- 2020-11-26
- 無題

終戦直後の全国中等学校野球大会は甲子園球場がGHQに接収されたため
西宮球場で行われた。東京から大阪まで夜行で8時間。
「 我々田舎の少年、初めて三ツ矢サイダー飲みましたよ。
ご馳走も色々出してもらえたし、食べ物オンリーですよ、嬉しかったことは 」
( 千葉県代表旧制成田中学の石原利男さん )

開店直前に隣家からのもらい火で焼失したパン屋さんがクラウドファンディングで
よみがえったぞ! マスコミにも大きく取り上げられて知ってる人は知ってるはずだ。

てんしばの小道がコルクチップで歩きやすい。( 車いすにはお薦めしません )

何かの本に ” タバコ屋の看板娘がいなくなった。それはいいことだろう ” とあった。
確かにね。タバコ屋で満足せず進学してしたいことができる世になったのはいいこと。
三ツ矢サイダーがいつでも飲めるってのも幸せなんですね。

ヨーカドーで京都の中堅メーカー「 山一パン 」のサンライズ発見!

26日はとよすあられ無選別の日。これでまた体重増?
” 生クリ中毒 ” ” とよす陥落 ” この2大イベントでワイはケッテ的に太った。
80台も目前。おかげで全然走れなくなってしまった。

たちじゅう弁当800円。あの行列店が並んでない。頼んで、中でお茶でも
出してくれるのか思ったら「 外で待ってて下さい 」木で鼻をくくったよーな対応ですわ。
前はこんなんと違ったのに。太刀魚は美味しいのにね。

2週間で90リットルゴミ袋いっぱいのプラゴミ。

Comments:6
- meicai URL 2020-11-26 (木) 19:05
とくさん、こんばんは。
三ツ矢サイダーもカルピスもアサヒ飲料に吸収されちゃいましたね。
子供の頃はカキ氷にカルピスの原液をかけていたなぁ。
今時、銭湯で売っているフルーツ牛乳の製造会社はどこなんだろう?すごく懐かしい・・・
1126、お風呂に入って寝ます。- Re. meicai さん URL 2020-11-26 (木) 20:15
集中と選択はグローバル化の流れですからね~。銭湯のフルーツ牛乳、こちらははぐるまとか岡崎でした。
友達と来た時は親から禁じられてる炭酸のパレード飲むっと♪ 「 いい風呂の日 」無料にしたらいいですのにね。
ひとつには銭湯行っても顔見知りがいなくてツマラナイんです。昔はたいてい誰かおって無駄話したし、湯船で
歌うオッサンもいたし、風呂上りに吞んで帰ったりね。昨今は風呂屋の代わりにスナックですか。敷居が高いや・・・- まめ URL 2020-11-26 (木) 22:26
阿倍野の「ブーランジェリーショー」のクラウドファンディング、実は微々たるものですが私も参加しました。
単純に三姉妹が可愛すぎて、応援したいって気持ちだったんですけど、オープンできて良かったと思ってます。- Re. まめさん URL 2020-11-26 (木) 23:29
クラウドファンディングっていいですね。人の善意をストレートに感じるし、寄付する方も簡単便利。
パン屋さん敷地面積も広いし堂々たる店構えです。客は行列。で、美味しいんですわ高いけど。
美味しいパン屋って希少価値だから場所もいいしあれははやりますね~きっと。ええっそんなにオカワイイ?
マスクでワカランかったです。それに5人くらいおられたし。- yuni URL 2020-11-27 (金) 07:28
奇跡の復活のパン屋さん、一度行ってみたいです。助け合うのは大事なことですね。。。
- Re. yuni さん URL 2020-11-27 (金) 09:15
世の中鬼ばかりじゃないんですね。美味しかったですよこのパン屋さん。ハルカス周辺にお越しの機会が
ありましたらぜひ寄ってお買い求め下さいマセ! ついでに天王寺動物園もいいですよ!