fc2ブログ

Home > 無題 >  夏 11

 夏 11


DSC03337_convert_20220707185425.jpg

メトロ「 西梅田 」のホームど真ん中に百葉箱ありました。

「 見よう 」と思わないと何年通ってても気付かないもんですな。

DSC03341_convert_20220707185503.jpg

JR高架下から直通バスが出てます。

DSC03344_convert_20220707185644.jpg

「 箕面温泉スパーガーデン 」

DSC03360_convert_20220707185928.jpgDSC03417_convert_20220707185839.jpg

以前は新聞屋さんから貰ったタダ券で来ました。経営が傾いて、

「 大江戸温泉物語 」の傘下に入ってからは初めて。何が変わったのでしょ? 

「 何とかまた、お越しくださいませ 」って、くそっ地味に面白いやん。

DSC03425_convert_20220707191133.jpg

大阪市街を望見できる高原プールは15日から。案外小さいのね。

( あと子供用アリ )

DSC03434_convert_20220707191214.jpg

ボーリング場。ジジババがボールに投げられておる。

DSC03398_convert_20220707191347.jpg

大衆演劇もやってます。親分の愛刀をライバルヤクザに奪われた!

前半分が有料席で後ろは無料。南海特急「 サザン 」みたい。

「 親分! 」「 忠八! ( だったか? ) 」 

客いじりで笑いを取る安易さにすっかり興味を失って出る。

DSC03377_convert_20220707191431.jpg

漫画部屋。

没入する若者を横目で見ながらそりゃ日本のGDPも下がるはずだとブツブツ。

DSC03380_convert_20220707191557.jpg

おおっ久しぶり従業員食堂のお味!( 褒めてない )

DSC03408_convert_20220707192823.jpgDSC03405_convert_20220707192941.jpg

浴場は基本変わってません。39.5度から42度まであるので好きなの入ればよい。

タオル類は無料貸し出し。ドライヤーも無料。お金取る施設もけっこあるよね。

内風呂に慣れてるとのぼせる。2回ほど目の前が真っ暗になった。

DSC03445_convert_20220707193105.jpg

大阪府民デーで入場料1000円+税。海鮮丼ともりそばが1080円+税。

無料バスがありがたい。梅田ー箕面は往復540円ですから。

DSC03448_convert_20220707193223.jpg


「 ニューミュンヘン 」の唐揚げ美味。行列もむべなるかな。



     にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ



Comments:12

ぱいたん URL 2022-07-08 (金) 09:03

箕面にスパガーデンなんてあったの知らなかったです。ゆっくりお湯に浸かると腰椎にも良いのではないでしょうか?
しかも草原バスまででてるんですね。便利。漫画にレジャー。お好きな方は一日過ごせそうです。

唐揚げコーラだ!実際には唐揚げに合ってましたか?

こにいか URL 2022-07-08 (金) 09:41

とくさんすみません!こにいかは、先に自分のお話しさせてくらさい。
男性って、そんなにぽっこりお腹嫌いですか?

3人の男性から、これ以上腹が出たら、抱いてやらないと言われましたよ。
実は私、足中に、シミがございまして、私は、余程その方が恥ずかしうございます。

どないでんねん?

ちゃん URL 2022-07-08 (金) 13:32

「何とかまた、お越しくださいませ」低姿勢すぎで笑いを誘いますね〜。

ここ数年、唐揚げブームが続いていて唐揚げの地位(?)が爆上がりしていますね。好きです、美味しいですけどね。
かつてはスーパーで100gあたり100円で売っていたのに、今は倍近い。食べ物ブームはSNSで拡散しておこるような。
時代ですかね。でもね、メディアやSNSで取り上げられても、必ずしもいいものばっかりではない、と思うこの頃。
そう思い込まされ、誘導されている、と感じることが多くなりました。新聞折込広告然り。危ない危ない。
受け身ではいけない。自分の頭でしっかり考えなければ・・・・。トクさんのブログ拝読していると、特にそう思います。

