- 2010-02-01
- 無題

なんばパークスシネマは映画の日。 「 ラブリーボーン 」 をチョイス 。

ほぼ同時刻のTOHOシネマズなんば。後発のパークスより椅子が小さい。それで人少ないの?

エンドロールが流れると思わず拍手したくなる駄作。姉殺しの魔手から際どく逃れた少女が直後に両親の
和解を見て感動で立ちすくむなど、チグハグな演出が目立つ。名優スーザン・サランドンのムダ使いやね。

主演のシアーシャ・ローナン ( 15 ) は素敵。雨も素敵。

玉スパの並びやしなーんも期待してない。 「 ことぶき食堂 」 。

みそ汁濃いのが闇夜に提灯。600円。

ムテる、ムテれば、ムテりたい、などと評される 「 無鉄砲 」 は関西の超有名店。
好き嫌いのはっきり分かれる本家より、さすがに淡白。腰の座ったちぢれ太麺を受け止める力が
無いとも言える。コンセプト商品のレベルかな? 「 行列の出来る・・・ 」 の方が全てに上。

牛肉より豚肉が好きなタイプ。

「 ラブリーボーン 」 行ったのは四半分ほど読んで止めた原作があった故。
再読するきっかけになるから、元は取ったつもりなの。
( 上映スケジュール見たらTOHOはうまいこと時差出勤させとるわ。それで空いてるんや。 )
Comments:8
- しば子 URL 2010-02-01 (月) 22:13
三輪明弘(字間違ってたらスマミセン)さんのコメントは何ぞや?
劇場で観る価値のある作品とも思いませんが,
本日、やっと、ローソンのナントカロール食しましたが
ふっ・・・印象に残らぬ「味」残念ってかコンビニ味覚w- Re : しば子さん URL 2010-02-01 (月) 22:56
「 ラブリー・ボーン 」 観た理由はブログのお尻に付け加えておきました。
ローソンはプレミアムロールですか。いつでも堂島ロールクラスが手に入る
ワイらからすれば並のお味でしょうが、あれだけのクォリティのものが
地方でも手軽に入手できる意味合いは大きいと思います。- Takao URL 2010-02-02 (火) 00:35
>エンドロールが流れると思わず拍手したくなる駄作。
これと彼女の表情のコンビネーションが絶妙ですね。
私はてっきり「満」マークが付くものと思っておりました。
感動モノと思いきや、「駄作」と書かれると彼女の顔が間抜けに見えるから、人間の先入観って面白いですね。- Re : Takao さん URL 2010-02-02 (火) 21:24
とにかく退屈で退屈で、そのくせ長尺なんで ( 135分 ) 、
場内が明るくなった時はやれやれと思いました。その気持ちが 「 拍手 」 です。
たしかに先入観ってありますね。ノーベル賞受賞者の方のお顔はみなさん神々しくみえます。
主演の女性は好演でしたよ。デビューした頃のウィノナ・ライダーから鋭さを取り払った感じ。- MONICA URL 2010-02-03 (水) 19:29
駄作かぁ
父の愛情薄っ!なあたし的には
娘の命を奪われた父親をみてスーザンを羨ましく思ったり
暗くなりがちなテーマなのにグランマの登場で突然明るくなったり
楽しめましたぁこの世とあの世のハザマを経験したあたしとしては...
あたしのやり残したことってなんだったかな?
思い出してみました。
スーザンの目の青さがとってもチャーミングでよかったなぁ
駄作なら映画の日でよかったね!被害額が少なくて(笑)
- Re : MONICA さん URL 2010-02-03 (水) 22:30
アカンかったなあ。あんなに退屈なのは、ウィル・スミスの 「 アイ・アム・レジェンド 」 以来。
なまじ原作読んでただけに、ここまで有望女優をちやほやしないとイカンの? って感じ。
スーザン・サランドンなら 「 ロレンツォのオイル 」 という、頭痛がするほど親子の情愛を
濃厚に描いた名作があるよ。あと、 「 クレイマー・クレイマー 」 。ワイには感涙モノ。
もし観ることがあったら、感想聞かせてね。
- 2010-02-04 (木) 18:37
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re : MONICA さん URL 2010-02-04 (木) 21:59
ご配慮ありがとね。ダスティ・ホフマンがね、幼い息子と二人きりの生活を
余儀なくされたとき、息子に向かって 「 俺達はチームだ 」 って言うわけ。
うちのオヤジはね、「 親は親、子は子、そうだろう 」 なんて、きだみのるみたいなこと言う人間。
全然違うやん! そんでうらやましくて感涙するの。もおこおなったら、
名作か駄作かなんて関係ないよ。もちろんこれは名作です。
ロレンツォ観てね。重すぎて頭痛がするから。