- 2021-05-07
- テレビ番組

コエンザイムQ10とは十年来のお付き合い。長らくDHCをひいきしてたけど、
あまりにCEOの妄言が常軌を逸してるので他メーカーに代えました。例えばNHKは、
社員のほとんどがコリアン系で、朝鮮半島の悪口は絶対言わないんだって。

毎日ものすごい数の帰化人が誕生している? NHKは日本の敵ですつぶしましょう?
その国民放送が去年の冬横浜のバス停で高齢女性が殴り殺された事件を特集していた。

半年前に仕事を失い、バス停で寝泊まりされてたらしい。所持金は8円。

犯人は近所の46歳の男。ペットボトルと、石が入った袋で頭を殴る。
「 邪魔だった。痛い思いをさせればいなくなると思った 」( 供述より )

女性は20代で上京し結婚、離婚。DVがあったという。コンピューター関係の
仕事に就いたがついてゆけなくなり退職。家賃が払えずアパートを出、音信不通に
なったのが4年前。そして警察から連絡が・・・。なぜ周囲に助けを求めなかったのか?

人は言うんだよね。「 なぜ周囲に助けを求めなかったのか? 」
言葉の残酷さに気付いてほしい。生活保護だって親族に連絡が行くんだ。無理だよ。
性被害だって同じ問いかけがきます。「 なぜ助けを求めなかったの? 」
で、ワイは最近はやりのこのベンチが嫌い。あからさまなホームレス寝るな! 仕様です。
20センチしかない。皆さんこんなん座って楽ですか? でも社会は合意納得してるんだ。

遺品には契約の切れたスマホ。中には働いていた頃の自分の写真が、1枚。
一緒にあったメモに弟と母親の連絡先。

やまゆり園事件の時も相当数「 犯人に共感できる 」旨の声がありました。
ワイだって今回の犯人と被害者とどちらもが ” あしたの自分 ” だと思える。
46歳の男は狂人とかでなく我々の ” 正直すぎる代弁者 ” なのかもしれない。
番組の最後で、路上生活者の支援活動に参加する若者が増え始めてると伝えてた。
今世界は大変だけど、辛い人達と自分がつながると感じる人達が増えてるのかもしれない。
若者よ、先ず言葉を磨いておくれ。人をつなぐ言葉で世界と対峙してほしい。期待してるよ。

Comments:6
- 貴子 URL 2021-05-07 (金) 19:06
茉莉様のコメント欲しい…
- とらぞー URL 2021-05-07 (金) 21:19
>先ず言葉を磨いておくれ
早朝のラジオ番組の間に、宗教の時間がある。
冒頭で「心に愛がなければ、どんな言葉も伝わらない」というようなことを言う。
>若者よ
コミュニケーションが苦手なら献血という手段もあるぞ。- 茉莉 URL 2021-05-07 (金) 23:00
こんばんは。
貴子さんからお呼びがかかりハズカシイけど、どうもありがとうございます。
貧困に陥った人を助けるセイフティネットってあるんですよね。
そこで問題になるのが、とくさんも書かれている親族に連絡が行くってこと。
これ扶養照会というんですけど、今年1月28日に厚労相がはっきり
「扶養照会は義務ではない」と明言しているんですね。
でも、扶養照会がまかり通っている。なぜか?生活保護を諦めさせるためです。
私も野宿生活者を排除するベンチが大っ嫌い。
なんでそこで寝たらだめなの?休んだらダメなの?
野宿生活者がそこに定住させないようにする植え込みやわざわざ物を置くのも
どうかと思う。
こういうのって嫌味を込めて「排除アート」とか言うんですって。
セイフティネットを邪魔するもの、野宿生活者に転落してそこで命をつないでいくことも
許さないのも、社会が黙認しているからだと思います。
声をあげるということは何もシュプレヒコールをあげるということではなく
目の前にあるおかしいなと疑問に思うことを自分の中で言語化するということでもあると思います。
コロナでいろいろ可視化されている時代かも。
言葉の力が見直される時代かもしれませんよね。- Re. とらぞーさん URL 2021-05-08 (土) 08:06
「 愛 」という言葉はその甘さと汎用系ゆえ、あまりにお手軽かつ不正確に使われてると思ってます。
「 相手を気にかける心 」くらいでちょうどいいし、やはり「 伝える技術 」がないと正しく伝わらないのが言葉です。
献血はいいですね。コロナ禍で血液が不足してるそーです。でも献血ルームって数が少ないんだよなァ・・・。- Re. 茉莉さん URL 2021-05-08 (土) 08:18
ふむふむ、「 扶養照会 」は不要、と。新しい言葉ゲト! 厚労省が明言ってのが大事なポイントですね。
その発言を引き出させた政党はどこだろう? 〇〇党かな? 仕事してますね!
「 排除アート 」! またゲト! ワイもあれ嫌いで、外国の方に訊かれて説明苦慮したことがあります。
西成でも冬場ホームレスを遠ざけるため閉店後シャッター前に水まくお店もあります。正しくないとは言わない。
営業権あるしね。でもサミシイココロだなァ思いまする。さて、日本人はコロナから何を学ぶのでしょね?- 貴子 URL 2021-05-09 (日) 18:52
✨茉莉様
とく様のブログ記事を読んで茉莉様ならば…と思いお願いしました!
確信をつく流石なコメントありがとうございました‼︎