fc2ブログ

Home > 無題 >  本 009

 本 009


DSC00085_convert_20230311151008.jpgDSC00088_convert_20230311151231.jpg

「 空ノ鐘の響く惑星で ⑦ 」( 渡瀬 草一郎 )

秘術で次々クローン兵を送り込む強大な軍事国家ラトロア。勝算ありや? あと5巻!

「 いねむり先生 」( 伊集院 静 )

筆者は色川武大に三つ目の名をささげた。いねむり先生、とな。師弟の礼であろう。

DSC00080_convert_20230311165512.jpg

世界的な香辛料価格高騰の余波? ZEPPIN全然スパイシーじゃない。

こりゃカレーパンも全然辛ないか、単純激烈に辛いかどちらかに違いない。

DSC00101_convert_20230312104138.jpg

少しずつ悪くなるキャベツをじっと見ている。焼きそばのつもりだったけど

カゴに入れてから気が変わった。肉を買う余裕がないのを忘れてた。

「 じゃなぜレジを通した? 」こんな残酷な質問ってない。

 「 なぜしたの? 」「 なぜ買ったの? 」「 なぜあんな子と友達になったの? 」

答えられるわきゃねーやん。𠮟責者の優位誇示の為だけの、あるいはそれを「 教育 」

と勘違いしてる愚劣な大人達の常套句。ワタクシ放射線を浴びるよーに浴びてきたし。

DSC00105_convert_20230312104221.jpg

光るバタ蒸しキャベツ。( 南欧風 )

DSC00097_convert_20230312104103.jpg

「 五感 」のレモンケーキに生タイプが出たぞ。( 195円 )

DSC03689_convert_20230312162623.jpg

布プリンスのお猫について要点だけかいつまんでお問い合わせ下さい。

DSC03708_convert_20230312162813.jpgDSC03700_convert_20230312164119.jpg

「 末廣軒 」( 黒門市場 )でスエヒロライス900円をチョイス。

ふっくらご飯をオイリー過ぎず炒めたケチャップライスに今高値の玉子乗せ。

肉感女優ラクエル ・ ウェルチの乗ったミクロな潜水艇を白血球が包み込む食感と言えば

ワカルカ? 無理だろなァ。

DSC03717_convert_20230313203201.jpgDSC03724_convert_20230313203239.jpg

「 大黄金展 」。

ハイパー場違いですわ。富裕層をたらし込まんと待ち構えてる

チョウチンアンコウみたいな店員達と鋭い目つきのガードマンが一斉にこっち見るんで

肝がすーと冷えた。入り口の二点は撮影可。金箔2000枚のラオウです。

DSC03756_convert_20230313203554.jpg

月曜なのに人出。コロナの損益もすぐ取り返すのではなかろーか?

DSC03751_convert_20230313205131.jpgDSC03737_convert_20230313203751.jpg

「 道頓堀今井 本店 」は20分待ち。待合が尻暖房。さすが儲けてますな。

DSC03738_convert_20230313203843.jpg
 
親子丼ときつね小うどんのセット。( 1730円 )

丼ひと口食べて「 辛! 」。揚げさん美味しい。かしわも漬物も吟味されてる。

一日何千食も出るんだからマスプロ的お味になっても仕方ない。

DSC03761_convert_20230313203948.jpgDSC03762_convert_20230313204015.jpg


その点551は立派やなァ。この営業スケールでこの味が守れるなんてね。

今井は観光客向けのランドマーク。

蓬莱はジモティがごはんやおやつにする違いと言えばワカルカ?



