- 2018-12-10
- 無題

「 本は人生のおやつです 」( 本おや )で青空書房の
タテ看を見つけた。街でばったり旧友に出会った時のよおな
嬉しいのか嬉しくないのかワカランよおな気持ちである。

お寒くなりまふたね~

阪堺電車は貸切で忘年会ができるんだよ。
天王寺ー浜寺往復2時間で55200円。

「 げこ亭 」

仙人が引退して見習いが炊いてる。まーまーでしょ。

おかずを詳しく! のリクにお答えします。
糸こんの炊き合わせです。角煮と思ったら豚ブロック。
しじみのみそ汁に中ご飯。1050円に値するかご判断下さい。

香ばしいアパート。( 無人 )

天井抜けないのカチラ?

知らん街を歩くと楽しいですね~
( 犬と猫は本物 )

「 トラとウサギの茶飯事( ちゃめしごと ) 」

ポ~ポポポ~

メチャ判りにくいけどわずかにプリズムで虹なんです。

豚人参白菜うどん豆乳仕立て。

Comments:14
- jojo URL 2018-12-10 (月) 20:36
げこ亭さんの定食?
これで1000円越えはお高くないですか?
しらたきのお椀の中身はまさかすき焼きで牛肉たっぷり入っているとか?- 千本桜 URL 2018-12-10 (月) 23:51
ホントに冷え込みますねー。
阪堺電車で忘年会!おでん列車も聞いたことあるし、おけいはんは、夜バルしてたような。。インスタ女子が集うのかな?
それにくらべて神戸は若者の流失が多いのだそう。活性化する気持ちが大阪に遅れ気味ですわー
釜だきご飯おいしいでしょうね。おかずもおいしそうですね!
晩御飯あったまりそう!うどんは、ガス展の備蓄かな〜?- meicai URL 2018-12-11 (火) 01:26
とくさん、今晩は。
拙宅方面もさぶいさぶい。昨日の最高気温は10℃にとどきませんでしたよ。
「げこ亭」は阪堺電車の観光案内で、”まれに旧店舗でも営業していることもあるそう” と、紹介されていますが
仙人が引退された現在はやっていないかな…
美味しいご飯で魚の煮付けが食べた~い!冷めていてもOK、煮凝っていたら更に良し!!
=だから痩せられないのよ(泣;)=
とくさんがチョイスされたおかずが気になります。- Re. jojo さん URL 2018-12-11 (火) 02:52
お高いデス。しらたきの皿はしらたきたっぷりです笑。( 美味しいんですけどね ) 昔ながらのメシ屋さんって少量多品目だから
どおしても街のカレー屋さんや牛丼屋と比べるとお高く見えてしまいます。そこを割り引いても有名税とってるな~って印象です。
あとご飯。いつのまにかコンピューターが人間を将棋や碁で凌駕したよおに、炊飯器がかまどと全く遜色ない事実も我々
認めるべきと思うのです。小さい炊飯器で少量炊いたご飯が一番美味しいのではないか? と思ったりします。どーでしょ?- Re. 千本桜さん URL 2018-12-11 (火) 03:02
外から見ると大阪もイロイロやってるんでしょね。公会堂や御堂筋のライトアップとか。京都も若者が多いだけに伝統の
強みを生かしつつ常にわいわいガヤガヤやってる印象。神戸はそおなんですか。神戸ファッションとか発信力がイマイチですものね。
阪神間の富裕層は革新を好まないのかな? ご飯は吟味されたいいお米でした。でも優秀な今どき炊飯器と同じ炊き上がりです。
うらやましがることござんせん。うどんは富美家のん。ガス展のはお湯わかすのめんどくてね~要りません?- Re. meicai さん URL 2018-12-11 (火) 03:11
旧店舗って阪堺電車に面したところかな? 業務用炊飯器があって倉庫みたいになってます。営業してるの見たことないなァ。
煮凝り美味しいですよね! 体にエエもんが ( タブンコラーゲンも ) 固まってるみたいで大変魅力的! 今魚の消費減ってる
じゃないですか。骨とか、寄生虫とかで。でもお箸のトレーニングに魚は必修。幼少期にお魚をパスすることに危惧を感じてます。
煮凝り、たぶん太らないですよ! 他の原因? リクにお答えしてオカズ写真追加しました。お腹大きくならなかった、デス・・・。- meicai URL 2018-12-11 (火) 08:12