唐揚げからここまで拡がってしまいました(笑)

みえっこ URL 2022-07-08 (金) 15:47

とくさんこんにちは!
千円でお風呂でのんびり、行き帰りも運んでくれる。いいですねぇ羨ましい〜!!
ごろごろしたいー!って
家でゴロゴロしてますが…
のぼせちゃいましたか?
私は最近長湯が出来ないです、体力ないのかな?
折角温泉に入っても、物足りないくらいで出ます(。-∀-)

「従業員食堂のお味」笑ってしまいました
褒めてないですよねw
伝わりやすい!!さすが、とくさん

Re. ぱいたんさん URL 2022-07-08 (金) 19:08


北大阪では知名度抜群でした箕面スパーガーデン。やっぱりUSJに食われて傾いたんですね、タブン。

2時間入ると腰が少し軽くなった、気が・・・。( 今日は戻っております泣 ) 唐揚げコーラ! 炭酸弱めの

透明タイプでオイリーな唐揚げを邪魔しない感じです。違いはそれだけかなァ。でもフツーのコーラとなら

唐揚げにはこちら一択ですね!

Re. こにいかさん URL 2022-07-08 (金) 19:15


うーんどーでしょね? ふくよかな方を揃えた風俗もあると聞き及んでおります。シミも含めてやはりお互いの

相性なのではないかと。太い細いではなく、「 よく動く身体 」「 可動域の広い身体 」を高齢になっても

維持してゆく努力が大切なのだと思います。さすればモテるのではないかとワイは希望をつないでおります。

Re. ちゃんさん URL 2022-07-08 (金) 19:23


ね! 笑ってしまうでしょ? 経営難になったことを考えたらよけいに沁みます。で、唐揚げブームですね。

こないだ話題になったのが「 金賞商法 」。唐揚げコンクールで金賞! てのが乱発されてるんですって。

やたら金賞が多いと思いません? おっしゃる通り、情報は正しい目で正しく読み取らないとダメですね。

モンドセレクションは ” ココナッツサブレ ” が美味しいので割と信用してます。己の舌を信じよ、だと思います。

うんうん、話題を拡げるって大事なことですね。大きく、広く、ものごとを見なくちゃ( 山本五十六 )、です。

Re. みえっこさん URL 2022-07-08 (金) 19:32


へへ~よいでしょ! タブン家族連れが近場のお出かけでお茶を濁すのにいいだろなァ。バスも乗るし。

でもほーんと食事が従業員食堂。久しぶりにバイト時代を思い出しました。伝わりやすいですか? お褒めありがと~!

長湯かァ。そもそも浴場法とかで最低39度とか決められてるじゃないですか公衆衛生で。あれが熱すぎですわ。

40度越えで10分も浸かるなんて外国の方から見ればゴーモンですよ。ドM!( 笑 ) 体重と一緒で、

自分の最適温度を発見してそこ楽しんだらいいんだと思います。でも長湯すると肌荒れたりするから入浴中も乳液

塗りませう! ( お安い無印でよいのです )

れいもあ URL 2022-07-12 (火) 12:57

とくさん、こんにちは~!

大江戸温泉物語、近所から送迎バスも出てるので ずーーーっと気になってました。

「何とかまた、お越しくださいませ。」 イイね~、イイね~、その ゆる~い声がけ、大阪っぽくて!

褒めてない そのお蕎麦の定食、でも、海老は豪華に見えててイイですよ!
ネギの盛り方もテキトー。 ¥1,080(税別)、今時のお値段ですね~。

歳を経ったせいか、外食で美味しいお蕎麦が食べたくなる事が増えました。
京都のどっかに10割蕎麦の専門店をよーじ屋がOPENさせたそーなので、気になってますが。

漫画(新聞含む)と卓球場、銭湯に欠かせないものも揃っているのですね。
お一人様来店同士を 卓球できるようセッティングしてくれるサービスがあれば、尚 ウレシイ。

ニューミュンヘン、そうか、唐揚げが人気でいつも混んでるのね、店前が。
こちらも早速、行ってみるとします。

いつも 美味しい情報、ありがとうです!

