fc2ブログ

Home > 無題 >  冬 8

 冬 8


DSC02451_convert_20191217183902.jpg

今度の風邪で大事なことを学んだ。それは

DSC02456_convert_20191217183923.jpg

「 爪をカリカリしない! 」

DSC02465_convert_20191217183946.jpg

長年風邪知らずのワイがここんとこ毎年恒例ひいてる。

タブンカリカリで罹患率が10倍に跳ね上がると思う。

安倍総理を真似て緊張感をもって断行したい。( つまり反省してない )

DSC02472_convert_20191217184015.jpg


クソメンドイけど食たら洗濯するか。

冬場は汗かかないんでついつい臭うまで履くのね、靴下。


  


Comments:17

ちび URL 2019-12-17 (火) 19:58

とくさん、ちびです!

あはー!ポテサラ、ポテサラーヽ( ・∀・)ノ
でもお料理より、横に佇む【肉球ハンドクリーム】に目が行ってしまうちびです(笑)

2019-12-17 (火) 20:01

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ぱいたん URL 2019-12-17 (火) 20:29

粕汁ってあったまりますよねー。とくさんの粕汁とっても美味しそう。
ちくわを入れるの良いですね!私はゴボウがはいってるの大好きです。

爪カリカリはだめですよー。爪きちんと切ってこまめに手洗いしてくださいね。
でも、私は年々免疫力も落ちてきますから。風邪引くのも仕方ないと割り切っています。
冬の洗濯物嫌です。寒いのにかさばるから回数多いし…

Re. ちびさん URL 2019-12-17 (火) 21:35


ポテサラの食い付き高速!( 笑 )ちびさん今度マイポテサラ物語送って下さいな。ポテサラってコロッケと並んで

庶民の食卓の主役だったしワイも色々思い入れがあるんです。今でも老舗の洋食屋が堂々とコロッケにポテサラ添えて

出しますものね。芋定食かっつーの笑。肉球ハンドはフェリシモ猫部ですよ~しゃれで買ったのがお肌に合って

使い続けてます。キャラ商品だけに廃番なったらどーしよ? ( 不安 )

Re. ぱいたんさん URL 2019-12-17 (火) 21:41


ウン、ありがとございます。豚大根人参で風呂の間じゅう炊いてる( 45分 )からなんかすごく美味しい!

ちくわは今よく売れてるらしい” 太ちくわ ”( 3本168円他 )。これが崩れなくてエエ具になるんです。

にゃんといっても獺祭の酒粕サイコー!( 謝 )ごぼうはひとりモンにはハードル高くて残念です。爪、マニキュア

塗ったりしたけど癖って治らんですね。( マニキュアごとかじったりしてた )でも今回凝りてぴたとやめてます。

洗濯もの、うんうん冬は確かにかさばる・・・。

MONICA URL 2019-12-17 (火) 22:25

爪カリカリってなんですか?
噛んでるって事?笑
とくさんが風邪ひいた原因
もちろん免疫力が低下してる。
同じ靴下を臭くなるまで履いてる
それがよくないですよ
まず家に帰ってきたら靴下脱ぎましょう
施設では、厳しい看護婦さんが
片っ端から靴下脱がしてました。
靴下履いたままだと蒸れて汗かいて
冷えるし、水虫になるから
絶対よくないですよー

meicai URL 2019-12-17 (火) 22:30

とくさん、今晩は。

粕汁は温まりますワ~♪ 「獺祭」なんて贅沢ですね!私は豚肉の代わりに鰤か鮭のアラを入れますよ。
あとは大根・人参・里芋かしら。何となく根菜類が合う気がします。あとは+生姜ですね。

私は5年前から温風ヒーターを止めてから、大風邪はひかなくなったし呼吸器科へ通う頻度も減りました。

千本桜 URL 2019-12-17 (火) 23:31

こんばんは~!
粕汁定食おいしそう。おやつはみかんにカレー豆ですか?

焼きそばにポテサラ、じゃがいものビタミンCも取れるし一石二鳥。
私も洗濯機に溜まるまで、洗濯しない(笑)3日ためました(笑)
一応、1日で履き替えますよ〜。
ファブリーズしても駄目かな?

茉莉 URL 2019-12-17 (火) 23:46

こんばんは。

おおっ!更新されているではありませんか!
全国100万とくさんファン歓喜の夜ですぞ。

私も今夜は鼻の奥が痛いので鼻うがいしました。
鼻の穴を一つずつふさいでお湯を通して口から出すことを繰り返します。
で、最後は口うがい。
これで大体初期に治ります。

みなさんも反応されておられる通り粕汁はいいですよねえ。
うちの方でも地元の各酒蔵の酒粕が並び始めました。
ちくわ、入れたことないけどこれは良いかも。
のっぺいとかに入れるといい味になるんですよね。

一番下の焼きそばとポテサラ。
パッと見た時に煮込んだソバに見えて
ソバとポテサラを煮るなんて、私にはちょ、ちょ、ちょっとハードルが高い!
あぁ、これじゃのれん分けは無理かも。。。と思ったのですが
焼きそばのポテサラ添えと理解し安心しました。
ポテサラ美味しいですよね~。
イカリのマヨで作ったらプロの味になりますわよ、奥様!
作ったらネタができますよ~。
きっととくさんのことだからアグレッシブなポテサラになる事でしょう。
見たいな!見たい!見せて!見せろ!

