fc2ブログ

Home > 無題 >  2月 3日

 2月 3日


DSC07159_convert_20100203213806.jpg

バランスの良さで思わず拍手したくなる朝食。

DSC07165_convert_20100203214513.jpg

米粒が見えないほど敷き詰められたイカ天に思わず拍手したくなる昼食。

DSC07149_convert_20100202213254.jpg

回りモンは純和風。食べながら会社の悪口言おっと。

DSC07170_convert_20100203214724.jpg

北風ピューピュー。

DSC07210_convert_20100203214937.jpg

土俗的なリズムに合わせて皆トランス。

DSC07153_convert_20100202213532.jpg

キャベツの売り切れに思わず込み上げるものがある閉店前のスーパー。

DSC07233_convert_20100203215743.jpg


イワシの焼死体にしか見えない。






Comments:15

しば子 URL 2010-02-04 (木) 09:40

恵方巻、近年、新潟にも上陸!
西南西を向いてモグモグ。
食い切るまで無言ってのは味気ない。
夕べ子供達より食べるのが遅いと判明。
遅いのは自覚してて江戸っ子とは結婚できないと思ってましたが
これほど遅いとどこの人でも難しいな。。。(もうしてるけど)

通りすがる URL 2010-02-04 (木) 19:37

豪快なイカ天丼ですネ。うちの主人もガッツリ食べる派デス。
恵方巻、よもやご自分で巻かれた訳ではありませんよね。
いわし、ニジマスのフライにも見えます。
子供の頃は有馬のニジマスの釣り堀で釣ったその場でフライにして貰って頬張ばっておりました。0(^ー;^)0


Re : しば子さん URL 2010-02-04 (木) 21:34


 恵方巻きって、まだまだローカルなんですね。近年新潟上陸ですか。

 最近流行のロールケーキでも全然OKらしいですよ。何を根拠に、と言われても困りますが。

 それよりこの海の時化た時期にイワシを食べる習わしをなんとかしてほしい。

 魚嫌いを増やすだけだと思います。

Re : 通りすがるさん URL 2010-02-04 (木) 21:44


 豪快と言うか、没個性と言うか。醤油をぶっかけると美味いのは確かです。

 恵方巻きは当然スーパーの半額。スサマジイ数が売れ残ってました。

 イワシ、たまに食べると冷凍モンでも美味いです。

 ニジマスの釣堀は以前住んでた近所 ( 吹田市 ) にもありました。

通りすがる URL 2010-02-06 (土) 07:01

 吹田市は万博公園の太陽の塔とエキスポランドと江坂のカーニバル・プラザ(既にクローズ)位しか知りませんが、吹田にもニジマスの釣り堀がありましたか。
万博公園のある千里周辺は竹林とか自然が多いですから釣り堀があっても確かに不思議ではないですネ。

4 年前にエキスポランドの“風神・雷神”に乗り、動き出した途端昔死者が出た記憶が蘇り、2重に恐さを味わったら翌年また死者が出ました。エキスポランドはクローズしたんでしょうか。
もう行く事はないと思いますが。

koji URL 2010-02-06 (土) 16:27

最近忙しくて久しぶりにコメントします。
節分は関東でも太巻き食べる習慣が浸透してきたのはここ2~3年くらいや。
俺が最初東京に来たときは「今日節分なんで太巻き食べる日ですね~」って話題にしたら
「何それ?」って笑われたのをよく覚えてるわ。
でも、太巻きは恵方向いて食べるというところまでは浸透してきているけど、
食べ終わるまでしゃべったらアカンというのはあまり知らんみたいや。
俺も寿司屋が作ったこの習慣におどらされて780円もする太巻きを雪の中買いに行ったよ。(ちなみに、こっちは売り切れ寸前)
半額で買える大阪がうらやましいわ!!!
あっ、そういえば太巻き以外にも年の数だけ豆食べる習慣もあったなぁ。
とくさん、何個食った?

Re : 通りすがるさん URL 2010-02-06 (土) 21:53


 今はどうだか分かりませんが、藤ヶ丘 (?) の方にニジマスの釣堀がありました。

 正確には地下水を利用した浄水場かなにかで、ワイら住民は淀川の質の悪い水を

 飲まずにすんで助かったものです。

 エキスポランドはクローズしました。レジャーの嗜好が変化した今、

 たとえあの事故がなかっても遅かれ早かれだったでしょう。

Re : koji さん URL 2010-02-06 (土) 22:02


 ワイしゃべったらアカンいうのは知らんかった。なんでなんや?

 おまけに大阪発祥の慣習いうのも今年まで知らんかった。

 寿司屋もええけど、もおすぐお菓子屋に踊らされるイヤーな日がやってくるぞ。

 二倍返しが相場なんてバカなことになっとるしね。

 豆? あんなウンコの固なるモン食うかい!

