがGWで、その晩はホームシック泣。すぐ慣れてなんでもっと早く来なかったんや! ですわ。

( 前のとこで住み続けてたらブログしてません。こっちは触発するものが満載で満載で )

手料理チャレンジャー! お褒め ( かな?笑 ) ありがとおございます。今朝のお好みはあさり味噌汁入り

なんですよ。ソースマヨかけたら味隠れてしまいますけど。で、あさりって気の毒ですね笑。生まれ変わっても

あさりは御免ですわ。セブンのカレーなら美味しいかもですね。どーでした? 都会はコンビニがあちこちにあって

ホントおひとりさまには住みよいです。でも最近全国の理容店&美容室がコンビニの4倍あると知って驚きでした!

Re. meicai さん URL 2018-04-04 (水) 10:09


長ネギですか。あれはメンドクて。お持ち帰りの時点でもおメンドイ。長すぎ。折ってもって帰ります。

で、洗うのがメンドイ。ウチミニキッチンだし床濡れます。ワイは皮一枚むくのでそれがメンドイ。結果メンドイ。

で、そーですビギナーズです。観てはるんですね! 5分でコンパクトでいいですね。そーですあさりは

「 砂抜きしたもの 」 って字幕で・・・。塩も教えといて欲しいですよね~。 え、100点満点ですか?

おおきにで~す! あ、大阪の桜は終わりました。でもまだ造幣局があるので、いかがですか?

みつひこ URL 2018-04-04 (水) 12:39

タコ焼き、、、、なんかちょとアヤシイ、、(笑)

おお〜〜ランチに1500円!。セレブですねぇ〜さすがとくさん!。

ワタシ昨日のランチは、萩之茶屋商店街のうどん屋さんで、350円のカレーライスで
おましたよ。レトルト丸出しの味ですが、なぜか気に入ってるんです。

3点100円の器、ふた付きのカップいいですね。それと、小皿とグラスの左側の小さいやつ
(ハート型のガラスじゃない方のね)あれも欲しいです。


千本桜 URL 2018-04-04 (水) 17:29

アサリの味噌汁いりお好み焼き〜いっただきま〜す!お返しに私の歌を聴き放題!
(猫避け作用アリ

Re. みつひこさん URL 2018-04-04 (水) 19:55


お好みの要領でキャベツ入れたらあかんかった。かたちグシャグシャなりました。1500円は、ま、

食ロガーとしての意地ってことで笑。レトルトカレーですか。立ち食いのところかな? どーせなら

例の丼やさんで親子食べましょう! でもあそこずいぶん値上げしましたね。それでも安いんですけど。

3点100円ぜひどーぞ! マックスバリュ玉出東店のすぐ手前ですよ~!

Re. 千本桜さん URL 2018-04-04 (水) 19:58


あさり、今見たら2つ残ってる。上野の西郷さん⇒どーぞー!! 

う、歌は、エエわ。猫またぎならぬ猫避けですね。しっかしどんな歌なのかな? 

与謝野 URL 2018-04-04 (水) 20:46

こんばんは、とくさん。
ヨッパライのコメント、ご迷惑をおかけしました。
長文プラス余白。私はナニが言いたかったのでしょう。今日もちょっと飲んでしまいましたが気をつけます。

>で、いわゆる5月病なのかな? 

今の気分はそうなのかもしれませんが、とにかくこの時期の忙しさが原因です。
入院は「五月病」という診断名じゃなかったですよ。メンタルでもなく。

>ワイが今んとこへ越してきたのがGWで、その晩はホームシック泣。すぐ慣れてなんでもっと早く来なかったんや! ですわ。

ホームシックて(苦笑)。でも、引っ越しのおかげでとくさんのブログが読めるんですね。ありがたい。

>今朝のお好みはあさり味噌汁入りなんですよ。ソースマヨかけたら味隠れてしまいますけど。

残り汁は冷たいまま、冷やご飯にかけるのが好きです。

>生まれ変わってもあさりは御免ですわ。

うーん。あさりに生まれ変わった時には忘れてるんじゃないかな。美味しく食べられてくださいw

>セブンのカレーなら美味しいかもですね。どーでした? 

悪くなかったですよ。450円。そしてすぐバタンキュー。

>でも最近全国の理容店&美容室がコンビニの4倍あると知って驚きでした!

コンビニよりも4倍もあるんですね。どこで知ったんでしょう。とくさん、雑学王w

Re. 与謝野さん URL 2018-04-04 (水) 22:41


いえいえーお返事書くのはムツカシイですが読む分には楽しませてもらいました。どーぞいつでもどーぞどーぞ。

ホームシックのホームは東三国のホーム。誘い合って銭湯行く仲間が2人3人いたんです。しかも建て替えの

立ち退きだったから寂しい寂しい。あ、あさりで思い出したけどグレゴリー・ザムザは芋虫になって残飯食べるのに

何の抵抗もなかったそお。だからあさりになっても前世は忘れてるんでしょね。食べられて当然の存在なんやね~。

寂し。生まれ変わらんでもええわ、です。

コンビニの4倍ってのテレビで言うてました。ワイもオロロイタ!!

与謝野 URL 2018-04-04 (水) 23:16

とくさんには仲良しのお友だちがいたんですねー。立ち退き、寂しいです。
一緒に同じ所に引っ越すわけにもいかなかったんでしょうね。

グレゴリー・ザムザは目覚めると雪国だった・・・じゃなくてイモムシになってたんでしたっけ。
感想文を書かされた(あくまでも受け身)記憶が蘇ってきました。
いろんなものを飽食気味にいただいてるのですから、もし生まれ変わることがあったら食べられる側に回っても仕方がないと思っています。生まれてすぐに食べられる感じで。
じっさい、人に「生まれ変わったら何になりたい?」と聞かれる時には「もう生まれてきません」と返事してますけどね。
そんなこと言いつつ、今際の際には「死にたくない」と言ってしまう気もします。
生きることは楽しくもあり苦しくもあり。そして輝いていた日々。
命の終末には全てに感謝しながら沈黙する予定です。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/2951-33f86ad5
Listed below are links to weblogs that reference
 4月 3日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  4月 3日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top