fc2ブログ

Home > 無題 >  冬 9

 冬 9


DSC02475_convert_20191217223944.jpg

夜中に空腹を覚え、

DSC02481_convert_20191217224000.jpg

カレータイプ。美味しくないこともない。

DSC02523_convert_20191218120200.jpg


 「 てふてふが一匹韃靼( だったん )海峡を渡っていった 」


安西冬衛の有名な一行詩だがこれには続きがあって・・・、で始まる

新聞コラムをはたとひざを打ち切り抜いてそのまま失くしてしまった。

f0172619_10582515_convert_20191217225634.jpg

ネットならお調べ楽勝思たのにどこにもそんなん書いてない。

ちなみにてふてふはタテハ科のアサギマダラらしい。府内最高峰の金剛山で

夏から初秋、南下する貴婦人の優雅で力強い羽ばたきは武田久美子たんを連想。

DSC02519_convert_20191218120231.jpg

ちなみに笹公人( ささきみと )のオカルト詩、

” まるまると太ったヤブ蚊飛んできてガダルカナルからきたと囁く ” の怖さ。

DSC02484_convert_20191218115848.jpg

” 尿療法の本立ちならぶ書斎にて出されたビールをじっと見つめる ”

” 公園の鳩爺逝けば世話をした無数の鳩に天に運ばれ ” の微糖。

” 信長の愛用の茶器壊したるほどのピンチと言えばわかるか ” ( 笑 )

DSC02490_convert_20191218120015.jpg

おんぼろ文化住宅がその名も ” 文化住宅 ” にヘンシーン!

DSC02495_convert_20191218120038.jpg

劣情を誘う黄色階段。

DSC02501_convert_20191218120115.jpg

さらに、

DSC02508_convert_20191218120144.jpg

ここで外国人がBBQなど催すとすごく苦情来るだろーな。

( まだ誰も入居してません。お早くどーぞ )

DSC02487_convert_20191218115913.jpg

人参じゃがいも。

DSC02526_convert_20191218183424.jpg

混ぜてイモサラ。( 飛んでイモタンブール )

DSC02539_convert_20191218183513.jpg


初期イメージとだいぶ違う。美味しいからよし。

茄子のはさみ揚げと玉子焼きはライフで買ってきた。


 


Comments:10

ちび URL 2019-12-18 (水) 20:02

とくさん、ちびです!

「お米に人参とおじゃが」‥もしやポテサラ?
「胡瓜も出てきたぞ」‥やっぱりポテサラ??
「出来上がりの写真見て」‥あああ、ポテサラじゃなかったのか残念!!

って思ったらキャプションにきちんと【いもさら】
と書いてありましたね、失礼しました、あはー!(笑)

私に「禁酒しなさい」と言いながら、吉田類さんの【酒場放浪記】を観ている両親の横にて、ちびより

Re. ちびさん URL 2019-12-18 (水) 21:09


ポテサラとイモサラに違いが? うーん検索したけどよーわかりませんでした。イモ=ポテトだから同じと思ってた。

ほんとはマシュマシュつぶさんとイカンのですね。まー美味しかったからよしとして下され~。

吉田類さんって全国飲み歩いてる方ですね。お酒はハタチからですけど卒業もあってよいと思うのデス。

60過ぎたらおまんじゅうとお茶で静かに余生を送るのが体の為にもいいんじゃないかな?

茉莉 URL 2019-12-18 (水) 22:56

こんばんは。

炊飯器で人参とジャガイモをふかす。おー!主婦の知恵ですなー。
で、ポテサラは?ん?どこ?
イモサラになったのですね。これはまたハイソでオサレなサラダに見えるじゃありませんか。
ハムいれるといいかも。
私もマッシュしたり、こんな感じのイモサラにしたり気分で作りますが
マッシュするサラダより歯ごたえがあるものが好きかも。
そして。そーなんですよ、ポテサラ系は恐怖・悶絶の高カロリーなのですよー。

