fc2ブログ

Home > 無題 >  春 33

 春 33


DSC08337_convert_20190421170240.jpg

「 珍味のふじや 」3月末で閉めた。

味のあるご近所おみせが次々消えてゆくワ。

DSC08351_convert_20190421170400.jpg

シャムロックはすっかりさら地。

DSC08346_convert_20190421170300.jpg

「 かめ家 」

DSC08347_convert_20190421170334.jpg

今日は海物語ですな。( 700円 )

DSC08364_convert_20190421170419.jpg

「 漫画ローレンス展 」( 影はリアル女性の影 )

DSC08361_convert_20190421170952.jpg

ケン月影センセのだけ撮ってよい。( さすがである )

DSC08370_convert_20190421171014.jpg

「 中央図書館 」

DSC08378_convert_20190421171038.jpg

無意識のうちにあぶらとり紙にしてる。

小声で言うけどワイプラス思考デス。

DSC08386_convert_20190421171733.jpg

さてバイトン。人類は太古から見えないコイツに飼われてて、

人の痛み苦しみがエサになるんだ。ある特殊な薬品を体に塗ると

見えるのだが、気付いた科学者は次々怪死! 現場に残された

新聞広告のシロクマに大きく殴り書きされた〇は何を意味するの?

DSC08375_convert_20190421171755.jpg

ポーラー・ベア=ポーラライゼーション( 偏光作用 )である。

撃退法を発見した主人公は発射装置を振り回し叫ぶ。


 「 1匹はメイヨに。もう1匹はビーチの分だ。

    この汚らしい寄生虫め! 」

     ( エリック・フランク・ラッセル 矢野徹訳 )


DSC08396_convert_20190421173730.jpg


あーあチャリ押してたらチェーン外れた。気分悪い。


 


Comments:7

トムヤムクン URL 2019-04-21 (日) 21:12

とくさんこんばんは!
味のある珍味屋さん 残念ですね。

前の記事の新世界といい、昭和は遠くなりにけりの感。
ベタな「大阪」レッテル貼った商品化は嫌いです、

アメトークの西成の件など「どこ出身のヤツはこういう性格、どこの国の製品はアカン」
お前どんだけ世間しらんねん!海外行ったことないんかい! 国も思想も人種性別職業、貴賎に関係あるかい 人として尊敬できるか否かやアホ!
といつも内心憤りを覚えています笑


それはさておき、だいぶ前に記事にされていた「新富士」来訪してきました、昔ながらの「ちょっとエエ値の洋食屋さん」でした。普段着で行かないけども着飾る感じでもない価格帯。

ポークチャップと山盛りのご飯最高でしたよ🈵(かめ家さんもメモメモ)

Re. トムヤムクンさん URL 2019-04-21 (日) 21:31


おおっ「 新富士 」! ちょっとお値段はりますけどここならお薦めです。入り組んでたでしょ~発見できて

よかったです。ワイも久しぶりに行こかな。かめ家さんは、ま、話のタネって思って下さい。シャムロックやってたら

ぜひごぼう巻き頂いてほしかったのですが・・・。バラエティは騒々しくて観ないのですが( なんでも1分に3回

笑わせるというルールがあるらしい。でないとチャンネル変えられるそお。よって無理があって全然オモロナイ。

だから人や土地をこきおろす方向に走るんでしょねウケるから ) ネットに飛び交う情報みてるとやはり

イエローカードみたいです。机といすのワンセットなんて今どきどこの学校もそーじゃないのかな? ジモティが

ネタにするのと他府県人が揶揄するのとは違うんですけどね。「 ウチのオカン屁しながら歩くんや 」

「 ギャハハなんてアホな屁こき虫おばはんなんや! 」これじゃケンカになってしまいますわ。

おっしゃる通りで、人として尊敬に値するか、全く大事なのはそれですね!

meicai URL 2019-04-22 (月) 07:36

とくさん、お早うございます。

かめ屋の「海物語」は立派ですねぇ、それで¥700-は素晴らしい!
刺し盛り・あら汁・焼きホタテ・香の物、と見ました。あともう一品の小鉢は何でしょう?

そう、ホッキョクグマの毛色は白ではなく透明なんですよね。偏光作用の語源がそこだったとは吃驚しました。
ってことはポラロイドももしかしたら「シロクマカメラ」?

自転車は修理出来ましたか?

貴子 URL 2019-04-22 (月) 17:34

図書館良いですねー!私は迷子になりそうで(笑)残念ながらなかなか利用できていません・・・。

ケン月影センセイの描く女性は官能的でとても美しく感じました。ありがとうございます!

Re. meicai さん URL 2019-04-23 (火) 00:07


すごい観察眼パチパチ! あと一品は蒸しタラコと何かでした。” 客の顔を見てその人のために作る ” という

食べモン屋さんの原点がありますね小さいところは。で、ポーラーベアは直訳すれば ” 極にいるクマさん ” です。

polarize は時事英語でもあって、「 今のアメリカ社会はポーラライズしてる 」なんて風に使います。

ポラロイドは調べてみると登録商標なんですね。あと ” 人造偏光板 ” てのもあります。polar ( 偏光 )に

接尾辞 -oid ( ~のようなもの、~状のもの )を付け足したと思われます。でもシロクマカメラって素敵ですね。

言葉というのは各人各人が長い人生の中で唯一無二な味付けをしてゆく「 個的 」なものだと思います。

めったに見かけないけどポラロイドカメラを見るたびにワイはシロクマカメラを思い出したいと思います。

Re. 貴子さん URL 2019-04-23 (火) 00:12


図書館で迷子に? 確かに大きいところはラビリンスの雰囲気がありますね。でも図書館で借りた本はワイにとっては

人の宝石を身に着けてるよおでいまひとつ身に入らないんです。寝転がってあられポリポリしながら読むからでしょね。

ええっまさかのケン月影! これはニュースだ! どーかケン月影でご検索なさらないよーに笑。画力あって

好きなんだけどそーいう方面の仕事ばっか来るのねきっと。あー残念。とまれ、こちらこそアリガトです!

貴子 URL 2019-04-23 (火) 17:26

ええっまさか!の方は全くわからずで(笑)検索はしていませんが、そんなに勧められない方なのですか?

私も本はお借りするのではなく手元に置きたいタイプです。

図書館は選べなくて迷ってしまうので(笑)迷子(子供じゃないのですが笑)になったことがありました。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/3251-64ba9d05
Listed below are links to weblogs that reference
 春 33 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  春 33

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top