fc2ブログ

Home > 無題 >  秋 40

 秋 40


DSC00011_convert_20221203210009.jpg

コーフンは潮が引くよおに後退。

アタクシは、「 見たこともない景色 」を見にイケア。

DSC00045_convert_20221203210204.jpgDSC00038_convert_20221203210256.jpg

ワゴンの ” ちびこいバージョン ” を見にきたんだ。

うーんイマイチ思い切れないから今日はやめとこ。

DSC00023_convert_20221203211012.jpg

横断幕でホットドッグ80円とあるけど大混雑で、人波に流された先で

手に取れるものを取ったら結局お高いといういつものパターン。( 1400円 )

DSC00061_convert_20221203210441.jpg

高校生風が母親とおぼしき女性に「 はは 」と呼び掛けてる。

そりゃ母だし。 ” 母上 ” の非謙譲式と考えればよいのか? 「 ちち 」もオケ? 

「 ちょっと、いもうと 」とか呼ぶのがこれからの日本では主流になるのか?

DSC00076_convert_20221203210529.jpg

無料バスが廃止になって「 大阪シティバス 」( 旧大阪市交通局 )が引き継いだ。

運賃は取るけど降車時に次回使える割引券くれる。( 行きのバスではくれない )

なに2千円以上で有効? 3月末まで? 前の方がよかったなァ。

DSC00089_convert_20221203210719.jpg

「 阪急メンズ大阪 」へ折り畳み傘見に来ました。うーんなんか全部1万円台なのに

ぐらぐらする。英国王室御用達の「 フォックス 」でさえ重い割に柄がたよんない。

 「 傘は日本の方が丈夫ですよ 」

そりゃ亜熱帯モンスーン地帯だし。ジョンブルは小雨でも傘ささないエエカッコしーだし。

 「 サイズの違うのでも平気で持ってるんですよ 」

はて? サイズが違うとはどーいう意味か? 訊き損ねた。で、買わなかった。

DSC00080_convert_20221203214333.jpg

以前知人からこうもり傘頂いたんだけど、重くてかさばって、でも圧倒的強靭さで

荒天の日には絶対の信頼でもって愛用してる。今こーいう製品がないんだ。

ジャージでも先ずポッケのファスナーがなくなって、足首のそれがなくなって、

ふくらはぎがかゆくなったらたくし上げなきゃイケナイ。コスト考えたら作れないんだ。

機能カットしても値上げしてるもの。家電でも最初のラインのは出荷段階不良が多いけど、

製品としてはモデルチェンジ前の方がしっかりした造りで故障も少ないんだって。

DSC00096_convert_20221203210817.jpg


早い時間なのに酢豚弁当が680円-200円だった。うまうま!




               にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



Comments:8

いま URL 2022-12-04 (日) 07:46

はは ちち 呼びは、人気のアーニャの真似で、若い子には普通ですよ 幼稚園児も使ってるし

とらぞー URL 2022-12-04 (日) 13:14

>前の方がよかった
サービスも商品も「前のがよかった」は多いですね。
余計な機能がついていない、シンプルがいいんだけどなかなか無い。

>「 はは 」と呼び掛けてる
日本人の家族の呼び方は「一番幼い子供から見た属性で呼ぶ」らしく
外国人からすると不思議らしい。
中年のご夫婦が買物にきて「ちょっと!ママー!」ってのはよくあることだけど
聞いてて薄ら笑いが浮かんでしまう。

>早い時間なのに
なんですと!
早い時間も狙い目なんですね。

niko URL 2022-12-04 (日) 15:34

とくさん、こんにちは~。

イケアとコストコにまだ行ったことがないです。我が街には無いので、都会は良いなぁ。ワゴン、お気に入りが見つかるといいですね!

高校生男子が二人いますけど、そういえば「ハハ」って呼ばれています。幼い頃は「おっかあ」で小中学生の頃は「お母さん」そして「ハハ」となりましたね。
このまま「ハハ」で落ち着くのかな?

ママって呼ばれたことは1回もなかったなぁ。貧食亭様の更新が増えて、ひそかに喜んでいます。

Re. いまさん URL 2022-12-04 (日) 17:33


検索してみました。アニメの主人公なんですね。情報ありがとおございました!

Re. とらぞーさん URL 2022-12-04 (日) 17:45


家電も軽くなったり小さくなったら決して機能的になったわけじゃなくコストカットのなれの果てと

疑った方がいいようです。うんうん中年オヤジでもスーパーで「 ママ~ 」言ってますね。あるいは

「 お母さん 」。女性は何と呼ばれたいんだろ? 「 〇子 」? 人前で「 お前 」は論外だし。

ママ、は苦肉の妥協案かもですね。で、以前なら開店前にトンカツ弁当30個作ってたスーパーが今は

先ず15個作ってあとは客足や天候を見ながら追加で作る。だから ” 5時に作りました ” なんてシールが

貼られるわけです。昼過ぎにひょいっと掘り出しもんがあることもあるのであります。

Re. niko さん URL 2022-12-04 (日) 17:53


イケアの向かいがコンテナヤード。全国どこでもそーいうロケーションみたいですね。コトスコ行って

びっくりしました。何十人家族やねん? ですわ笑。ワゴン大きいのは持ってるけど小さいのがどこまで

小さいのかなと思って・・・。もー少し頭の中で発酵させます。うーん「 ハハ 」なのか。

ちょっと他人行儀な距離感が高校生くらいには使い勝手がよいのかも?「 おっかあ 」って、

なんかいいですね~詩的で。更新、気分ですのでまた滞ると思います。よろしくお付き合い下さいませ~!

ちゃん URL 2022-12-05 (月) 10:15

イケア未体験です。フードがお安いと聞いていましたが普通&お高めもあるんですね。
コストコには一度連れて行ってもらいましたが、グラム単価で安くても量が多いので合計金額がすごいことになりました。

折りたたみ傘1万円は高級品すぎるような・・・。
即買いしないで、じっくり研究してから買うのがいいですよね。
そういうときに決め手になったりするのが接客。接客してくれた人が真摯に対応してくれると財布の紐が緩むこと多々。
渡しの場合、値の張るものほどその傾向が強くなります。
購入したら見せてくださいねー。

Re. ちゃんさん URL 2022-12-05 (月) 20:18


「 めしや 」と似てて、フツーに大メシみそ汁おかず好きなの2品とったら千円超える、そんな感覚です。

けっこ美味しいんですよね~無理な味付けしてなくて胃に優しいです。コトスコびっくりするでしょ?

最初行った時肉のパックの大きさにやられました。今冷蔵庫が大きくなったしライフスタイルに合ってるんでしょね。

接客でぐらっといくことアルアル。商品知識が豊富で押しつけがましくなかったらええいここで、思います。

テレビでカリスマ店員さんやってたけど高齢で引退される時はお客様がお花持ってきたり。

傘はとりあえず保留します。へなちょこなの要らんし、それでも買うならバーゲン待とうか思っています。

買ったら載せますね~!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/4244-24dc36b7
Listed below are links to weblogs that reference
 秋 40 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  秋 40

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top