fc2ブログ

Home > 無題 >  秋 11

 秋 11


DSC07668_convert_20221005210548.jpg

「 ミャンマービレッジ 」

DSC07671_convert_20221005203316.jpg

やっと開いてた。えっ電話1本入れたらいいだろって? それツマンナイ。

可能性ってライトハウス( 灯台 )みたいなもので、それを道しるべに今日まで楽しく

やってきたんだ。何もかも予定調和でなくていいんだよ。おかげで人生ぼっちだけど。

【 ラペットゥ  ミャンマーの国民食。お茶の葉のサラダです 】990円。

DSC07674_convert_20221005203406.jpg

マスターはペルパーの事業所も展開しててそれであまり開いてないのね。

同胞ミャンマー人の支援にも奔走。入管でまた亡くなりお葬式行ってきたそお。

「 入管法変えなきゃダメデス 」日本の入国管理システムの悪名は世界の知るところ。

【 モヒンガー ミャンマーの代表的麺料理。魚、米、豆腐で作ってます 】1100円。

DSC07685_convert_20221005213726.jpg

刻苦勉励関学を出られて日本に恩返しのココロで日々奮闘中。

国民民主連盟の旗をバックに。

DSC07695_convert_20221006152410.jpgDSC07690_convert_20221006152442.jpg

ダイエットなんてつまんねーことしてるとフロレスタを横目で通り過ぎなくちゃイケナイ。

「 ふん、あんなに酸っぱいぶどうなんか! 」

DSC07686_convert_20221006152509.jpgDSC07687_convert_20221006152535.jpg

ポークカツレツキノコソース1000円をチョイス。

けっこ美味しいお店だけどコスパ的にそろそろ分水嶺かもしれない。

DSC07702_convert_20221006152603.jpg

耳が2つも買えた。( 幸福の黄色いカゴ )

DSC07713_convert_20221007194838_202210072115232c2.jpg

友人が来たんで ” ワイの育ったとこツアー ” に案内。

こんなことで喜んでもらえたらお安いものである。「 紅梅ダイナー 」。

DSC07712_convert_20221007194915.jpg

手捏ねハンバーグ単品700円。リピしたいお味。

ランチタイムはたちまち満席になるに違いない。

DSC07729_convert_20221007195027.jpgDSC07725_convert_20221007195056.jpg

路地奥の「 おばちゃんとこ 」。

DSC07724_convert_20221007195141.jpg

中学の同級生M君のお店。前回は本人がいたが今日はガタイのいい若者が鍋を振ってる。

息子さんであるか?

DSC07738_convert_20221007195252.jpg

” 座れます ” というが250円の座席チャージなんて!

DSC07731_convert_20221007195325.jpg

ユーチューブで人気に火が付いたらしく、店内のディスプレイで彼らのコンテンツが

間断なく流れる。ああこれはまるで伝道師の説教を24時間流すアメリカの宗教TVだよ。

DSC07766_convert_20221007195407.jpg

「 太陽ノ塔 本店 」

DSC07756_convert_20221007195517.jpg

ほぼ女子み~んなケーキやらクリームソーダやら撮りまくってる。

確かにインスタ映えするんだ。ケーキ皿のこれもシロップのイラスト~

DSC07774_convert_20221007203352.jpgDSC07769_convert_20221007203617.jpg
DSC07772_convert_20221007203307.jpgDSC07779_convert_20221007203512.jpg

中崎町って退屈しなさそーな街ですね。

DSC07794_convert_20221007203720.jpg

高級ネタの一番ローコストなところを集めたお味。

DSC07818_convert_20221007203844.jpg


とくさんはわたせせいぞうのイラストみたいなところへ来ると涙する。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



Comments:23

とらぞー URL 2022-10-07 (金) 22:46

>入管法変えなきゃ
いくらかのお金と簡単な書類の記入で日本国のパスポートが手に入る人には理解しがたいだろう。
外圧がなければ仕組みを動かすことさえ内側からは難しい。
ある意味で日本はまだ鎖国状態なのかもしれない。

>耳
子供の頃はパン売場の脇にあったのにな。

本降りの雨に冷たい北風。
湯治に行きたい。

れいもあ URL 2022-10-07 (金) 22:48

ミャンマーヴィレッジ、ついに入店できたのですね!!!
おめでとうです!

気になってて、私も一度行ってみたいと思ってました。
でも、多分、電話せずに、運に任せて行くと思う。

中崎町、目的なく、フラフラ歩くだけでも楽しいエリアですね~。
太陽の塔、嗚呼、懐かしい! 昔、よく行きました。
一人で入っても、居心地良い店ですよね~。

ライフでパンの耳が買えるのですね。
覗いてみるとします。
お得な情報、ありがとうです!

Re. とらぞーさん URL 2022-10-08 (土) 03:24


国際化=英語を喋れる人を増やすこと、なんて皆が思っているうちは国際化なんて無理ですね。

マスターも「 ニホンの差別はキツイ 」とおっしゃってました。日本人は ” 英語をしゃべる白人 ” 以外の

外国人は好きじゃないみたいです。パンの耳( クラスト )じゃなくて端っこに当たる部分は食パンにおまけで

付いてることが多いですね( 得した気分になる )。サンド作ったあとの耳はどーしてるんだろ?

