- 2019-12-23
- 無題

宮本常一が父から授かった10の訓戒を面白く読んだ。
① 汽車に乗ったら窓から外をよく見よ
② 新しく訪ねていったところは高い所へ上ってみよ
③ 金があったらその土地の名物や料理はたべておくのがよい
④ 時間のゆとりがあったらできるだけ歩いてみることだ
⑤ 金はもうけるのはむつかしくない。しかし使うのがむずかしい
⑥ 身体は大切にせよ。30過ぎたら親のあることを思い出せ
⑦ 病気になったり自分で解決のつかないことがあったら郷里へ戻ってこい
⑧ これからは親が子に孝行する時代だ。そうしないと世の中はよくならぬ
⑨ 自分で良いと思ったことはやってみよ。親は責めはしない
⑩ 人の見のこしたものを見よ。その中にいつも大事なものがあるはずだ

親バカな中にも鬱勃たる好奇心と進取の気が見て取れる。

これも新しい。発売当時のカルピスソーダを許せた人は買ってみ。

NHKが「 全ファイナルファンタジー大投票 」やってますな。
作品、キャラ、ボス&召喚獣、音楽の各ジャンルから1~5つを選び投票。
実に素晴らしい企画だし生きててよかった。とりあえずFF10とアーロンに入。

「 だるま 」開店前はオッサン人形が背中を向けてるのを発見。

街は歩いてみよ。高きは上ってみよ。ヨシ今日は梅田まで歩く!
実はカレー買った時の抽選券が500円足らんで悔しいねん。

心斎橋はドラッグストアばっか。インバウンドですわ。

動物タイプのムートン発見。
( ムートン温かいのか? ホコリ溜めないのか? 洗濯は? 情報乞う )

高いところは上ってみよ。

確かに人がそれぞれ懸命に生きてるのを実感するなァ。

泉の広場の枝のひとつが黒っぽいご飯通りになった。

千さん調査してみますね~呑まないけど。

大型真空炊飯器のご飯に業務味のハンバーグ&スパゲティ。
エビスは好きだけど肴がこのレベルだと頭コリコリですわ。1080円。
まーこれで1回抽選できるし。

ハズレ券!( 5枚貯める=300円の金券 )
あーバカバカしい。心の底からバカバカしい。

「 本は人生のおやつです!! 」
「 本おや大賞 」出してはる。賞金ない代わりその作家さんの好きそーな本を
1冊ご進呈。でも大島真寿美さんは受賞後すぐ直木賞ゲト! ウルフ賞みたい。

