fc2ブログ

Home > 無題 >  冬 28

 冬 28


DSC03726_convert_20190124101327.jpg

こおなると産業廃棄物ですな。

DSC03735_convert_20190124101235.jpg

即席ラーメンが一番輝いたのは発売直後。炭鉱やダム建設現場、

極寒の洋上で冷え切った弁当と食うんだ。聞いただけでウマソでしょ?

戦後の復興期に日本人のモチベを強力サポート、それが即席めん!

DSC03739_convert_20190124101255.jpg

あーうまい。賛否両論あるけどやっぱウマいね。

DSC03747_convert_20190124124904.jpg

スーパーの寿司もっとぎゅっと握らんかい!

DSC03756_convert_20190124194411.jpg

日差しはあるけど風が冷たい。

 「 ポカポカしますな~」「 セーター要りませんね~ 」

 「 今日も寒いですな 」「 指がジンジンしますわ 」

八方美人なとくさんです。

DSC03763_convert_20190124194426.jpg

でも日が落ちたらやっぱり寒いし、鍋っぽいの選択。

玉子業者が困窮らしい。鶏がハッスルしすぎらしい。皆さん玉子食べて!

DSC03720_convert_20190124101339.jpg


あっという間に一日が終わった。

時計に油がついてるみたい。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


Comments:16

ちび URL 2019-01-24 (木) 20:47

とくさん、ちびです!

とくさんのお鍋美味しそうー。
私も今日のお鍋は自信があるんですよ!
(料理の腕より食材に頼ったw)

カップ麺、たまに無性に食べたくなります。
私のNo.1はシーフードヌードルです。
とくさんも冬限定のミルクシーフードお好きですよね。

ちびより

ぴの URL 2019-01-24 (木) 21:53

しらたきたっぷりヘルシー鍋ですね。

あ、関西では 「 しらたき 」って言わないんでしたっけ? 糸コン?

「 すあま 」や「 かんぴょう巻き 」も、関西ではあまり見かけないらしいですね。

カップ麺が広く世間に認知されたのは、あさま山荘事件発生時、現場で待機していた機動隊の食事シーンが

テレビに放映されたのがきっかけだったそうです。

氷点下の野外では、支給されるお弁当が凍ってしまうので、お湯を注ぐだけですぐに食べられる即席麺は、

身体も温まるし、たいそう重宝されたでしょうね。

niko URL 2019-01-24 (木) 22:52

とくさん、こんばんは~。玉子が安価なの今日知りました。私たち消費者は嬉しいけど、

玉子業者さんは大変ですよね。今日はカリフラワーの卵とじを食べました。

カリフラワーは裏のおじさんが採れたてを下さったので、美味しかった~。

えーっと思われてしまうけど、子供の頃はインスタントラーメンが嫌いでした。

ラーメンが苦手で大人になってから食べられるようになったのです。←今は好きですよん

昔、カップヌードルの自販機はお湯が注げるようになっていましたよね?面白そうだなーと

気になっていたけど、買ったことないです。いつの間にか姿を消しました。

千本桜 URL 2019-01-24 (木) 23:55

今日は、久々冷えましたね!震災のあと、カップ麺やレトルト食品で暖を取るのが何よりだったの思い出します。

池田市のふるさと納税、もちろん日清食品のカップ麺が沢山でてますよ〜。長期保存できて、ありかも?
巻き寿司節分に向けてのニワカバイトが作ってるかも?
八方美人!なんか目に浮かぶわ〜
トク様ならばそれで良し、です(笑)




とらぞー URL 2019-01-25 (金) 07:15

とくさん おはようございます。

昨日は北風ごーごーでした。

気温が低くても、風さえなけりゃいいです。

早く暖かくならないかな。

はな URL 2019-01-25 (金) 08:29

はなです!

はなも即席ラーメンで、育だったようなものです。
祖母の家に預けられたとき、ままごとで、お湯をかけて3分待ったらはい!出来上がり。
と、言って遊んでいたそうです。この子はチキンラーメンばっかり食べさせられてると、おもったそうですよ。
カップラーメンを初めて食べたのはスケート場でした。小学五年生だったかな?
フォークで食べるのが格好良かったな~
ラーメンと共に成長してるでしょ(笑)

日清も好きだけどはなは、エースコックのワンタンメと、スーパーカップの醤油味の鶏ガラスープの味が好きです。
麺は要らないからスープだけで売ってないかな~と、思います(笑)

MONICA URL 2019-01-25 (金) 10:15

とくさんは、まんぷくみてるのかな?
安藤百福さんが、やっとラーメンを家で作れないか?と考え中 笑
カップラーメン初めて食べたの覚えてないけど
マルちゃんのワンタン食べたの覚えてる
関西の巻き寿司は関東と具が違ったのに
驚いたなぁ もう30年以上前ですが 笑
青森は味噌汁代わりにカップラーメン!
確か、消費量日本一だったかな?
あー!わっかるぅ うちの親そうだから
卵は、昔と違って1日3個くらいとか
森光子さんが8個〜10個毎日食べてたとか
最近は、テレビでも先生が完全栄養食。
言ってますから、どんどん売れてもいいのに
ブランド卵は売れるのかな?
生食できる卵は日本だけとか前にきいたけど
今は海外でも生食できる卵には
TAMGOと書いてあるとか 笑

