fc2ブログ

Home > 無題 >  夏 53

 夏 53


DSC06146_convert_20210722151814.jpg

あ~米なくなった。写真のお買い得無洗米最近売ってないのよね。

あさって10パー割引の日になかったら定価で買うことになるなァ。悲しい。

DSC06138_convert_20210722151832.jpg

一日クーラーつけて電気ナンボやろ?

今日は出ません。最近エイヤッて言わんと立ち上がったり出かけたりできない。

DSC06140_convert_20210722151847.jpg

だけどゴロついて食べ物があるなら殿さまですよ殿さま。

殿さまは声を潜める必要がないから大声だったそお。( 信長とか )

ワイも常に食ってるし、あと小便が近い。我慢する必要がないからである。

DSC06156_convert_20210722195337.jpg


オリンピック始まったみたいですね。感染が広がらないことを祈ってます。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ



Comments:17

ちび URL 2021-07-22 (木) 20:18

とくさん、ちびです!

【ゴロついて食べ物あるなら殿さま】ですかー。良きかな良きかな ですぞ。
お外は灼熱ですし ι(´Д`υ)アツィー

‥いまコメ書いてて唐突に思い出したのですが、、
昔々まだちびが結婚していた当時、夫婦喧嘩した際に「○○(ちび)は、王様かよっ!!」って、
元旦那さんに怒鳴られましたゎ、あはー🤣
せめて性別を女性にしておくれーって感じwww

Re. ちびさん URL 2021-07-22 (木) 20:26


ウン、冷房効いてるし食べ物は1週間閉じ込められても大丈夫なくらいあるし、水もお茶もじうすもあるし、

ホント良き良きです。これで不満言ったら絶対どっかでバチ当たる。おんもはやっぱり灼熱だったんですか!

あはは~、女王様かよっ! にして欲しかったですね。でもそーやってギャグをまぶして語れるっていいこと。

つらかったり嫌だったりした過去を思い出す時は必ず自分が自分の100パーセント味方になって上げて下さい。

自分だけは最後の瞬間まで自分の味方、って信じるのはすっごく大事なことだと思うんです。

piiko URL 2021-07-22 (木) 20:45

とくさん、こんばんは。

最後のお写真は鮎の甘露煮ですか?


寂しくてコメントしてしまいました。
お酒も頂いているから勢いで💦
最近また人間関係がしんどくて、いつも常に自分を責めてもっと辛くなります。
相手に非難の気持ちは勿論あるし毒付くけど、最終的にはいつも自分が一番悪いに行きつくのです。
育ちのせいでしょう。
ある人には、自己肯定が足りないといった事を指摘されました。
納得です。
どうやったら自分を肯定してあげられる人になれるのでしょう。
私には出来ないと思うのです。

とらぞー URL 2021-07-22 (木) 20:45

鮎!
先日おネコ用に焼いたんですが、あんまりうれしくなかったみたい。
焼き魚のニオイにすごく反応するのにー!

出るモノが出てればオッケー。
献血行って「燃えよドラゴン」のメイキング映像を観てきました。
「彼はスターじゃない。彗星だ。」

Re. piiko さん URL 2021-07-22 (木) 22:06


そーです鮎の甘露煮です。美味しいですねっ!( 3匹入ってたので1匹残した。ワイそーいうタイプです )

で、世の悩みの半分は人間関係ですね。歳をとると身体や病気で悩みますがお若い方は半分以上対人関係じゃないかな?