さて。韃靼、タタールって何だか心ときめく言葉です。
大陸を想うと懐かしい感じがするのはDNAが何かを覚えているからですかねとオモイマス。

千本桜 URL 2019-12-18 (水) 23:47

久々、新聞の切り抜きだ!とおもったんですが。。蝶にちなんだ、浅葱色ってなこんな色なんですね!キレイ。

武田久美子さんリエさんと同じく、男性にとってエポックメイキングな方ですね。

真っ黒文化住宅夏は暑いんじゃないかなー?女性目線、結構大事ですよ。政治と同じです。

笹さん面白い!以前よくブログに登場していましたね。
3番目の信長の茶碗、分かります!(笑)

まぜてイモサラのボギャブラ(笑)
私の秘蔵のダジャレを教えます。
ニューヨークシティセレナーデをもじって、、、入浴して銭ないでー。
あ〜、冬眠しないで下さいませ(笑)

Re. 茉莉さん URL 2019-12-19 (木) 08:28


なっちゃいました! でも美味しかったです。まーイカリのマヨだから当然ちゃ当然なんですが。改めて、すごい

カロリーだな、と・・・。なまじサラダに化けてるだけに心理的テイコーがなくて怖いです。んでまたフライとか

横に置きたくなるのね笑。大陸ですか。日本海側の方は常に大陸を意識してるから( 太平洋側は海になります。

発展系が加山雄三です )何かが騒ぐのかも? 大陸育ち=おおらかがどこまで真実なのかわかりませんが、ワイの

イメージとしては赤塚不二夫=大陸=これでいいのだ! です。

Re. 千本桜さん URL 2019-12-19 (木) 08:44


タブンアサギマダラの方があさぎ色にちなんでると思います。夏の金剛山の頂上付近で乱舞してて最初であった時は

チョー2感動でした。大型だし、モンシロなんかと違って力強いんです、飛翔力が。人に例えたら誰かな? あっ

武田久美子さんだ! となりました笑。あの人パワーパーソンぽいし。そーか文化住宅夏は暑苦しそーですね。

女性はチョイスしないかも。どんな人が入るんだろ? 初めからフォリナー狙いな気もするのですが・・・。

あはは~ギャグ白犬! ( 白犬は尾も白い=面白い ) 反省してワイが冬眠せんとイカンですね笑。

Takao URL 2019-12-19 (木) 14:37

大変お久しぶりです。
関空へ時々行きますが、その際、とくさんのブログのことを思い出します。
このとくさんワールドの雰囲気、変わりませんね!
留学中、大変な時に、貴ブログには何度も助けてもらいました。
私はその後、お父さんになり、2015年8月から岡山県に住んでいます。
その内、オフ会でお会いできたらな…と思っております。

茉莉 URL 2019-12-19 (木) 18:57

こんばんは。

金剛山って奈良と大阪境の山なんですね~。知らなかった!
私、北朝鮮の”クムガンサン”だとばかり思っていました。
うんうん、韃靼海峡ね、半島ね、大陸ね、タタールねと想像が膨らんでいました。
チョー久しぶりにクムガンサンの歌を思い出しました(^^)

Re. Takao さん URL 2019-12-19 (木) 19:19


おおっお久しぶりですね! お元気にしておられますか? Takao さんのブログにインスパイアされて書き始めて

もお11年です。こちらこそ色々お世話になりました。お父さんになられましたか。時の流れは速いですなァ。

岡山だと案外近いですね。オフ会結局一度もせずじまいでしたがお会いすることもできそーですね。

その節はヨロシクです。

Re. 茉莉さん URL 2019-12-19 (木) 23:29


あー腹大きい。今日はブログ休みますなーもないし。そーなんです府民以外は金剛山ってほとんど知らない。

5mもない天保山の方が有名ときてる。今はどーか知らんけど耐寒訓練で府内の中学生は必ずアイゼンつけて登る

「 心の山 」なんです。植林ばかりでツマラン山なんですけど。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/3439-3324b570
Listed below are links to weblogs that reference
 冬 9 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  冬 9

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top