fc2ブログ

Home > 無題 >  4月 4日

 4月 4日


DSC07100_convert_20180404101901.jpg

えっ有働さんご退局? おまけにしっかりウドウロクの宣伝してるし。

可能性としては巨万の契約金で民放移籍だけど、そんな俗キャラかな?

「 以前から貧食亭のファンです! 」で、ワイと結婚? 案外あるぞっ!

DSC07103_convert_20180404185635.jpg

で、” ありえるハズバンド ”は恒例の ” 昼抜き ” 。

DSC07116_convert_20180404185649.jpg

JR「 我孫子( あびこ )」は大阪のあびこ。

DSC07120_convert_20180404185710.jpg

風の通り道だよ気持ちイイね~

DSC07126_convert_20180404185736.jpg

あびこといえばあびこ観音。

DSC07145_convert_20180404192705.jpg

参詣道。

DSC07119_convert_20180404190343.jpg

「 あびこ餅本舗 」 の ” 厄除饅頭 ” 。( 5ヶ650円 )

DSC07149_convert_20180404190037.jpg

玉出商店街で1軒残ってた総菜屋が閉めた。

DSC07165_convert_20180404190102.jpg

高齢化の進む街で生き残りは無理なんだ。

食べ盛りな子供2人のダブルインカム家族がぽ~んと買わないとね。

DSC07197_convert_20180404190304.jpg

お好み焼ランチ680円? 昨今拙亭で話題? だから食っとこ。

DSC07203_convert_20180404190333.jpg

ご飯がふわっと炊けててお好みオカズでも重くないんだ。

ムムこの豚玉美味しくない? エエ出汁してるわ出汁文化ですわ。

昼抜いたから保留するけどこの値段だと満かも? 観音効果キター!

DSC07213_convert_20180404191840.jpg

さて、マンション1階の新しい店か、

DSC07192_convert_20180404191933.jpg

旧ダイエー前の昔からのとこか、どーしよ?

DSC07218_convert_20180404193129.jpg

とりあえず古い方。しかし我孫子って食べモン屋多いなァ。

DSC07222_convert_20180404193146.jpg

今でこそ延伸したけど市営地下鉄のドル箱御堂筋線の終着やったの。

少年時代あびこ行き表示の車両見てどんなとこやろって憧れてたんだ。

” あびんこ ” は商店街の愛称ですね、きっと。

DSC07229_convert_20180404193200.jpg


かぼちゃと茄子だぞんこ。 ( 320円 )


   
 

Comments:18

ぱいたん URL 2018-04-04 (水) 20:19

うわー。
我孫子!夕暮れの写真で記憶がブワーっと!あびんこありました。
今以前より色々綺麗かも。観音さまは一度お参りに行きました。懐かしいなぁ。
JR と地下鉄の駅がありますね。どんどん記憶が戻ってきました。我孫子生活し易くて私好きだったんです。
大阪時代淡路を選んだのも我孫子の生活懐かしかったのかな。
美味しいお好み焼きランチは観音効果ですね。
とくさんありがとうございました。元気でました。

有働さん確かご主人おられた様な…

しょう URL 2018-04-04 (水) 20:34

今日はお好み焼き三昧でしたね❤

見た目はとくさんの方が美味しそうですが、結構昼のお店のお好み焼きも美味しかったんですね。

ご飯も美味しかったのかな?私はまずお味噌汁とご飯が美味しくないとダメです。

でもお好み焼きでご飯は 生まれは大阪ですが私には無理かなー。漬け物の食べ放題があればいけますが。

夜はカボチャと那須の煮物。美味しそうですが、足りますかな?