先ず、人とのお付き合いで悩むのは一生モンだと覚悟して下さい。piiko さんの社会的立場を存じ上げませんが、

臨終のベッドにつくまで悩みは付いてまわるかもしれない。その中で絶望せずやけにならずお酒やギャンブルに溺れず

できるだけ気持ちよく人生を送ってゆくにはどーしたらよいか? 自分を大事にできたら一番いいですね。

自分の胸に手を廻して自分を抱きながら、「 こんなダメな子 」と思うのと、「 世界でたった一人の大事な子 」と

思うのと、抱いた感じが違うでしょ? でも自分を肯定するのはムツカシイことなんですよね~。特に対人関係で

傷つけられてると自分がクズ箱みたいに思える。ワイは劣等生意識がありますから逆に強いんです。負け馴れてるし。

優等生はツライですね。負けた自分をどお扱ってよいかワカラナイ。でも劣等生だってどこか生活の中に救いがないと

やっぱりツラくて仕方ないです。リストカットって、あれ解るんですよ。包帯巻いて手当てすると心が鎮まって

落ち着く。自分で自分をちゃんと扱ってあげた満足感がある。自己肯定とおっしゃいますが、それって一日二日で

できるもんじゃない。一人暮らしするとわかりますが、小さい用事が少しずつ溜まる。食器洗ったり洗濯したり

干したりごはん作ったり買い物、ゴミ出し、冷蔵庫の整理、拭き掃除、電球が切れたり靴下に穴あいたりトイレも

掃除するし段ボールも畳むし接種の予約するし扇風機も洗わないと・・・。それらを嫌になって溜めないうちに

ひとつひとつ処理して10年。そおやって薄皮が積もるみたいに自己肯定感って形成されるのだと思います。

ではその10年間どおやって生きてゆけばよいのか? 肯定もしないけど否定もしないぼんやりしたところで

ぼんやりと生きてゆくしか仕方ない。著名人の人生相談みたいに短文で、「 これで解決! 」みたいに言えません。

明確な答えなどないのです。育ちのせい、それは大きいですね。人はなかなか「 育ち 」から抜けれない。

ウチは鬼親でしたから。でも亡くなって、モチロン赦しはしませんがひとつの区切りになりました。育ちが何だろと

ワイはワイで楽しくやっていくからざまー、の心境です。piiko さんもなんやかやあって今日までサバイヴしてこられた。

辛くても、1日明けるとすこおしよくなってたりしません? 時間がたつと違う景色が見える、それが人生です。

その面白さに期待して生きてみましょう! あと、日本人ってホント、「 苦しみから逃げるな! 強くなれ! 」

って精神論が大好き。ほとんど宗教です。逆ですよ。「 逃げて逃げて地球の果てまで逃げまくれ! 」です。

子供の自殺、って記事を読むといつも思うんです。「 あーこの子は明治時代に生まれてりゃこんなことならなかった 」

違う家違う国に生まれてりゃ元気で楽しい人生だったかもしれない。やはり一定確立で悪い組み合わせって生じると

思う。我慢なんかしなくてもいい。逃げましょう! 必ず自分に合った環境がどこかにありますから。

で、自己肯定感にこだわらないで下さい。一朝一夕にできるもんじゃない。ほとんどの人間は明確なそれなど持っていない。

( 過剰な自己肯定感にふくれあがった人間はおりまして、それはそれでよくないことです )

自分のよいところを書き出してみるのもいいですね。某専門学校の授業で2人ひと組になり相手の良い( と思われる )

ところを書き出しました。その紙は今でも国宝として保存してます笑。あと人間関係がうまくいかなかった時、

どおして人は「 相手が悪い。もしくは自分が悪い 」の二者択一に陥るんだろう? 昔からワカンナイんです。

人付き合いは化学反応で、要するに「 相性が悪い 」んです。だから相手を責めるのは自分を責めるのとコインの

裏表で、何の解決にもならないし正しくもない。相性が悪いんだから組み合わせを変えるしかないんです。だから逃げる。

じゃ対親なら? それでも逃げる!( 笑 ) 間違いなくこちらの方が親より長生きするんだから逃げたモン勝ち!

最後に書きます。仕事でも注意力ギラギラだとかえってミスする。ぼんやりはモチロンだめ。ぼんやり注意の状態が

一番よいみたい。心が中空、って感じ。座禅のときのそれですね。それと同じで、自己肯定も自己否定も要りません。

その中間でぼんやりたゆたう境地を開拓して下さい。そのためには、美味しいものを食べること! 無駄に寝ること!