あっとゆー間に1日が終わった
時計に油がついてるみたい

さすが、とくさん表現が文学的 ✨

meicai URL 2019-01-25 (金) 15:00

とくさん、こんにちは。

日本の即席麵は世界レベル最高ですよ。(奇をてらったヘンなものでなければ)
先日、神戸の友人の被災経験を聞いて非常食だからこそ美味しくなければ!と、改めて思いました。
私もスーパーの安いPBはやめて入れ替えます。それとスープの素も。
24年前のあの時、とくさんは何処でどうしておられたのでしょうか。

鶏卵安いと聞きますが、拙宅最寄りのスーパーは安定の高値ですよwww。
八千代ポートリー10個入り=199円+税がフツー
安価で買えるなんて羨ましいです。

Re. ちびさん URL 2019-01-25 (金) 19:55


食材に頼っていいんです! てか、鍋って食材次第。高級なお肉ほどすき焼きは美味しくなるし、多品目になるほど

オイシソに見える。でもセットになったの、あれはいけませんね~縮んでみすぼらしくなってこちらまで悲しくなる笑。

ミルクシーフード最近見かけないんです。トレンドじゃないのかな? でもカップ麺はやはりカップヌードルですね!

Re. ぴのさん URL 2019-01-25 (金) 20:01


そーそー糸コン。しらたきなんて大人になるまで知りませんでした。すあま? かんぴょうは巻きずしに入ってるやつ!

あさま山荘事件で名を挙げましたねカップヌードル。ワイは幼稚園の時玉子入りチキンラーメン食べて、大人は内緒で

こんなうまいもの食ってるのか! 保温付き炊飯器のなかった時代お湯を注いで3分はホントに喜ばれたと思います。

Re. niko さん URL 2019-01-25 (金) 20:11


玉子業者さん預金を取り崩して対応してるそーです。にわとりを処分したりもしてるとか。玉子食べてあげて~!!

ありましたね~お湯の注げるのん。てか、釜にあってこないだ記事にしたと思う。売れてません。皆コンビニ行くし。

ラーメン、初体験がバッドでしたか? ワイはコーラがバッドで、「 電気キタ~! 」今は好きですけどCよりPが。

Re. 千本桜さん URL 2019-01-25 (金) 20:19


おにぎりは冷えちゃうんで即席めん助かりますよね。震災は冬だったからまず体を温めることが復興への第一歩でした。

池田市カップ面あるんですか! さすがカップヌードル博物館あるだけあるなァ。巻きずし崩れるんですわ以前から。

お米ケチってるし玉子やキュウリハズレます怒。八方美人シンドイですよ。天気も暑いか寒いかはっきりしてほしいな~

Re. とらぞーさん URL 2019-01-25 (金) 20:23


こっちは妙にぬくくて風邪だけちべたいんですわ。だから指や顔は冷えるのに背中はうっすら汗・・・。

気持ち悪いんです。で陽が落ちたら冷蔵庫。早く帰らないと風邪ひきます。あとひと月シンボしましょ!

Re. はなさん URL 2019-01-25 (金) 20:28


ワンタンメンワイも大好き! 袋めんの王さまだと思ってます。スープだけ? 以前残ってたのスープにして玉子とじて

風邪の時飲んだけどな~。調味料臭さがダメでした。体が弱ってる時はナチュラルなのがいいみたい。カップヌードルに

フォークついてましたね! 二つ折りだった? めんどくさくて男子には不評なんです。やっぱりね、箸でガバーと!

Re. MONICA さん URL 2019-01-25 (金) 20:35


観てませ~ん毎日はシンドイです。青森が日本一ですか。寒さかな? 限界集落とか多そおだし、なんかちょっと

寂しいデータですね。最近の外国の方は刺身も食べるし生玉子も抵抗ないそおですね。冷蔵庫の玉子って半年たっても

食べれるらしい。表面をきれいに消毒してるそお。出てくる場所考えたら食べれないって人おります。どお思われます?

Re. meicai さん URL 2019-01-25 (金) 20:43


入れ替えですか? でもあんまり美味しいの揃えると夜中に頭の大きなねずみが・・・笑。井村屋の備蓄用えいようかんは

お薦めです。( チョコはマズイ )簡易コンロはお持ちですか? 震災の時は神戸で水配ってました。EVの停まった

街で5階まで駆け上がって喜ばれました。飲み水以外の水も大事。揺れたらすぐお風呂に水溜めて下さい。玉子、

フツーのはいくらだったろ今? ヨード卵光は値下げしないんでイカンですね。( でも6個入りが今8個入りです )

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/3180-8537739a
Listed below are links to weblogs that reference
 冬 28 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  冬 28

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top