- 2019-12-06
- 無題

おぼろに光が見える。シナプスにも似て。

幽冥界の入り口と思ったがいやまてよ? テレビや本で見た記憶を
プリントアウトしてるのと本当の脳内旅行とは違うだろ? 四谷怪談や
番町皿屋敷で人型幽霊がコマーシャライズされる以前はむしろ物や妖怪が
人々の想像力の求心点だった。今誰も「 かっぱが出た! 」と騒がないでしょ?
( そんなのは福崎くらいだ )

猫化けも江戸期からずっと大衆の人気を博してきたのに昨今の猫ブームで
死に絶えた。20年生きる輩も珍しくないしネコノミクスが実は妖怪かもしれない。

ワイは天の配剤とか神さまのさじ加減とかは信じないが負のチェイン・
リアクション( 負の感情が次々と良くない結果を招来する )はあると思う。
実は先週月曜日ベンツにはさまれて( 助手席のおばさんがすぐ飛び出してきた。
後期高齢ドライバーの旦那は中でふんぞり返ってやがる。( そのうち出てきた )
足首が車体と自転車のタイヤの間にはさまったが幸いどーもない。おばさんは
諭吉をハンドバッグから取り出す。「 そんなんいいですよ 」「 いえいえ! 」
チャリカゴにほり込むから仕方なく受け取ったが「 儲けた! 」と喜んだまるで
当たり屋的スケベ心がバッド・フォーチュンを招いたかも? ワイはどーもないが
自転車が調子悪くなって修理に出してるしそんでこの風邪。まー厄払いなんか
行かんけどね。一度神仏に頼るとそのとりこになってしまう。神仏は何かをご報告
( 捧げ奉る )致すものであり現世利益ホシイじゃない。ホシイは巨人に任せとけ。

これから先は読むだけ無駄。3日渇水のバジル正直。

クワズイモは丈夫なもんだ。炎天下で半月ほったらかしても平気だったし。

毎日電子レンジの底から見上げてるよーな曇天寒天。

そりゃ風邪もひきまさーな。帰って電気つけると

あ~北風が刺さらないだけで温かい。( 家賃の値打ちアリ! )

