- 2022-11-29
- 無題

長らく見ぬうちに古色蒼然。通ったんだよここ。何しに? 終了台狙いですやん。

昔は ” 打ち止め ” てのがあって、甘釘台は4千個終了で
人を代えてまた打たせる。終了台をゲトすれば勝ちが見えるってわけ。

橋のたもとの小ぶりな店にも日参した。早くに廃業したけどね。
某女性客は正午になると同じく客のハゲ茶瓶と消える。1時間くらいで
また戻ってくる。遊技代援交ですわ。 ” 源さん売春 ” のはしりだね。


遅かれ早かれ死ぬんだし若い頃マーキングした場所を犬みたいに廻りたい。
女性店員に惚れたりもした。髪の長い人でワイだけに笑いかけてる気がするんだ。
友達連れてったら、「 たいしたことないやん 」 どったろか思ったよ。
一発台で入ったのにジャーマネがインチキだ無効だぬかしおって行くのやめた。
頭にくるでしょ? きたわ! 当時は全身全霊でパチンコと向き合ってたからね。

寅さんみたいなテキ屋はいなくて実際みんな神農組合に所属し日程と場所割の
管理の元リーマンみたいな生活なんだ。パチプロも日本列島旅打ちしてる訳じゃなく、
地元のせいぜい2~3件の店に通い詰めて芋虫みたいに生きてる。畢竟店や同業との
” 貿易 ” って考えなきゃイケナイ。人間関係の苦労は、結局勤め人と同じじゃん。
それなら明日を知れぬ身よりリーマンの方が楽じゃんと思い求人広告を見て勤めに出た。
機械のバグを見破り1日100万ブッコ抜く ” 梁山泊 ” なるプロ集団が出現したけど
短命だったね。結局世の中資本が勝つ。誰もが資本の手のひらで泳いでるんだ。

パチンコ、あんな面白いものはないのであります。でも今、何あれ? 何のおばけ?
デコトラじゃあるまいしその上台が60万70まんっておかしいでしょ? 誰が金出す?
そりゃ潰れるよ~。庶民の娯楽じゃないじゃん。1時間で3万溶けるなんて暴利じゃん。


アダチ君どーしてるかな?「 タッチ 」じゃないよ。朝吹田で軍艦マーチ、夜は
正雀で蛍の光。あ、ワイもいたのか。彼は酒も女も興味なし。冬でも靴下履かない。
いたね~ゴキさん。終了台一本槍の漢。フツーはじれて他の台に手を出すもんだが
あだ名と違って雑食しない。おまけに落ちてる玉まで拾う。本物の職人だったね。
常連達と仲良くなると暗黙のルールで、フィーバーすると周りにコーヒーおごるんだ。
1日何杯飲んだろ? タバコも副流煙で浴びるほど吸った。健康にいい訳ないさ。

だいぶ形になってきた阪急「 淡路 」新駅。

南側は盛衰好対照。JR「 淡路 」に通じる東は栄え、西は苔むした雰囲気。
まー駅ナカに商業施設ができたら勢力図もまた変わる。

建前ではパチンコはギャンブルじゃありません。文鎮やライターの石を得るために
シコシコ通う? 否。裏の景品交換所で現金に替える、いわゆる ” 三点方式 ” 。
交換所のおばさんが千円と5千円を間違えて多めにくれた。返してからそれを馴染の
店員に話したら血相変えて走っていった。確認だね。それからぼんやり仲良くなって、
ある日一発台で数字が揃ってランプが点いて、だけど右打ちしてもおひとつの役物に
入れなきゃ大当たり1万4千円にならないんだ。こっちは知らんから左打ちしてる。
ランプはピカピカ、お金はどんどん減る。ワイは怒りで顔が赤黒くなってくる。
派手に光るから店中にバカをさらしてるよーなもんだ。そいつが来て、ホント、人が
ヒト科ヒト属ヒトに対してあれほどまでに気の毒な顔ができるかって顔でランプを消した。
優しい人なんだよ。でも規則だし。それからふっつりその店行かなくなった。あんな顔を
見てしまうと自分が加害者みたいに思えてくる。傷つけたくない人って、いるんだ。