千本桜 URL 2018-04-04 (水) 20:43

我孫子って地元民しか読めない難読地名。
喜連瓜破とか、余所者よめないわ!
歴史が深いですな〜
観音様にお参りしたのはいいことですよ!今宵枕元に有働観音が現れましょう…

meicai URL 2018-04-04 (水) 21:17

とくさん、今晩は。

関東には「我孫子市(千葉県)」があるので必ず読めます。母方祖母の出身地です。
きれうりわり・くまた・はなてん、難し杉。
東京の日暮里や石神井・等々力はどうでしょう?

あぁぁ、美味しいお好み焼きが食べたいです。こんな時間に見ちゃうと目の毒(胃の毒かも)…。
定食を召し上がったんですね。でも、とくさん作の方が美味しそうです。一枚焼いて頂けないでしょうか。

Re. ぱいたんさん URL 2018-04-04 (水) 22:22


ワイの準テリトリーですエッヘン! あびんこありましたか! JRと地下鉄と、あと阪堺電車もあるんですよ。

うんうん、安孫子が懐かしくて淡路、ってのよくわかります。ワイは淡路が懐かしいな~東三国におったけど

マンションマンションしててツマンナイ街。淡路がオアシスでした。あのごちゃっとしたのがいいんですよね~。

有働さんご交際中なんですって。さて、観音効果は持続するかな~笑。

みつひこ URL 2018-04-04 (水) 22:23

我孫子観音、大阪にずっと住んでるのに行ったことないんですわ。

近いうちにお好み定食食べがてらお参りすることにします。

実は、お好みで御飯というのもいまだ経験なしでして、ぜひこれは
行ってみねば。

うどん屋さん、立ち食いでない方のお店です。そーですね、あそこの
親子丼、ぜひ食べてみます。


Re. しょうさん URL 2018-04-04 (水) 22:29


いやー今日は負けました。プロに。そーなんですご飯美味しかったんですよ。炊き加減がバツグン! ふんわり炊き。

想像だけど、すこし軽めのお好みと合うように炊いてるのかも。また味噌汁が熱々。実はそんな店珍しいんです。

漬物がまた美味しい。ワイ昼抜いて夕方なんですこれ。だからお腹空いてるし、念のため満は預かりにしました。

( ワイの採点もプロでしょ笑 ) でも正直言ってちょっと違和感ですね、お好みとご飯。しょうさんの

おっしゃる通りです。無理ー、でフツーと思います。漬け物笑。確かに美味しい漬物でご飯2杯いけますね~

カボチャと茄子食べてしまった。どおなってしまうのか?

Re. 千本桜さん URL 2018-04-04 (水) 22:33


ワイは茨田 ( まった ) が長らく読めませんでした。にった? いばった? きれうりわりやはなてんも

代表格ですね~。茨木と茨城の区別も意外とムツカシイ。にっぽんばしはジモティもフツーににほんばしと

言ってます。その方が発音し易いし笑。ええっうどーかんのんが? ワイ驚いて目ェ覚めるなァ。うひゃひゃ!

Re. meicai さん URL 2018-04-04 (水) 22:49


そーなんですよね我孫子、ランチで検索したらなにー我孫子駅のそば屋で山下清がアルバイト? 行かなくちゃ!

で、関東の我孫子なんです、ハイ。にっぽりしゃくじいとどろきスススーと読めました。東京はやっぱ発信力が

高いからなァ。テレビ大阪なんかしょっちゅう東京街歩きやってますもの観ないけど。大阪で当たり前の顔して

吉祥寺食べ歩きなんてやるな! 思います笑。日暮里は山手線1周したし石神井は大きな公園があるし

等々力は等々力渓谷行きました。アリバイあると覚えるもんですね。meicai さん喜連瓜破へいらっしゃ~い!

うんワカル。寝る前に貧食亭見てはイケナイ。ええっワイのお好みをご所望? 喜んで焼かせて頂きます!!