通りすがる URL 2010-02-07 (日) 09:21

こないだTOHOに『オーシャンズ』観に行った時、劇場案内でバレンタイン・デーとホワイト・デーは千円で観賞できるとアナウンスされてたような。。。
せっかくだから(なんのせっかく?)バレンタイン・デーは映画をご堪能されては?

とくさんとkojiさんとが男同士肩を並べて手を握りしめてジュリア・ロバーツ,アン・アサウェイ出演『バレンタイン』を涙を流しながら観ている光景が彷彿と。。。

ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!

やっぱり『コララインとボタンの魔女』にしときなはれ。

Re : 通りすがるさん URL 2010-02-09 (火) 21:11


 バレンタインは部屋で寝てます。千円は魅力だけど、見せ付けられるのもイヤだし。

通りすがる URL 2010-02-10 (水) 06:54

 確かに。。。バレンタイン・デーを前にフラれた女友達を今週日曜どこかへ気晴らしに連れ出そうと思うにも、映画館とかお出かけスポットは大概バレンタイン・ムード。
 彼氏のいない横浜の友達は街中デートスポットみたいなもので、カップルの多い地帯はいつも自転車で駆け抜けてるという。
 裏バレンタイン・コーナーとか作れば良いのに。おぉ?これ、新しい商売になったりして!

koji URL 2010-02-11 (木) 14:36

俺もようわからんけど、しゃべったらアカンのは「運気が逃げるから」

太巻きを切らないのは「縁が切れるから」(インターネット情報)

と、よくわからん理由やけど、節分はそういうものやと思って食べてる。

バレンタインデーって男からしたら、全然うれしないよなぁ。

義理チョコの場合は、「いつもお世話になってるんで、どうぞ!!」とか言って持ってくるから

「俺はいつもお世話してるからお返しはいらんのかなぁ」といつも思ってしまう。

あと、ぶっちゃけて言うと俺は昔からチョコは苦手やねんなぁ。(^_^;

この事をいつどのタイミングで切り出すか毎年悩んでますわ。


Re : koji さん URL 2010-02-11 (木) 18:20


 しゃべると運気が逃げるねえ・・・。切ったら縁が切れる? ま、なんでもエエわ。

 バレンタインは女性もツライねんぞ。年賀状とおんなじで、どこまで義理チョコ渡すか悩むんやて。

 いっぺん上げたら翌年も上げんとイカンし。勘違いして映画に誘ってくる男もおるし。

 それに koji の言うようにタイミングがムツカシイらしい。早めに出勤して机の上に置いとくのが

 ナイスらしい。 「 彼女恥ずかしがりなんや。 」 なんて勘違いするバカが出てきたりするけど。

 今年は日曜やけど、抜け駆けして金曜に配る女の子もおったりするし、配る相手が上司だったり

 するとまた色々考えてしまうわけ。男はまだ楽。ピンポイントで返せばエエから。問題は金やね。

 koji がなんのタイミングを悩むねん? 悩むのは向こうやろ?

 今日休みみたいやなあ。すぐ来い! 2号とかずやんと風呂行こうぜ!  ( 笑 )

koji URL 2010-02-13 (土) 17:05

いや、悩むで!!まさか、チョコ手渡しでもらっといて

「実は・・・、ぼくチョコ嫌いなんですわ」なんてよう言わんもんなぁ。

すぐ来い!! と言われても東京・大阪間の700kmはどこでもドアが無い限り移動できひんで。

高須温泉、中央温泉などなど(あとは思い出されへん)

昔はみんなで銭湯行ってアホな話しいっぱいしてたなぁ。

今は風呂付の家が多くなって三国の銭湯も結構潰れたんとちゃうか?

Re : koji さん URL 2010-02-13 (土) 21:34


 当たり前や! そんなこと言うたら人間と違うわ。

 チョコが嫌いやったら常日頃から僕は甘いものは、特にチョコは苦手なんやという

 メッセージを回りに振りまいとらんとアカンわ。ラッキョか磯じまんが好きや言うといたら

 向こうも面白がってくれるし、ご飯のお供になるしお返しも安くて済むし一石三鳥なのよ。

 最近でこそ男にとって不愉快な日になったとはいえ、女性側の心理的負担は男の比じゃない。

 自分チョコ買うのはストレスを乗り切った自分への御褒美なんやてみんな言ってる。

 カレーの隠し味に入れるとか、遊びに来る貧民の子供に食わせるとか、ナンボでもあるやろ。

 こないだ東三国行ったら、中央も高須もまだあったぞ。みすずがアラヘン、もお知っとるよな?

 「 東三国ロール 」 なんてふざけたモンを売っとった。なんでもロールって付けたら売れるってか?

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/428-8aeb89d8
Listed below are links to weblogs that reference
 2月 3日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  2月 3日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top