『 年金貰ってるから死ぬまで打ちます! 』言ってた連中、逝っちゃっただろな~。
掃いて捨てるほどゴクツブシがいたが皆それぞれゴクのツブシ程度が違ってた。
言えるのは、「 私は健全な市民でござい 」てな物言いする人間はいなかった。
皆捨て猫には優しく金が落ちてたら必ずネコババしそれぞれがそれぞれに孤独だった。
なんかね、若い頃世話になったお年寄りが今皆泉下だと思うと不思議な気がするよ。
優しい眼の小学校の恩師、盆暮れに金一封くれた爺さん、自殺したパン屋のお婆さん、
若い時の性遍歴を語りたがる老婆、暴走トラックにひかれた産経新聞の集金人さん、
新装開店で押されてドアのガラス割れて額切って、血まみれで打ってたオッサン ・・・
死んだら皆阿弥陀さまの子ですわ。ワイの席を空けといてくれ。モチロン終了台でお願い。

Comments:14
- とらぞー URL 2022-11-29 (火) 19:18
>ワイの席を空けといてくれ
「先に逝って、おいしいお酒を用意しときますから、みなさんはゆっくりおいでください」って
亡くなったホスピス医のビデオメッセージがありましたね。
おばあちゃんに会えるかな。
「あんたが来たっちゅーことは、わしのお迎えはまだかいな」ってまた言うかもな。- Re. とらぞーさん URL 2022-11-29 (火) 23:40
結局あの世なんてないんでしょけどね。でもあると考えたい。待っていてくれると信じたい。
そお考えることが安らぎになるのならあの世はあるのだと思います。恐山の番組観てそー思いました。- まめ URL 2022-11-30 (水) 01:12
いつかの元旦「飲む打つ買う三つする人間はクズだ、二つ選べ」と
母親に言われて、父と弟は飲む打つと応え、
ぼくは飲むと買うだと即答しました。
オカン、ずっこけてましたけど、あんたは生き方がギャンブルやから、
わざわざ博打をすることはないと納得もしてました。
なのでパチンコはこれまでの人生、付き合いで2回しただけです。
2回ともビギナーズラックでバカ勝ちしました。
"皆捨て猫には優しく金が落ちてたら必ずネコババする"世界って、
ぼくにとってはまだ文学の世界の出来事のように思えます。
感覚的には分かっているんですけど、どうしても現実感が持てません。
辛酸舐め足りないんでしょうか。
同様に"若い頃マーキングした場所を犬みたいに廻りたい"気持ちも、
正直分からないですよ。若かりし頃を消化できていない未熟な証拠なんでしょう。
あとでそんな気持ちになっても、その頃は街も住民も別ものになってるのに。
今回のテキスト、妙にぼくの琴線に触れたので、
思わず自分語りしちゃいました(笑)- Re. まめさん URL 2022-11-30 (水) 07:47
面白いですねお母さま。フツーそんなこと言うのは父親だけど母親だったのが面白い。
それぞれが一歩違えれば身を滅ぼす劇薬なので、ふたつなら抱えられても合併症はイカン、てことでしょうか。
ワイ的には3つは地続きでつながってて未分化でした。飲むは美味しいと思ったし打つは耽溺した。
買うは行って、「 こんなことは金輪際するまい 」と思い現在に至っております。全部事後決定的なんですね。
” 捨て猫には優しく拾った金はネコババ ” もむしろ周りがそーだった。( ノラ猫ノラ犬( 犬がいたんです
)にはすぐ餌をやる。拾ったお金を届ける人はワイには今でもヒーローです。届けますけどね )
まめさんは確か教員をなされてたんでしたっけ?( 間違いならごめんなさい )その尻尾を今でもひきずって
らっしゃるのかも? 基本は道徳的な方なんでしょうね。だからピカレスクが輝く。ある種の美として
見えるのかもです。「 マーキングした場所 」ってのは、うーんワイも公式には「 もーすぐ死ぬから 」と
気取ってますが、実際のところ歩いて面白い街ってないんですね。どこも「 採算の合う 」街になってる。
( 団地が典型です。繁華街は余剰資本の分だけまだしも遊びがあって息がつける。ワイがなんばパークスを
好きなのは上層にいくにしたがって明らかに採算にあってなくてかすかな廃墟間を感じるからです )
マーキングした場所を犬みたいに歩くのはタブンある種の懐かしさで、「 採算の合う 」そっけなさが
