- 2023-01-06
- 無題

まかない付きの寮に入ってた時晩ご飯がこの組み合わせで出てくる日がある。
「 あーまたおばさん手抜きしたな 」思うわけ。でもこれはこれで旨いわけ。

なまじ出来合いのコロッケ並べられるより旨い。特に冬。その後アパート暮らし
始めて、栄養考えて豚や人参入れたけど、雑味になるのね。これだけで、旨い。
あとはフタなめる時舌切るので注意。( レトルトシチューはもっと凶悪 )

豚すき焼き。( 玉ねぎの旨さったらない )

うす揚げもやし。( 近頃身の詰まったうす揚げが多くて嬉しい )

足首ファスナーが廃止されると何が不便か? アタクシ小の時下半身
スッポンポンタになるのでジャージが裏返るのです。在庫チェックすると
ファスナー付は黒( 外出色 )1着。空色( 室内色 )2着。特に黒は
国宝級に貴重だから絶対履かない。こんな記事を読んで頂き皆さま優しいね。

業スーで見つけた時は掘り出し物現ると震えが走ったけどな。
( ツタンカーメンを発見したハワード ・ カーター氏を思え )
どちらも300gでLフレークが455円+税。マイルドが355円+税。
よくある小缶が70gだからたいしてお得でもなさそー。オイリーさにも欠けるときてる。

Comments:9
- とらぞー URL 2023-01-06 (金) 19:40
>特に冬
白菜をトロトロに煮たのとか、やわらかそうなタマネギとか
冬にこそおいしいんですよね。
とくさん オススメのクリームチーズが見つからなくて悔しい。
でも「レモンピール入りクリームチーズ風」もおいしい。
また飯テロをくらってしまった…。- 2023-01-07 (土) 01:23
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- にこ URL 2023-01-07 (土) 03:10
とくさん、こんばんは
ハイハイ、白菜&鮭缶やります!
&玉ねぎまたは&キャベツもやりますけど、鮭缶がツナ缶になること多し、お安いから
本当に値段考えない日無いです- Re. とらぞーさん URL 2023-01-07 (土) 04:04
寒さとけんかして甘くなるお野菜がすばらしいっ! 玉ねぎは長期保存かな? でも白菜や長ネギが
甘くて美味しいですね~冬場。ええっなかったですかチーズ。アーラ!( 一応ギャグですすいません )
検索するとアマゾンや楽天市場ではあるみたい。ドンキで98円なんてすごい記事が!
成城石井とかありそーだけどどーなんだろ? ワイも探してみますね~!- Re. にこさん URL 2023-01-07 (土) 04:09
ウンウンしますよね~鮭白菜! リーズナブルみたいだけど実はこの鮭缶高いから( 350円前後 )
それなりに贅沢。でもサバカンとかだとあの味は出ないんですね。そーかツナ缶って手があったか!
Lフレーク半分残ってるのでそれでやってみます。お役立ちヒントありがとございました!- ちゃん URL 2023-01-07 (土) 09:26
鮭缶と白菜のくたくた煮、美味しいでしょうね!
鯖缶でもいわし缶でも、ツナ缶でも間違いないですね〜。
食材豊富な豚すきも。すぐ飯テロされちゃうから、近日中に作って食します(笑)
裾閉まるタイプのジャージは暖かいです。
発熱量を補う衣料品は必須! オシャレ < 暖かさ
冬を乗り切らないと〜。- Re. ちゃんさん URL 2023-01-07 (土) 14:15
美味しいんですよ~! でも今日ツナ缶でしたらさらに美味しかったです。オイリーなのが合ったのかも。
豚すきも美味しいですよ。牛との違いは、うーん、お好み焼きの牛玉と豚玉の違いかな? ( 解かりにくくて
すんません ) でも豚と同価格の牛ですき焼きするとたいていがっかりしますもんね。豚よいです。
光熱費の高騰を衣服で補いたいけど手足の冷えはどーにもならんですね。たとえ手袋したって指先の冷えは
防げないし、指をグーにして手のひらで温めるってのが手袋では不便だし。第一手袋が氷みたいになってるし。
光熱費仕方ないよな~シクシク。- こにいか URL 2023-01-07 (土) 14:55
とくさんちのトオストいつもおいしそうなんですけど!
- Re. こにいかさん URL 2023-01-07 (土) 16:16
ありがとございます! アラジンのトースターがエエ仕事するんです。買ってよかったです。