かす汁ウマイですなァ。もお最高ですワ。

Comments:12
- ぱいたん URL 2019-12-23 (月) 20:25
宮本常一さん!私の大好きな周防大島出身ですね。資料館がありました。みかんの産地でこのお父様の言葉の重さがよくわかる街です。
好きな場所って自分の中に何ヶ所かあって縁もゆかりもないのに何故かその土地に重力を感じてしまうのです。
皆が好きと言う街に全く引力を感じない時もあります。私何故かハ○イと西海岸がとっても苦手…お好きな方ごめんなさい…
エビスバー!って思ったらあららでしたね。もしかしたら待ち合わせで一杯狙いで食事メインでないのかな?でも、美味しいおつまみ出さないと梅田立ち飲みでも美味しいビールだすお店沢山あるのに厳しいとおもいます。泉の広場のホワイティも随分様変わりしたんでしょうね。
とくさんの重力を感じる街はありますか?- はな URL 2019-12-23 (月) 20:36
はなです!
ムートン、安もんは毛がすぐ抜ける。
家中に毛が~になったことがあります(笑)
咳出るし、くしゃみ出るしですぐ撤収~
はな、くじ引きしません。抽選券をもらったら近くにいる人に
要りますか?集めているならどうぞと言ってもらっていただきます。
即、ゴミ箱行きか、レジの人に集めませんからと言います。
何でって!こんなもんに運使わんぞ!精神です(笑)
粕汁美味しいですよね、少しお高い酒粕がいいですよ。
私、ご機嫌になります(笑)酔っとるがな~- 貴子 URL 2019-12-23 (月) 21:52
一番乗りの人かと思ったら人形?面白いお店ですね笑。
本おや大賞すごい!近くにそんな本屋さんあたらな〜・・・。
夕ご飯の残りまだありますか?朝ごはんでいただけたら嬉しいな〜笑、では横になります。おやすみなさい。- 千本桜 URL 2019-12-23 (月) 22:32
今日、泉の広場いく時間なかった!ものすごい人だし、なんせラビリンス。エビス美味しいですよね〜。東京の恵比寿に生のエビスわざわざ呑みに行きました(笑)生エビス最高ですよ。もし、エビフライみたいなワンピのアラフィフがいたら私です(笑)
ぶどう亭と比べたらかなりご飯は残念!
御堂筋のイルミネーションめっちゃすごいですね!シャメ誰もとらないし。日本人息抜きしましょ!- Re. ぱいたんさん URL 2019-12-23 (月) 22:51
そーなんです大島です。一度自転車で渡りました。料金箱に10円だか100円だか入れたの覚えてます。
うんうん、Gを感じる街ってありますね。ハ〇イと西海岸? フルハウスみたいな軽いノリの街なのかな?
歴史が感じられる街って落ち着きますね。ワイはごないだ行った五条とか、関、高梁、出石・・・。
昔栄えた宿場町で今は静かな山の中、ってのが好きみたいです。住むなら尾道と密かに決意してます。
エビスバーあかんかったんですよ! 大阪人は厚かましいから肴も出来あいはダメです。でもあの一角は
たぶんぱいたんさんのお気に入りになるとこれまた密かに思っております。- Re. はなさん URL 2019-12-23 (月) 22:58
あきませんかムートン。ケミカルな毛で鼻つまるのやだな。エエコト教えて頂きましたやめときます謝!
ええっくじ引きしませんか? 機会が多いほど当たる確率も上がるし~。運は平等といいますがチャレンジの回数が
多いほど福の神に出逢うチャンスも増えるし。かす汁美味しいですね。最近ツボにはまったらしく色々買ってます。
メーカーごとにずいぶんお味も違いますね。- Re. 貴子さん URL 2019-12-23 (月) 23:03
「 だるま 」有名なお店なんですよ。社長を模した人形らしいです。開店前は背中向けてるとは知りませんでした笑。
あ、背中には準備中ですとかなんとかの紙貼ってました。本おや( 本は人生のおやつですの略 )大賞面白いでしょ?
個人で勝手に選んであげてしまう。でも著者が本屋に来てお話してくれたそーです。( 定員15人ですけど )
豆ごはんとかす汁ありますよ! 電脳で送って差し上げます!- Re. 千本桜さん URL 2019-12-23 (月) 23:11
あーあんなランチとは予想外だった。ビールのクォリティが高いからランチも負けてないと思ったけど、でした。
エビフライみたいなワンピ? どんなだろ? 千鳥足で歩いてはったら千さんかもですね~。
冬のイルミ見にいこーかとも思うんですが、① 寒い。 ② 夜はきれいな写真が撮れない。 シャメ撮らないのは
みんな経験上知ってるんでしょね特に人物入れるとムツカシイから。イルミは市役所の横が一番きれいだそーですよ!- 茉莉 URL 2019-12-23 (月) 23:58
こんばんは。
私も電車に乗ったらずーっと外を見ていますよ。飛行機もだけど。
全然飽きない。楽しい。
で、その地方のモノを食べるのも大好き。
歩き回るのも好き、です。
お!「だるま」。
去年、大阪へ行った時に八重勝で串カツを食べました。
ちょうど2~3人しか列になっていなくてすぐ入れました。私が入った後から行列になりました。
店員さんの串カツの作る作業を見ながら食べるのが楽しい。
ラードをじゃんじゃん入れてラードが溶けていくのを見ているのが楽しい。で、ビール。
私もビール大好き!カロリーが高いので毎日は飲みませんが。
エビスも美味しいけど、最近ピルスナーウルケルにはまっています。もう中毒。
瓶もいいけどやっぱり生です~。
本っていいですよね。
私のベッド横は積読の山が3つあります。
最近非常に面白くない本を3冊読んで消化不良起こして食中毒になってました。
こういう時ってベテランの熟練した本を読めば治るんですよね。
という訳で田辺聖子さんで治療中。- Re. 茉莉さん URL 2019-12-24 (火) 07:46
通天閣周辺に雨後の筍みたいに串カツ屋ができて呼び込みまでしてるけど八重勝ととなりのてんぐはジモティも
ご贔屓なんですよ。美味しいですしね茉莉さん通ですなァ。本はたくさん読みたいなァと思いますけど好きな本を
何度も何度も読むのもいいですね。血肉化とはそーいうことだと思うしそれはよき友を持ってるのと同じだと思います。- 茉莉 URL 2019-12-24 (火) 13:00
こんにちは。
そーなんですよ、何度も読む本ってありますよね。
私はプリーモ・レーヴィの「アウシュヴィッツは終わらない」(原題・これが人間か)と中島敦を何度も読み返しています。
毎日生きる力と考察を与えてくれます。- Re. 茉莉さん URL 2019-12-24 (火) 22:39
人生の晩年は限られた本をそらんじるよおに読んでるのか、なお未知の作品に果敢に食いついてるのか、
自分でも興味のあるところです。その前に目がだめになるかもしれない。これはとっても怖いことであります。