Re. みつひこさん URL 2018-04-04 (水) 22:55


お好み焼きでご飯、今日は恵まれたけどフツー違和感ある思います。まだ焼きそばの方がマシかも。

焼きそばパンってあるし。でもま、何でもチャレンジですから。今日のお店は美味しかったんで、観音詣でを

兼ねてぜひ行きましょう! で、あの商店街も中国人カラオケ増えましたな~。ワイは飲まないし夜は部屋に

こもる主義なので実態わからないんです。みつひこさんの英雄的探検記をお待ちしております!

与謝野 URL 2018-04-04 (水) 23:20

みなさん「藤子不二雄」さんの片われが「我孫子」さんだってことをご存じないんですね。
関東でも関西でもない地方出身の私の初「我孫子」は藤子不二雄さんでしたよ?
二人組で執筆というのも子供心に衝撃的でした。

脱線失礼。

与謝野 URL 2018-04-05 (木) 00:13

ん?
我孫子?安孫子?
いろいろだぁー。
失礼しました。

千本桜 URL 2018-04-05 (木) 09:36

関東にも我孫子があったんですね〜失礼しました🤣東京の佃も大阪の漁民たちが移住してつけたとテレビでしてました!
阪神電車と近鉄が繋がって難波奈良に乗り換えなしでいけるのですが、大阪にはいると個性的な地名おおいなと思うのです😋
伝法など、法が伝わったんだ〜とおもいながら乗ってます(笑)

駄犬 URL 2018-04-05 (木) 13:01

我孫子って、鉄道模型のすごい喫茶店があるところではなかった?
そう思って調べたら、ありました、鉄道喫茶「あびこ道」。
とくさん、2009年7月15日に行っていました。
…かれこれ9年前ですね。
そして、2016年の4月17日に、「あびこ道」はなくなっていた。
今日の、「マンションの一階の新しい店」は、丸猫堂珈琲店だった所でしょうか。

鉄道に興味はないけど、なぜか、あの喫茶店が印象に残っていました。
9年も、記憶に残っていたんですね。
不思議。

Re. 与謝野さん URL 2018-04-05 (木) 19:01


そーなんですよね。言われてみれば 「 安孫子 」 ですね。ときわ荘って素敵だな思ってたので

藤子AとかFとかされる以前から藤本さんと安孫子さんての知ってました。藤本さんは早世されて、安孫子さんは

ギミアブレイクとか出てはりましたね。 「 まんが道 」と「 少年時代 」は傑作だと思います。

Re. 千本桜さん URL 2018-04-05 (木) 19:09


つくだ煮の佃はそおなんだ! 西淀川に佃ってあります。河口の中州なんですよ。そこから行ったのかも。

でんぽう、高僧が弟子に教えを垂れるって意味もあるけど、東京の伝法院の僧が荒っぽくて鼻つまみ者だったゆえ

荒々しい言動を伝法と言うそおです。何を隠そうワタクシ本籍は此花区伝法町! そーです阪神のあの駅です。

次回は、「 川岸の荒っぽい連中の住んでたところやな~ 」 思って通過して下さい笑。

Re. 駄犬さん URL 2018-04-05 (木) 19:18


そーですそーです、あの 「 あびこ道 」 。無くなっちゃいました。えっ印象に残ってる? なぜだろ?

思うに、この空色の外観と角が丸いメタリックなドアが印象強かったんじゃないカチラ? ワイもちょっとそーです。

それかジオラマの意外な美しさに打たれたとか? で、丸猫堂珈琲店ではないみたい。場所がずいぶん違います。

うわぁここ行ってみたかったなァ。猫だらけですね!

千本桜 URL 2018-04-05 (木) 21:36

伝法にとくさんのルーツがあったんですね!これからは聖地として崇めさせていただきますわ!
近鉄にのってどこいくかというと、石切神社です。お百度参りはしないのですが、空気がいい!何気に湿疹なおったりします。
んで帰りに鶴橋で焼き肉を食べて帰るという罰当たりコースが好きです!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/2952-194395f4
Listed below are links to weblogs that reference
 4月 4日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  4月 4日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top