とくさん、おかずの解説を追加していただき有難うございます。
「糸こんの炊き合わせ」は、摂取カロリーを抑えるためでしょうか。
炊飯器が優秀になったことや、スーパーやデパ地下のお惣菜で中食するのもいいけれど、
昔ながらの定食屋さんや食堂の雰囲気を味わうのもお値段のうちかもしれません。- MONICA URL 2018-12-12 (水) 06:57
えっ!?糸こんで 1050円?
肉メインおかずで、700、800円でやってる店主が、怒るでしかし!笑
とくさんは、ごはんが旨けりゃ おかずは贅沢ゆわんタイプですか?
いや、それでも千円超えないかな?
でも、アルマイト?のお盆に、やかんのお茶
市場の食堂風でいいですね!
げこ亭は、店主が下戸なのか?
お酒を出さない店なのか?
香ばしいアパートは、無人なら取り壊されるんでしょうね。
あたしは、石川町のアパートがいつ取り壊されるのか気になり横浜橋商店街行くたび前を通ります
でも最近、横浜橋商店街いけてない 💧
前に、とくさんが教えてくれたアパート最強!まだ住人あり 。ですよね?
千葉市にあった映画のセットか?と思うほどのアパートがついに取り壊されました
豚人参白菜 、、、
ぶたびとさんぱくさいと読んでしまった 💦- MONICA URL 2018-12-12 (水) 07:06
連投です すみません m(_ _)m
軍艦アパート2006年に取り壊されたんですね
取り壊し前の家賃は、200円〜300円だったそうです。- Re. meicai さん URL 2018-12-12 (水) 18:56
糸こんの炊いたんは個人的に好きなんです。昔から細麺好きでその流れ。昔ながらの 「 めし屋 」 も銭湯と似ていて、
昔は食堂と言えばめし屋かうどん屋か、ちょっとはりこんで寿司屋 ( 廻らないのん ) 。顧客が多いからずっとお安かったですね。
銭湯が細い客筋から500円近くとらなけりゃやっていけない道理でめし屋もぜいたくのひとつになっちゃいましたああ残念。
そおですね、よき雰囲気を味わうためのテーブルチャージと考えましょう。ウンウン。- Re. MONICA さん URL 2018-12-12 (水) 19:10
「 げこ亭 」 けっこ有名なんです。仙人の敬称を持つマスターが監修して象印から炊飯器出たくらい! 客の切れ目が無い分
強気な商売も仕方ないかな、思ってます。それに近所にご飯やあまりなくてね~。でも厳しくお高いでしょ? ご飯もまあ、小さな
炊飯器で自分の分だけ炊き立て、てのが一番美味しいです。どんな外食も及びません。ワイの教えたアパート? はてどこだった?
古い建物が壊されて景色が変わるとさびしーでしょ。ぶたびとさんぱくさい笑! 軍艦アパートそーなんです。ブログ始める
すこおし前になくなりましたホント残念。そんなに家賃お安かったんですか? 低所得者向けだったんだろなァ住みたかったなァ。
モニさん地方も香ばしい建物残ってません? ブログでご紹介頂けたらうれしいわ~。見に行くかもしれませんです、ハイ。- 食べ太 URL 2018-12-13 (木) 00:22
昔、げこ亭の爺さん健在やった時に行ったんですが、
ただの柔らかいご飯+めっちゃお高いおかず
でゲンナリした記憶が蘇りました(;´Д`)- Re. 食べ太さん URL 2018-12-13 (木) 19:58
やっぱりな~。 「 げこ亭 」 は物語を売るご飯やさんだと思ってるんです。仙人が全国を駆け巡って美味しいお米を探してくる。
夏はいい米が入らないので閉める。全国から弟子志願が殺到する。そーいう物語に参加する参加料なんですね、高いのは。
目隠しして純粋に味だけ味わうと、そーです食べ太さんの感想のママです! 間違いありません!- jojo URL 2018-12-14 (金) 20:25
内容アップありがとうございます。
自分の中でこういうお店では一品が200、300円くらいで、2品選んでご飯お味噌汁で800円とかだったような気がしますが、物価も上がってるんでしょうし地方で値段も変わりますよね。
(私の実家は広島市)
お米は、味云々より炊飯器で楽に炊いてないよ!という手間かけてるこだわりへの課金ということなんでしょうかね。