アラジン買ったし美味しく食べれるから売ってほし~わ~20円とかで。肌寒くなりましたね~

Re. れいもあさん URL 2022-10-08 (土) 03:39


そーなんですよ~開店18時には少し間があったけど入れてくれて好感度大! 記事にも書いたけど

ヘルパーの会社立ち上げられてるから昼間は閉まってるの多いみたい。夜をお勧めいたします。

あは~ぶっつけ本番! ワタクシ旅行でも日程の決まってるツアーとかダメで、先はワカランのが好きなんです。

運任せでいいですよね。どーせ人生コースなんて大まかにほぼ決まってるんだし。( 決まってないと大変! )

中崎町あんなんなんですね~面白いわ~。サテンでも開きたくなりました。すみっこばっかりのおひとり様喫茶店。

耳、ワイの行くライフは13時頃に現れるんです。朝イチにはない。店によって違うだろーしこのご時世だから

すぐに売れると思われます。品数も少ないだろーし入手できれば幸運ってことでヨロシクです!

こにいか URL 2022-10-09 (日) 14:57

とくさん余裕があり、うらやましい限りであります。

貴子 URL 2022-10-09 (日) 17:44

ミャンマーの家庭料理はどんな味なのかな

本を探しに行きました!(ブックオフ)
ありました〜〜〜‼︎‼︎

近日中に出逢いのページを捲る予定です!

2022-10-09 (日) 19:47

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022-10-09 (日) 19:59

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re. こにいかさん URL 2022-10-09 (日) 20:00


余裕じゃないですよ~。これから半月耐乏生活です。でも学生時代から節約生活は得意とするところであります。

Re. 貴子さん URL 2022-10-09 (日) 20:07


うーん、生まれて初めて食べるお味、としか言えないです。でもうまいマズイ口に合わないはありますね。

ここのんはとても美味しかったです。日本人向けのアレンジなのかも。本ありましたか? ヨカッタヨカッタ。

34Pの「 時計は時間を思い出させてくれて、本は時間を忘れさせてくれる 」や、84Pの「 食べものと

室内の上下水道というのは、働いて手に入れなくちゃならない完璧な必需品だって 」なんて文章好きだな~

で、ででででで?

貴子 URL 2022-10-09 (日) 20:17

ででででで?笑
ここからは読んでからの…ですかね?
美味しいとかと同じで人それぞれなのかもですがとても楽しみです♪

Re. 貴子さん URL 2022-10-09 (日) 20:26


またよいご本があればご紹介しますね! やっぱり未来に希望をつなげる本とか、

最後には人の善意が報われる本がいいですね!

2022-10-09 (日) 20:26

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022-10-09 (日) 20:34

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022-10-09 (日) 21:07

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こにいか URL 2022-10-10 (月) 00:52

とくさん、食べたいものをたべるのは、罪ですか?

Re. こにいかさん URL 2022-10-10 (月) 04:38


それは宗教家じゃないからワイにはわからないですね~。

逆に、食べたくないものを食べるのはあるいは罪と呼べるのかもしれません。人それぞれですが。

貴子 URL 2022-10-11 (火) 21:21

茉莉様かな?羨ましいな〜
本を読み始めました

Re. 貴子さん URL 2022-10-12 (水) 02:48


ワイは読み始めた本が実にツマンナくてがっかりしてます。

ツマンナければその本をさっさとゴミ箱に叩き込めと言うけどなかなかできないですね~未練で。

ちゃん URL 2022-10-12 (水) 13:03

ミャンマービレッジ、ついについに入店しましたね!
ダブルワークゆえ開いていなかったのですね。推測ですが、多分事業所運営のためにお店をやっているんでしょうね〜。
他者のために身を粉にして働いている人を知るにつけ、我が身を振り返るよ・・・。
ところでミャンマー料理のお味はいかがでしたか?辛いのかなぁ。

パン耳15円!ラッキーでしたね。ガッツポーズですね。
食パンは耳のほうが好きです。

遠方より朋来るある。また愉しからずや。
コロナ禍で対面でずっと会えなかった親友に会いに行きたくなりました!

貴子 URL 2022-10-12 (水) 19:23

ツマンナイって思っても最後まで読まなきゃ分からないと…捨てるの簡単って寂しい
人との付き合いと同じかもと思ったりしました。
今じゃなくても後に分かるかも?(生意気言って本当ゴメンなさい〜)

Re. ちゃんさん URL 2022-10-13 (木) 06:09


そーなんですダブルワークのダブルインカムなんですって。レストランはミャンマーコミュニティの拠点になるし

同胞のとりあえずの働き口にもなるそーです。ヘルパー事業所の経営&自身も身障者の訪問介護されてて、

ワイら爪のアカでも、って方なんです。あ、お料理はすこおし辛い、くらい。何も言わなかったので出てきた時

「 シマッタ 」思ったけど日本人向けにアレンジされてるのでしょね。パン耳ヤタ! 気を付けないと

焼きすぎてしまうのですが美味しいですね~♪ で、よおやくコロナも終息、かな? 寒い冬にどーなるか

わからないし、今が人に会うチャンスかもですよ!

Re. 貴子さん URL 2022-10-13 (木) 06:14


本も何かのご縁でやって来たんだし、できれば頑張って、頑張って頑張って頑張って完読したいですね~。

まーハズレの本ってほとんど最後までハズレなんですけど、それでも「 おっ 」と思う個所って必ずあって、

読了した時の「 あーやっとこれで他の本が読める 」という安心感? も捨てがたいものがあります。

( ご意見ありがとです。生意気なんて思わないですよ~! )

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/4214-4efde1d5
Listed below are links to weblogs that reference
 秋 11 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  秋 11

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top