ご健闘をお祈りいたします。またお越し下さいマセ!

Re. とらぞーさん URL 2021-07-22 (木) 22:09


川魚は生臭いところがあって甘露煮が生まれたと思うのですが、おかげで美味しいですねっ!

頭から食べれるのも嬉しい。猫になった気分デス笑。

のぞみん URL 2021-07-23 (金) 09:36

いつものように とくさんブログを見てましたが、piikoさんへのとくさんの返信コメントに共感?しました。
リーディングリストにして、これからも読み直します。

piiko URL 2021-07-23 (金) 18:23

とくさん、こんばんは。

昨日は大変丁寧なお返事をして頂き、とても有難くて嬉しかったです。

何度も読みましたし、これからも読み返すつもりです。

語彙力が無く口下手なものですから、感謝の気持ちをどう伝えようと考えているうちに寝落ちしてしまいました。
加えて今日は仕事だったので、お礼が遅くなってしまい失礼致しました。

また辛い時とか、仲間に入りたくなったらお邪魔しても宜しいですか?

piiko URL 2021-07-23 (金) 18:44

何度もすみません💦

コメントの保存の仕方が分からないので、読み返す為に何度も訪問者に名前があがるかと思いますがストーカーみたいですが許してください( ̄▽ ̄;)

以前から日に何度も訪問しているのである意味ストーカーですね(^◇^;)
変な事は決してしないので安心してくださいm(_ _)m

Re. のぞみんさん URL 2021-07-23 (金) 18:52


共感ありがとおございます。まー要するに「 テキトーの勧め 」なんです。時々なまける、んじゃなくて、

時々頑張る( 大半はなまける )のでいいと思うんですよ。読み直して頂けるなんてなんと光栄な! ありがと~!!

通りすがり URL 2021-07-23 (金) 18:56

通りすがり失礼します。
ブログ記事より色々考えることがあります。

リスカするのは、痛みによって今の苦しみから逃れるためじゃないかなぁ。
セルフケアで救われますかね?疑問です。

自分を可愛いって抱きしめる人はリスカしない。育成に問題があるのです。自分がどうやっても可愛いって思えないからのリスカです。



先日のエビデンスがないとのこのですが、思い出したくないことだから自分から口にしないでしょう。まして障害をお持ちならなおさら。
年賀状を見せることでもうアウトでしょう。

あと、エビデンスをビジネスシーンで使うの分かるしよく耳にする。


でも、ひとつのエビデンスを極めるのに心血を注ぐ医学と隔世の感があります。

がん治療でも、厚生省が定めたガイドラインがあって、そのエビデンスはとても厳正に研究臨床精査されたものです。(身内に医技官がいました。)

心血の注がれたエビデンスと巷でのぽるそれとは全く別物の感がありますねー。

ただし、まめを食べてガスが出るのというのは、本当にエビデンスあるんじゃないですかね?




Re. piiko さん URL 2021-07-23 (金) 19:01


丁寧なご挨拶ありがとおございます。ご訪問されると履歴が残るツールもありますが、拙亭は採用しておりませんので、

心置きなく何度でもご訪問下さいませ。辛い時ありますよね。何か書くだけでだいぶ違いますのでそーいう時は

遠慮なくコメント下さい。早寝なのでお返事が翌日になることが普通と思いますが必ず書きますのでご遠慮なく!

コメントは、コピー機がつないであったらできるのですが、ちょっと操作ややこしいかも? いつでもお越し下さいね!