Re. MONICAさん URL 2019-12-18 (水) 08:09


お早うございます! 爪カリカリってうさぎ歯で親指の爪を削るんです。噛むのと違って歯に負担をかけない、タブン。

実は反省度がハンパないのでひと月後には健全な爪をお見せできると思いますそれがどーしたですけど笑。

靴下、外用家用と峻別してるからその点は安心して頂いていいんですけど寒いので外用を2枚履く。ほら、靴下って

干すのけっこメンドイでしょ?( 中に空気を入れなきゃイケナイ )それが心理的負担になって3日履いたり

するわけ。でも靴下大事ですね。ワイ冬場は履いて寝てるのになぜ風邪ひくんだろ? 爪カリカリやめます!

Re. meicai さん URL 2019-12-18 (水) 08:18


そーそー鮭鮭! ウマいんだよなァだから冬場は特売にならないのかも? 気をつけて見てるんですが酒粕入手してから

一度もなりません。次回は思い切ってみるか! 根菜類合いますね。美肌にもいいというし道ができたのでこれから

したしもーと思ってます。温風ヒーター? 汚れた空気を出してたのかな? 乾燥したのかな? 部屋を閉め切って

温度と湿度を人工的に調節する近代文明って考えてみりゃ不自然ですよね。でも自然と生きるにはワイらひ弱になり

すぎたし、グレダさんの生き方は無理みたい。

Re. 千本桜さん URL 2019-12-18 (水) 08:27


かす汁だけでオカズになるのスゴイ! で、タブンお酒の違いより酒粕の違いの方が分かりやすいと思います。

メーカーでかす汁の味全然違いますもの。例のカレー豆すぐなくなって、困る・・・。( 笑 )みかんお高く

なりましたよね~生産現場見てると労働集約だから無理ないのですが。房で採れるバナナは考えてみりゃ便利だ!

洗濯、この季節はイメージとして寒いでしょ? ファブリーズはワイアキマヘン。なんか吸い込みたくないし

それなら臭いままでエエです。自分臭いだし笑。

Re. 茉莉さん URL 2019-12-18 (水) 08:40


あはは~ひゃくまん! 昔オリックスのパンチ佐藤がヒーローインタビューで「 12万5千人のファンの皆さま

ありがとうございました! 」とやった。当時は今よりもっと客の入らないオリックスだったから沸いた沸いた!

鼻うがい? くるしそー。でも効果ありそーですね。のっぺい? ウィキると、うんうん野菜の皮やへたか。これは

美味しいかも。ポテサラは人生初のポテサラ作りってことでやってみますわ。見せろ! だもの笑。( なんか

快感なのでワイはMかもしれない ) 茉莉さん地方にもイカリが来たらいいのにね~限定ショップとか。

茉莉 URL 2019-12-18 (水) 14:12

こんにちは。

のっぺい、野菜の皮かへた?意味がわからなかったのでウィキ見ました。へ~。
うちの方はその次の文章、主にサトイモ、ニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚などを出汁で煮て、醤油、食塩などで味を調え、片栗粉などでとろみをつけたもの、です。

粕汁の鮭問題ですがデパ地下の魚売り場で、うちの方ではこの時期は鮭が多くて
それも荒巻、塩鮭が多く出回るせいか、端っこ(頭とか切れ端とか)がヒトマトメで安く売られます。
大阪のデパ地下でもそーいうのあるかも。鮭の時期だし。
とくさん、デパ地下へ良く行かれるみたいだし、ちょっと覗かれては?
塩気のある鮭でも味を調える時に塩、味噌を加減すればいいだけけだし味わいも出るしいいですよ(^^)

あ、手作りポテサラ、期待しています!!

貴子 URL 2019-12-18 (水) 16:59

健康的なご飯いいですね〜

茉莉様の『のっぺい』に反応してしまいました!美味しいですよね〜!

月曜に信じられない転び方をし笑、足の甲にヒビが入り今おじいちゃんみたいな歩き方です笑笑。

私もこれで今年の厄落とし出来たかな?

Re. 茉莉さん URL 2019-12-18 (水) 18:55


いーですね塩鮭のはしっこ。ちょっと注意して探してみよっと。鮭入れるとぐっと美味しくなるものなあ。

ポテサラ予定がコールスローぽくなりましたキャベツはないけど。もっと芋が要るしマヨもたくさん使うし、

改めてイモサラは高カロリー、を実感しました。

Re. 貴子さん URL 2019-12-18 (水) 19:00


” のっぺい ” ぜ~んぜん知らなくて。寒い地方の郷土料理かな? 今度北の方行ったら食べてみます。

ありゃ貴子さんも! ( 某さんもコケたらしい ) ホントお気をつけ下さい。歳とともに手が前に出なくなって

きます。でも厄落とし厄落とし! 来年倍返しでいいことありますよ!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/3438-02c57cb7
Listed below are links to weblogs that reference
 冬 8 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  冬 8

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top