Cは摂っとかんとね。

胃に優しい豚野菜だぞ。もう一度言う、豚野菜だぞ。

Comments:30
- 茉莉 URL 2019-12-07 (土) 00:20
こんばんは。
大分よくなられたんですね。
それに栄養もちゃんと取ってるし。
やはり栄養は大事です。豚野菜でもー完璧!
しかし、ベンツ諭吉事件。
何だか人を食ったような態度ですね。
向こうは若干誠意かもしれませんが。
自転車調子悪いし風邪ひいたし、これで厄は落ちましたぞ。- Re. 千本桜さん URL 2019-12-07 (土) 06:31
今年の風邪がキツイのかワイが弱くなったのかあるいは両方なのか? 猫に訊きたいので貸してください笑。
でも今年は寒いですね~甲東園にしばらく住んでて仁川を毎朝ジョギングしてましたがあの辺ホント寒い!
ルミナリエ始まりましたか。さすがにあれだけの人出だと鎮魂の気持ちになりにくいですね。
ベンツ、まー何もなくてよかったです。( ベンツの方は傷いっただろな~ )千さんもお風邪に気をつけてたもれ!- Re. 茉莉さん URL 2019-12-07 (土) 06:42
豚野菜完璧だと思いますエッヘン! 質の悪くない豚と久原のつゆがあればあとは処分品の野菜をぶちこんで
たいへん美味しいものができますね。ベンツ、確かに人を食った話だけど戦略としては正鵠なんだろなァ。
最初のお手当て次第であとでもめる確率が低い。とくさんみたいにその戦略がバシッとハマるパーソンならよけいです。
( 実はそこんところがワイが気が晴れない理由です ) 世の中が所得水準の高いもの中心に回ってるよおに
見えるのは低い層がそーいう意識だからとも言える。あ、語りました。厄落ちたかな~? 色々アリガトです。- 2019-12-07 (土) 14:42
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 貴子 URL 2019-12-07 (土) 18:02
回復力すごいですね!持ってるもの(強さ)が違うのだろうな〜・・・。
でも無理は禁物!ですよ〜笑。- 千本桜 URL 2019-12-08 (日) 00:34
今日もお天気があまりご機嫌よろしくない寒い1日でしたね!
最後の鍋料理温まりますね。白菜は白才とも書きますが、実は栄養なさそうですが風邪の予防にとてもいいし、豚肉はビタミンが豊富だし、本当に完成されたお料理だと思います。
ところで、うちの猫にトク家にご奉公に行くか、と問うたところ、回転椅子でグルグルはちょっと、とのことでした。。
残念!- 茉莉 URL 2019-12-08 (日) 02:56
千本桜様
あら!ネコちゃん、うちへ是非ご奉公へ。
美味しい北陸の魚を用意して待っていますよ♡
毎度のことながらスペースをお借りいたしましてスミマセン。- Re. 貴子さん URL 2019-12-08 (日) 07:17
いえいえ~まだまだ完全回復じゃないし。でか、今年の寒さは危険ですわ。貴子さん地方は元々寒いしどーなんだろ?
こまめに手洗いして下され。でもスマホとか外で使ったものを触ると元の木阿弥なんだろけどな~
予防接種しといた方がよかったかな? 思ってます。- Re. 千本桜さん URL 2019-12-08 (日) 07:26
時々白菜豊作の年があって畔にモリモリ放置写真が新聞に! モッタイナイですよね~下半分の固いとこのない
白菜開発したらもっと売れるのに笑。あ~人語を解するお猫さまだったんだ! うーんぐるぐる回しはやはり
マズイですよね~NASAじゃないんだし。ではお猫さまのご尊顔を拝したいと言ってたとお伝え下さいマセ~
記事に載せると茉莉さんちびさんもお喜びだと思うのですよ!- 貴子 URL 2019-12-08 (日) 17:25
長岡は寒いですよ〜。今は雨ですがおとといは雪でした。
年中うがい手洗いは頑張ってます!(インフルエンザは毎年恒例行事になってます)
抵抗力が弱い人は高熱が出ないと??どこかで聞きました、私はそのような人かもしれません笑。
とく様は体の中で菌と戦っているのですね・・・負けないで〜っ!- 千本桜 URL 2019-12-08 (日) 23:30
こんばんは~!
うちの猫の画像! Monica様のうちの美猫軍団にはまけますが、ニャイスなトムキャットです。
茉莉さんちやちびさんちなら、喜んで行くニャンと、申しております。(女の人大好き!)- Re. 貴子さん URL 2019-12-09 (月) 06:01
大阪は、うん、さ、寒い、かも? ( 長岡考えると寒いとは言いにくいですわ~笑 ) うがいは効果がないと
いうけど日々の習慣って ” 続ける気持ち ” って心の効果があるからよいと思うのです。1日の半分はルーティン
ワークでできててそれは人間の骨みたいなもんだから。抵抗力が弱い人は高熱が出ない? うーんあるかも。
体温が上がるほど風邪菌は弱るしだから体は一生懸命働いて体温を上げるのね。体力がないと体温も上げ切らない
かもです。だから解熱剤ってホント仕方なしにのんで下さい。ワイは回復しました。応援アリガトでした!- Re. 千本桜さん URL 2019-12-09 (月) 06:07
ええっ回しませんよ~! ( でもにぎりっぺとかしそーです笑 ) あははートラさんお顔が半分しか見えない。
照れ屋さんなのかな? またお写真掲載させて頂きますね~ありがとございました!
ワイは風邪治りました。こちらも改めてありがとございました!- みえっこ URL 2019-12-09 (月) 08:55
とくさんおはようございます!
今朝の体調はいかがですか?豚野菜効いたかな??
食べ物大切ですよね!わたしは風邪の気配を感じたら山芋、レンコン、ネギ、生姜です!
わたしも風邪には気をつけなきゃー
動き回る一歳のお世話で寝込めない( ;∀;)
完全回復までは無理なさらずに〜- niko URL 2019-12-09 (月) 16:29
とくさん、こんにちは~。元気になられて良かったです。^^
わたしも薬を飲まずに、自然治癒力で治す派です。アレルギーの薬だけは鼻水が酷い時は
飲んでいますが。豚肉+野菜は美味しいですね!冬になると、白菜と豚肉を水と日本酒と塩少々で
コトコト煮たミルフィーユ鍋をよく作ります。体がぽかぽか温まります。
12月になり気忙しいですね。悪い事が続くと気落ちしますが、クワズイモの生命力は素晴らしい
ですね~。もう何年たつのかしら?- Re. みえっこさん URL 2019-12-09 (月) 18:38
体調フツーやなァ。大阪モンには異例にコタエル寒さなので気をつけます。豚野菜ホント胃に負担かけないし