薄れるからだと思う。特に降ると「 臭う 」ので雨の日は狙い目です。きのうも「 あ、これこれ 」と
10年住んで慣れ親しんだ臭いと光を楽しみました。風景は変わっても臭いは変わらないですね。
ワイが西成を好きなのは、採算の合わなさをはしなくも露呈しているからです。人も含めてそお。
三角公園でころがってると「 文学 」を感じます。ほのかな優越感から来てるんでしょけどその立ち位置しか
ないから仕方ない。でも釜も急速にエネルギーを失ってきました。警官がペアでチャリ巡回してるなんて
以前では考えられなかった。釜の巡回は10人単位でジュラルミンの盾持っての行進だったんです。往時茫々。- ちゃん URL 2022-11-30 (水) 12:52
若かりし頃過ごした所をめぐりたくなる時あります。
今の自分を形成した出来事の数々、いいも悪いもぜんぶ。
平成半ばくらいから世の中の流れが速いと感じています。
この先何年この世にいられるかわからないけど、何が起こっても、どんな変化が起きても
受け入れていくしかない。ある程度は鍛えられた気がしています。
諸行無常。- れいもあ URL 2022-11-30 (水) 14:40
とくさん、こんにちは!
ミカン安い! モヤシ破格値!!!
Kirindoが見えたので、「十三?庄内??」と推理したり。
パチンコ(スロット)屋、廃業してる店舗、パラパラあります、北摂に。
近所で 既に2店舗、閉店してますね。
ラブホテルと同じくらい 儲かってる業界だと思っていましたが、
コロナ禍で状況が変わったのか?!?!
嗚呼、もう明日から12月。気忙しくなってきましたね~。
ノスタルジックな大阪の風景写真、また眺めに来ます(場所を当てるのが楽しい)。- Re. ちゃんさん URL 2022-11-30 (水) 15:25
勉強が解らなくなるとある地点まで引き返して見直すのと同じで、いろいろと迷いがあるから昔住んでた所などに
帰ってみたくなるんでしょね。「 とりあえずは生きて今ここにいる 」という動かしようのない実感が
また明日から頑張ってみようという気持ちにつながるみたいです。タブン死ぬまで頑張らなきゃイケナイ
( 特に一人モンは )というのがツライところではあるのですが。- Re. れいもあさん URL 2022-11-30 (水) 15:35
あはは~れいもあさん土地勘ございますね~! 三国から淡路です。阪急三国と東三国の中間に
長らく住んでましたので。ミカンともやしは淡路! 平成価格ですねっホント。
パチンコ産業ってトヨタより大きかったのにしぼみました。色々要因はあるけどあまりに射幸性が高すぎて
客が離れたり台にお金かけすぎたり消費税やホールコンピューターの負担だったりするみたい。
ラブホは根強いんですけどね。パチンコは皆スマホゲームする時代だし。まー衰退すればいいと思います。
駅前ごとにギャンブル場があるなんておかしーですこの国は。( 市民的なこと言ってますわ笑 )
ありゃー場所当てときたか。実は庄内も馴染の街なんです。( 今使ってる青い毛布は庄内のキリンドで購入 )
またうろうろしますのでヨロシクです!- かのん URL 2022-11-30 (水) 19:25
最後の一文までの疾走感!
脳内でパチンコ屋さんのジャラジャラ音が
BGMに流れました。
住んでるエリアが古株のパチンコ屋がとても多く
身近なかぞくも中毒的に通い詰めて
自分の稼ぎも使われたりしました。
言ってもきかないと思い、
負け果てて自覚するまで待ちました。
ある日、本人がこんなことバカらしいと口にして
パタリと足を運ばなくなるのに
10年ほどかかってました(笑
ハマらない人には見えない魔力があるんだなとおもいます。
入り口から漏れるけたたましい音と光が何か物悲しさも感じます。- 貴子 URL 2022-11-30 (水) 20:37
過去の場所を私は巡りたくないかもです
解決とか懐かしむとか上手に出来ないです笑
当時のとく様の心内が語られた貴重な記事ありがとうございました- Re. かのんさん URL 2022-11-30 (水) 21:33
すいませんその家族私です。( と言いたくなる ) お財布から抜かれたりしませんでしたか?
