- 2022-11-01
- 無題

当選はエエけどなんじゃこりゃ? どおやって使うねん?
で、区役所へ尋ねに来る。これをいちいちレジに持ってって、ナンボ使ったかは
自分でレシート溜めて勘定してんとイカンって。人間スマホになれってことかい。

【 最上位めにう第二弾 】 天ざるうどん720円。
さすがに天ぷら多過ぎ。10個くらいあるもんね。

ちっこいおっちゃんが見上げる大男に一生懸命話しかけとる。純日本語。酔ってるし。
もちろん通じないけど外国のお方はウンウンと、あれっこれって ” 傾聴 ” の見本!
外交関係もかくあるべしと思うけどね。対話の環境がとか言うなら政治家辞めてほしいワ。

ろっくなもんアラヘン。近鉄も ” 総力を挙げて ” って感じとちゃうな。
確かここ巨人の時も優勝セールやってたぞ。節操がないねん。


アプリしかアカン店も多い。てか、の方が多い。ハンズもセルフレジやし。

マイナポイント欲しいけどスマホ要るし。なんかだんだん生きにくくなってくる。
と、降ってるやん!

濡れネズミで帰ってきて天津丼。なんか大頭痛がやってきそお ・・・

Comments:10
- ぱいたん URL 2022-11-01 (火) 20:19
大阪でも商品券発売されたんですね。私の地方のは1000円の金券だからいたって簡単ですがややこしいシステムなのかな?
どんどんスマホ前提になってきてますね。持ってる人は便利で良いけど持ってない人は不便極まりないシステムになりますよね。
たしかマイナポイントはスマホなしでも大丈夫ですよ。パソコンでできないかな?それか市役所とか市民センターとかに窓口できてませんか?うちの市ではショッピングセンターに出張窓口作ってますよ!WAONやエディ等の電子マネーに付与できる時おもいますよ。とくさん頑張って!- あーるぐれい URL 2022-11-02 (水) 00:51
とくさん、初めまして。いつもブログ読ませていただいております。
大阪市は出張申請窓口が色々な場所で開催されてますよ。
あと、梅田か難波にある大阪市のサービスカウンターでも申請できるので、そこが1番便利と思います。平日土日祝開いているので。
カードを取得したら、マイナポイントの手続きができます。
大阪市は各区役所にマイナポイントの特設ブースがあるので、そこでマイナポイントの手続き、スマホなくてもできますよ。ただ、かなりの待ち時間があるみたいです。
まだカード持ってないということなら、早めにカード申し込んでくださいね。
申請してからカードが出来てくるまでに、かなり時間がかかるようなので。
とくさんがマイナポイントもらえますように☆- Re. ぱいたんさん URL 2022-11-02 (水) 05:30
受け取った時は「 あれ~? 」って顔でした。まぬけ顔だったと思います笑。これからの世の中は
スマホ所持を当然として事が進むのでしょね。保険証がなくなるってニュースもびっくりでした。
免許証も一体? 便利いいっちゃいいんですけどね。ついてゆけない谷間の人をどおケアするか、手厚くやって
もらいたいと思います。ええっスマホなしでオケ? そーだとありがたいな。奈良の帰り日本橋駅の構内で
臨時説明ブースありました。区役所にもあると思います。( 商品券の説明コーナーがあるんだし )
よしっ頑張る! 1万5千円ゲトして白菜と豚肉買うっ! お役立ち情報ありがとおございました!- Re. あーるぐれいさん URL 2022-11-02 (水) 05:43
初めまして! よおこそお越し下さいました!
スマホにポイントって聞いてたからハナから諦めてました。そーかなくてもオケなんですね。
先日地下鉄構内でも臨時ブース見たし、区役所でもそれらしきものがありました。難波にもサービスカウンターが
あるのですか? 土日もやってると便利だなァ。よし先ずは区役所行こっと! ( 歩いて3分なんです )
でも写真は撮りにいかないとダメだろなァ。数年前の免許証のではダメかなァ? お金千円自腹カチラ?
悩むより跳べ! ですから頑張ります。お役立ち情報ありがとおございました! ゲトして白菜と豚肉買いますよ!- ジェイ URL 2022-11-02 (水) 06:56
ネット(よろず~ニュース)からですが
大阪市内の精肉店「肉 まんのや」では値上げラッシュに逆走し国産豚薄切り100g税込80円など全品値下げ
(値下げ価格での販売は寺田町本店とホワイティ梅田店で11月末まで)との事です。- とらぞー URL 2022-11-02 (水) 11:37
>アプリしかアカン店も多い
会員カードを持ってても「アプリは?」「スマホじゃないんで」「…」
マイナポイントはスマホじゃなくても手続きできますよ。
全員に10万円給付した時みたいなことがこの先に起きても
受け取り口座を登録しとけば、そこに入るようにってことです。
銀行でも電子マネーでも、使いやすいのを選択できます。
保険証の電子化は、高齢の方がとまどうでしょうね。
医療機関もまだそこまで事務作業が追いついていないし。
マイナンバーカードの申請も、その後のマイナポイント申し込みの手続きも
役所の職員がつきっきりで教えてくれます。
>大頭痛が
首の後ろを温めるといいですよ。
飴をお湯で溶かした飴湯を飲むのも、ほどよく甘くて温まります。
お大事になされませ。- ちゃん URL 2022-11-02 (水) 13:28
天ぷらお持ち帰りできましたか?
お家で天丼やらもう一回楽しめる量!あ、食べちゃいましたか?
スマホ決済が増えて、所持して使い回せる人が得をする世になってると感じます。
アナログの人もいるのにね。多様性を認めるなら、全部そうしないと。
費用対効果で店舗はスマホ対応なんですかね・・・。
病になる前の処置が大事です。
一度体調崩すとなかなか治らない。お大事にしてください。- Re. ジェイさん URL 2022-11-02 (水) 16:04
いつもお世話になっております。豚肉食べたいにお応え頂きありがとおございます!
まんのやだったら鶴橋まで歩く時に通れますね~。ぜひ立ち寄ってみよおと思います。
いつもお役立ち情報ありがとおございます。今後ともどおぞよろしくお願いいたします!- Re. とらぞーさん URL 2022-11-02 (水) 16:10
スマホ便利だけどあれだけ大きくて重いものを持ち歩くってのもメンドじゃないんだろか?
ウォーキングの時など絶対邪魔になると思うけど、どーなんだろ? いつも疑問に思ってます。
マイナンバーは区役所行って丁寧に教えて頂きました。今度キャンペーンとやらがあるから( おそらくお年寄りの
ためなんでしょね )そこ行ってきます。頭痛、温めるのが大事なんですね~。
お役立ち情報ありがとおございました。勉強になりましたです!- Re. ちゃんさん URL 2022-11-02 (水) 16:19
あは~食べちゃいました! そーかお持ち帰りすればいいんだタッパー持ってって。ヒントありがとです。
映画で萬田銀次郎が言うとりました。「 法律は弱いモンの味方やない。知ってるモンの味方なんや 」
エエセリフですなァ。最新のデバイスも使いこなせる人が利を得て。取り残される者は情報弱者になる。
今大災害とか来たらスマホないと命モンかもしれない。山で遭難したらケータイで生死を分けるかもです。
ケータイ持たないのもスタイルなんだからビンボクジ引かないよーに行政は目配りしてほしいデス。
頭痛、寝たらころっと治りました。お気遣いありがとおございました!