あったまりましたわ~生姜はマストですね。ワイも入れたらよかった。1歳7ヶ月おめでとおございます! もお
おしゃべりしはるんですね~やっぱ子どもってすごいんやなァ。色々大変とは思いますが子育て不可逆性だから。
今の時は二度と還ってこないから楽しんでやっちゃいましょ! お気遣いありがとございました!- Re. niko さん URL 2019-12-09 (月) 18:49
できるだけ自然治癒力で治したいし薬はいざ鎌倉って時だけしっかり効いてくれたらと思ってます。
白菜と豚肉を水と日本酒と塩でコトコト? 手軽だしワイにもできそお。コンソメとか入れないのですか? やって
みますね! 検索でクワズイモ入れると2012年6月29日に来てますわ。7年5ヶ月になります。広いとこへ
植えてやったらどこまで伸びるんでしょね。さて何か食べよ。色々とお気遣いありがとおございました!- 貴子 URL 2019-12-09 (月) 19:32
今思い出しました!どこかで観た・・・
『レオン』だ!(とく様の育てている葉が似てる笑笑)マチルダが愛を繋ぐ場面を再び回想しました。- Re. 貴子さん URL 2019-12-10 (火) 06:00
人も植物もひとつところに根を張って初めて一人前なのかもしれません。” 置かれたところで咲きなさい ”
なんて教訓めいたフレーズは好きじゃないのですが、世界中の多くの人が地道に愚直にそーしてるのは事実だと
思ったりもするのです。- 茉莉 URL 2019-12-11 (水) 00:57
こんばんは。
あら。今夜も更新がないのね。サミシー。
どうされました?
とくさんのブログが更新されないと昼も夜も明けないわ~(←ポイントアップ?)。
今日こそ更新されますように(パンパン!)。- 2019-12-11 (水) 16:11
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re. 茉莉さん URL 2019-12-11 (水) 19:16
バンバン逆効果もあるそーですよ~猫が奥へ行くらしい。とまれ、風邪菌と一緒に書く意欲が雲散霧消しましたデス。
11年続けて勤続疲労ですわ。元気な茉莉さんにあとはお任せ! コメント書けたらいいのにね~茉莉さんのブログ。- 茉莉 URL 2019-12-12 (木) 01:54
こんばんは。
あら!今日も更新がなくて涙に暮れるわ~。
勤続疲労?気のせい気のせい。
英気を養ったら復活してくださいね。
私、元気?
元気じゃないですよ~。三条大橋たもとでハデにダイブして負傷した足が
未だ痛いですもの。なかなか治りません。。。
何か気の利いたことでも書ければいいのですがネタがない。
あ、今「百姓一揆」の本を読んでいるんですけど面白いのです。
なんで読もうかと思ったのかといえば、ドイツで17世紀に30年戦争というものがあったんですね。
これで国土が荒廃してドイツは近代化の波に乗り遅れるきっかけになったと言われています。
ずっと尾を引くんですよね。
これとよく似たことが島原・天草の17世紀の乱。これで多くの農民が壊滅。その後で別の所から入植を奨励された
ようですが、もともと農地の生産力も低いこともあって、なかなか復興できなかったのではと見ています。
それが近代日本におけるからゆきさんを生んだんじゃないかなと。
実際、島原・天草の女性が多かったらしいんですね。違うかもしれないけど。
じゃ、「一揆」は?と疑問に思ったわけで今読んでいるのですが、最近ムショーに眠くて進みません。
とくさんのブログが更新しないので、関係ない私がどーでもいいつぶやきを書いて幇間になってみました。
お邪魔しました。スルーしてください。- 2019-12-12 (木) 08:41
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019-12-12 (木) 08:43
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 千本桜 URL 2019-12-12 (木) 17:21
こんにちは!今日も寒い1日でしたねー!
ネッコはコタツで丸くなる〜♪
トク様も、冬眠モード?
茉莉さんへ
京都観光の安楽寺の写真素敵です。
松虫鈴虫の志しを受けて女性に優しいお寺ですね。治虫なら宝塚に記念館がありマス。
蓮如は北陸の浄土真宗ではポピュラーなんでしょうか?父の蔵書に蓮如があったので。。しかし、歎異抄を読みこなすなんて、凄いですねΣ(゚Д゚)
またまたコメント欄の乱用失礼イタシマス。m(__)m
早くトク様のブログ、読めますように!
パンパン!- 貴子 URL 2019-12-12 (木) 18:08
地震が起こる前は体調不良です(脳内出血した時も地震でした)
とく様のブログが好きでコメントも生意気にしてみたり・・・(初めはかなりの勇気でした笑笑)
お会いしたこともないのに側にいる。ような・・・
そんな感じを勝手に思っていました。
もう嫌なら良いのです。でもまたコメントしたいです。
また気が向いたら大阪教えてください。- Re. 茉莉さん URL 2019-12-12 (木) 19:44
” 勤続 ” 疲労ですよ~もーこれからは勤続疲労が常態! いつも疲れていつもブログなんか書いてタマルカと
思ってると思って下さい。ネタ、うーんそりゃ眠なるわ~。ちょうどタカラヅカの天草四郎観終わりました。
アイツ倭寇だったんだ! 島原の殿さんが新田開発もせんのに4万石を10万石とミエ張って搾取に努めたのが
発端らしいです。一揆は時代こそ違え北陸のそれも苛烈だったのでは? 背景にキョーレツな宗教ってとこが似てるわ~
ぼぞぼそ書きますのでぼちぼち読んで下さいマセ。お気遣いいつもながらありがとね~- Re. 千本桜さん URL 2019-12-12 (木) 19:53
冬眠ちゃいます! もはやこれが常態。ブログなんか書いてタマルカといつも思ってると思って下さい。
だいたい11年も書いてるのがオカシイ。フツーそんなに書かない。これからは気まぐれブログになります。
しっかし寒いですね~ルミナリエやっぱ行列でしたか? すんごい行動力尊敬いたしますです!- 茉莉 URL 2019-12-12 (木) 23:56
千本桜さんへ
写真を褒めていただき恐縮です。
安楽寺はよい雰囲気のお寺でした。ケーキもコーヒーも美味しかった!
千本桜さんのお父様の蔵書の蓮如は丹羽文雄のものですね!
蓮如は本願寺の中興の祖と言われてて現在の本願寺集団の礎を築き、北陸で一気に浄土真宗が広まったのは蓮如の教化の力です。