             



Comments:6

ちゃん URL 2023-03-14 (火) 08:55

使う予定のなくなった半カットキャベツ。
その時の判断が正ですからねー。
バター蒸しナイスです!最近バターにハマっております。
野菜も肉もとりあえずバターになっています。
カットしてレンチン柔らかくした人参をフライパンでバターソテーして塩コショウ味付け。
人参をキャベツやブロッコリーなどでも。ほぼ毎朝食べてます。
バターは裏切らないです。以上、稚拙なクッキングの話でした(笑

末廣軒のケチャップライス卵のせ、昭和の懐かしさが感じられます〜。
ケチャップライスが食べたくなりました!
大衆に好まれる味は濃くなりがちですねー。
(実はこれが外食を避ける理由だったりする)

ぷーちゃん* URL 2023-03-14 (火) 10:13

おはようございます。

千日前?道頓堀?
どごがどう違うのかわかりませんが
すごい人出ですね。

今井も入ったことがありません。
551も値上げから買うのを止めました。

焼きそばは肉なしが多いです。
揚げ玉に干しエビ(小さい)を入れると
遜色ないかと思っています。
キャベツも塩炒めに
感激する時があります。
野菜・果物に出す手を
途中で引っ込めることが多くなりました。
ボケボケ頭のわたしにも値上げが一気に
押し寄せてきているのが感じられます。

カレーに載っているのは
間違う事なき青ネギかと思うのですが
カレーに青ネギは初めて見た気がします。
ずっと載せて召し上がって
おられましたか。


最後に…前日の”ふわり”さんは
ぷーちゃん*でした。
リコメをいただいて気づきました。
失礼いたしました。

失敗人生 URL 2023-03-14 (火) 12:16

「なぜ~したの?」
きつい言葉ですね。
今さらどうしようもない事を責めるより、これからどうすれば良いか諭してあげられる人は少ないですね。
後者のような人になりたいですけど。
偉そうにすみませんm(__)m

スエヒロライス、艶やかで芳醇なお味だったのですか?
玉子にマヨネーズをかけてもおいしそうです(*´-`)

「いねむり先生」読んでみたいです。


Re. ちゃんさん URL 2023-03-14 (火) 20:01


バタはカロリー高いけどマーガリンよりお味芳醇ですもんね~。昔よく豚ブロックとキャベツを

大量のバターで蒸しました。水を一滴も入れないのがコツ。メチャ旨! 若いからできた特権でした。

野菜のバタ炒めおいしそお。カット野菜もあるしお手軽ですね。

おっしゃる通り外食は濃いです。他府県の方もおられるしメリハリの効いたお味でないとやってゆけないのでしょね。

ケチャップでも廉価なのはお味が強いんです。名店のオムライスでもそんなんで残念だったりします。

Re. ぷーちゃん*さん URL 2023-03-14 (火) 20:11


川沿いが道頓堀なんですよ。あの川が道頓堀川。心斎橋はそれを含む広い一帯だったと思います。大丸辺りまで。

あ、焼そばに干しエビはいいですね。値上げ強烈ですよね~ワイもお菓子とかほとんど買わなくなりました。

一日3粒のピーナッツで満足な感じ。果物なんて高根の花です。冬はみかんすらほとんど食べなかったし。

あ、カレーの上のん青ネギです。最近だったかな? どこかのカレー屋さんで青ネギトッピング食べて美味しかったんで、

真似っこ真似っこ! ふわりさんはぷーちゃんさんだったんですね~お知らせありがとです!

Re. 失敗人生さん URL 2023-03-14 (火) 20:20


いやー誰でも「 なんでやのん? 」って言ってしまいます。ワイもずっとそーだったし。

失敗するのが判ってたらハナからしない。わからんからしてしまう。「 なんでやのん? 」なんて答えらえないです。

でも、「 なんでしたのか一緒に考えてみよ 」ってなかなか言ってあげれないのね。謝らせて一件落着じゃないのにね。

偉そおなんてとんでもないです汗っ。で、スエヒロライス、これはよかった! 失敗人生さん、もしかしてマヨラー?

( ケチャライス&マヨおいしいですねっ! )「 いねむり先生 」は色川さんのご本をいくつか読んでから読むと

味わい深いものがあると思いますよ~。

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/4298-d9f3e031
Listed below are links to weblogs that reference
 本 009 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  本 009

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top