Re. 通りすがりさん URL 2021-07-23 (金) 19:12


人の苦しみ悩みが十人十色とすれば、リストカットの理由もそおでしょね。苦しみから逃れるため更なる苦しみを、

ってのもあると思います。ワイの挙げた事例は知り合いになった方のもので、手当てをし落ち着いた時の安心感に

中毒する、とのことです。あと、言いにくいところをうまく伝える言葉、というのが時々生まれますね。「 盛る 」

なんてそーだと思います。最近では「 刺さる 」の使い方かな? エビデンスも使ってみたい言葉なんですよ。

アカウンタビリティのよおに数年後には廃れているかもしれません。でも今はワイも含めて、「 旬 」や、

「 口にしてみたい感 」があると思います。言葉は生き物、というのはそーいうことだと思います。

のぞみん URL 2021-07-24 (土) 16:58

笹部の清流とくさんを見て、やっぱりこの鮎ページのコメント読みにきました。色々、頭をめぐるけど一定確率で悪いる組み合わせありますね。逃げまくる⭐︎⭐︎
貧食亭が別名だった頃、地方住みで何世代前から住んでる人達ばかりの田舎で仕事も選択肢無く、なぜかトラブル率高く、逃げれずに15年過ごしてました。
piikoさんみたいに考えてた。別の場所に転居したいと願うが思い通りにいかない、15年。

ある年突然、600km東の都市に引越しでき、先の就職もゆっくり探せばいい状況になりました。本当に別の場所に変われば、すべてが楽になり、前のとこが合わなかったと実感。勉強になったとか思えないし、心身疲れただけでした。

生きてたら、私に対し悪いとも思わず傷つけお金も巻き上げる人にこの頃、当たったりしたけど「無関心」でいようと思いました。
あの15年、自分で何とかしないといけない、と力入り過ぎてたと思います。うーん、でも何とかしよう考えてないと楽勝で脱出できたとも思えない。

Re. のぞみんさん URL 2021-07-24 (土) 19:40


人間社会ですから、親子関係も含めて必ず一定確立で、” 呪われた関係 ” が生まれます。逃げるしかない。

ところが日本人は逃げるのが嫌いなんですね。やっぱ帝国陸軍なんです。勝利か、しからずんば死か!

で、逃げるのもエネルギーが要ります。逃げるタイミングを外すと( ぐずぐずしてると )洗脳されて動けなく

なります。「 逃げれば? 」「 言うのは簡単だけど無理よ 」なんて言い出すと洗脳の入り口ってことです。

縁切り信仰ってありますね。昔は今のよおに比較的イージーに逃げたり別れたりできなかった。あれは他に

解決策のなかった主に女性たちの悲しい恨みだと思います。15年間大変でしたね。お疲れ様でした。

今となればその15年も自分を成長させてくれたと思える、なんて全然ないと思います。やはりない方がよかった。

でもくよくよしても戻ってきませんもの。棺を蓋いて事定まるといいます。人間死んだらチャラ。

プラマイゼロ、チャラになる日が必ず来るんです。そー思うとくよくよしたって仕方ない。美味しいもの食べて

ゲップしてる方がずっといい。モーパッサンじゃないけど、人生の貴重な残り時間を「 ひも 」に食われない

ことです。逃げた、は、言い換えればゴミのよおに捨ててやったってことです。勝利ですよ勝利!

勝利者なんだから胸張って生きればよいと思うのです。

のぞみん URL 2021-07-24 (土) 23:11

日本は逃げても数キロで崖っぷちだからですかねー。

ゴミ捨てできた私を励ましてくださり、ありがとうございます。
ない方がよかった時期も、とくさんブログを仕事から帰ると速攻読んでました。洗いもの少なくて済む毎日の食、知らない街の
風景、にハマってました。

Re. のぞみんさん URL 2021-07-25 (日) 10:49


いえいえ、日本列島千キロ超えます。逃げてはいけないという自縄自縛にかかってるだけで、真剣に逃げる気になれば

無限の大地が後ろに広がってるんです。むしろ逃げた後どこに落ち着くか、どおやって暮らしを立てるか、それらの方が

逃げることよりはるかに重い。チンケな洗脳などにかかってるヒマなどない。その代り可能性も無限ですからね~!

以前からお読みいただきありがとおございます。これからもよろしくお願いいたします。( 応援クリックもヨロシク! )

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/3954-39befb52
Listed below are links to weblogs that reference
 夏 53 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  夏 53

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top