ワイはひとりさんだからできなかったけど集金の金使い込みました。で、給料で帳尻合わせる。給料ほぼゼロ。
おっしゃる通りで本人がこんなバカなことと気づくまで待つしかないんです。それまでは魔につかれたよおになる。
あのけたたましい音と光に誘蛾灯のよおに誘われるってあるんですね。孤独が癒される。でも真の解決に
ならないと、一時の慰めと本人が一番よく知ってる。救いは ” パチンコ ” なんです。パチンコ地獄からの
救いがパチンコ。溺れた時につかむ浮き輪が ” パチンコ ” 。なぜ卒業できたのか自分でも分からないです。
ご家族の方、卒業されて本当によかった!- Re. 貴子さん URL 2022-11-30 (水) 21:43
良い思い出の場所もあれば逆もありますものね。過去の自分を全て許せればどこでも訪ねてオケな気もするし、
解決はないなあ。思い出って解決はせず、永久凍土に閉じ込められたマンモスのよおに氷漬けみたいなもんです。
懐かしいもちょっと違う。先のコメ返で ” 誘蛾灯 ” と書きましたが、蛾が光に誘われるのは懐かしいから
じゃない。「 今求めてるよ 」とココロが言うんです。昔、人は今みたいに病院で死ぬことが支配的でなかった。
いよいよ臨終となると戸板に乗せて家内を一周したそーです。ワイのメンタルジャーニーもそれに近いのかも
しれません。お読みいただきありがとね~応援クリックも押してね~!- まめ URL 2022-11-30 (水) 22:45
確かに西成の警邏って行軍でしたね。
HD漁ったらこんな写真が出てきました。
本気の警棒持って軍隊よろしくパトロールされてました。
2014年の8月14日です。
https://mamegohan.biz/wp-content/uploads/2022/11/0010622.jpg
コピペしてご覧ください。
おっしゃる通り、以前高校教師でした。
自分で言うのもなんですが、常識を越えられないって意味での
常識を教育された人間です。
常識を教育されたのに、やってることは滅茶苦茶なので、
自分でも何が常識なのか分かりませんが。
最初に結婚したのが教え子で、教員と生徒の間柄で関係を持ってしまって、
そうなった翌日に辞表を出しました(笑)
潔いのかダメ人間なのか、今でも分かりません。
まぁ他の生徒を裏切るよりは良かったのかなと思い込むようにはしてます。
ピカレスクは輝くのでしょうか。
この期に及んでに及んでまだ自分を悪だと思う気持ちが希薄なので(笑)
確かにパークスって上に行けば行くほど空々しさを感じますね。
己のマーキングを巡る前に、己のリタラチアを感じられる場所を散策してみます。- Re. まめさん URL 2022-11-30 (水) 23:47
うんうんこれです! ありがとおごあいます。あの頃の釜はたぷたぷとエネルギーが溢れててどお流れるか不確定。
武装官憲は威圧的ですが働くオッチャン達のワケワカラン激情が奔流となればものの数ではなかったはず。
今どんだけ平和なんや思います。ヘルパーのお姉さんの方が肩で風切ってるやん笑。で、うんうんそーでしたか。
「 他の生徒を裏切る 」と書いてらっしゃるのだから辞めてよかったかも。外野としてはなぜ裏切り? とか
思ったりもしますが、大人たちに常識という粉をまぶされ始めたジュバナイルには混乱要素となるでしょね。
野島さんの「 高校教師 」はワイ観てないけどあんな感じだったのかな?
まめさんのブログからはピカレスクへの憧れっぽいものを感じます。僭越を許して頂ければ、「 いいところの
青年がグレてみせる 」メンタリティ。ネガティヴな意味じゃないです。それがまめさんの魅力とも思います。
誰だって自分のとなりにココロが冷えるよーな人に座ってもらいたくない。すれっからしはイカンのです。
若者が道頓堀の橋の下に集まる( トーヨコ族? を模してなんとか族と言うらしいですね )と聞いて
ヤラレタと思いました。野良犬は管理の切れ目を見つける能力が高いです。都会には管理が切れて魔が
降りてくるよーな空間が確かにあります。( TOHOシネマズの帰りの非常階段とか )
( 以下独り言 )
三角公園、あれは釜の迎賓館だから魔はおらぬ。ドヤに泊るとどーなんでしょ? なんてつらつら思ってます。