Re. れいもあさん URL 2022-07-12 (火) 17:03


あっ大江戸! みのおかな? 全国にありますものね。みのおならぜひ何とかして一度! 男湯ですけどレイアウトは

変わってないけどタブンきれいになってるし、お風呂だけなら千円チョイで温泉気分です。次回お弁当は阪急で買って

持ってってやろー思ってます笑。よーじやの蕎麦専門店ですか。あーいうとこは強気だろなァ。あぶら取り紙も

びっくりお高いし。今やチェーン化したけど、「 土山人( どさんじん )」美味しいデス。

「 ニュー・ミュンヘン 」の唐揚げ、阪神のデパ地下で売ってました。東通りのお店って今もあるのかな?

そーかやっぱり家庭をお持ちの方でもこねたり揚げたりは大変なんですね。家では出せないお味も含めて

そんな時は外食の出番かと思うのですけど、コロナ対策で温度差があるのは事実ですね。

そもそも飲食店の裏って決して衛生的とは言い難いですバイト上の経験から言うと。パセリなんか客の残したのを

平気で使い回してました。( 食べる人はめったにいない )コップでも口の当たるとこだけ丸くこすって洗いました。

混んでるお店、混んでる時間帯は避けるのがよろしいかと。

詐欺メール来ますよね~。ほっとくのが良き良き。本物ならそのうち郵便で通知が来ますって。

あはは~お得度2000円ですか。4割はきついかも? 偶然かもしれんけどいつも2200円のうなぎが

商品券買った日2300円になってたんですよ。プレの千円を静かに回収するつもり? なんて疑っております笑。

れいもあ URL 2022-07-13 (水) 03:52

>飲食店の裏
やっぱり、そうなのね、パセリは使い回しか。
パセリも好きなので食べたいのですが(珍しい人種のあたい)、
絶対、何回か使い回してるだろうな、と、外食では食べられない(^_^;)

お皿もちゃんと洗ってないのも、気になっております。
箸やカトラリー類は除菌シートで拭いてから使ってます(店員さん、怪訝な顔するけど)。

>「 ニュー・ミュンヘン 」の唐揚げ
近所にあるから買いに行ったら、あらあら、5個で1000円もするのですね!!!
向かいの串カツ屋のほろ酔いセット(850円)食べて、唐揚げは買わず仕舞い。
地域復興商品券なんかが出たら、真っ先に唐揚げ買います。

食べ物ネタもウレシイですが、ちと前に書かれてた、ピアノの上達の程も、また、UPして下さいませ~♪
最近、周りに増えているのですよ、ピアノやらレコードやら、音楽に凝ってる知人が。ではでは!

Re. れいもあさん URL 2022-07-13 (水) 06:13


ワイは逆にパセリバリバリ食ってやります。「 これで新しーの出せるね! 」って気持ち。でもパセリ使わないお店

ほとんどになりましたね。コストカットです。で、箸洗い。先っちょだけ( 口の方だけ )束で持って、

ガチャガチャ!( で終わり )見ぬもの清しの世界です。あくまでも一大衆中華屋の話ですけど。

だから割り箸だとほっとします。

そーなんですニュー・ミュンヘンの唐揚げお高いんですよ。ワイの写真のが200グラム頼んで4つ・・・。

( たしか7百なんぼでした ) 地域振興商品券出るといいですね!

ピアノむつかしです~。思わず電子ピアノの鍵盤をバンバン!( 笑 ) 早くご披露できる腕前になりたいです。

やはりコロナの影響かな? 在宅派が増えて音楽に凝ってる方増えたみたいですね。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/4189-d5ea6cbc
Listed below are links to weblogs that reference
 夏 11 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  夏 11

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top