- 2023-05-18
- 無題


「 まほろ駅前多田便利軒 」( 三浦 しをん )
最後まで体温上らず。キャラの誰かに成り代わる妄想癖も起きない。東京なんか知らない。
「 半分の月がのぼる空 ② 」( 橋本 紡 )
病院を青春道場とはき違えてるイケメン医師登場。改めて言う。ワイはこの小説が嫌いだ。

そーいえば泣いてないのに気づいた。新玉は泣かない?

オイシックス豚しらたきが半額495+税。最近ライフに置き始めたけどそりゃやっぱり
お高いし。1月に70パー引きのBOX頼んで、それから日に2通きっちりメールが来る。
手を変え品を変えの文面でチョー割引即買いませりと書いてる。最近は電話攻勢も
始まった。無言なんで番号調べるとオイシックスで、皆さんの寸評がけっこ辛い。
” キリクリーミーポーション ” の398+税はワイの知る最安値。3つ買ったませり。

炊いたらこんな感じ。値段はともかく美味しいです。


ウチのばーちゃん( 享年90 )が若い頃、 ” にしなりのごふくや ” に
勤めてたんだ。唯一の手掛かりを持って捜査開始。
「 さー聞かんなァ 」
「 呉服屋昔は近所に6~7軒あったけど全部閉めたし 」


看板が面影ってる可能性もあるのでちうい。

地下道の天井はたやすく手が届くので若者が現代版千社札を貼るらしい。

「 ウーピー 」のお婆さん曰く昔の西成区は広かったので、
今は住之江区粉浜だったりするそお。
「 すっと加賀屋の商店街もそーかもですね 」
「 そおそお! 」


冷やしてひやしあめ温めてあめゆ80円で元気回復。( これ同じ缶だから )


「 はやし 」アラヘン! イズミヤ傘下になったと聞いてたけど、改装? 廃業?
ここのご令嬢が伯方の塩の御曹司と結婚して新婚さんいらっしゃいに出てたの覚えてる。

感心にもソフトクリームが点滅してる「 マルヤ 」。


相変わらず判読不能の死海文書みたいなメニュー。
基本前払いでレシートは手書き。

天ぷらうどんになぜかキャベツが入ってる。
で、本日は諦める線だな。加賀屋の商店街なんか歴史新しいと思うよ。


となりの傘屋で訊いたけど昔から宝石屋だって。
「 友の会て聞いたことないわ~ 」
『 日傘見してもらえる? 』( とお客さんが来たので礼を述べて退散 )

そーかここはバラ園だったんだ。
( 今週末には「 うつぼ公園バラ祭 」があります )




中之島より立派! もちろん無料!
だからお犬さま&一眼レフおじさんおばさんたくさん来てます。


全然名前を覚えられない「 熱香森( ラシャンセン )」。

あんかけ焼きそば( フライメン )を所望。
いや~美味しいですな。( 1200円 )



芦屋が本店の「 ダニエル ルクア店 」。
小さな間口で行列だから面積当たりの売り上げすごいだろね。
バラで買えるしオール130円はリーズナブル。なぜか1個でお腹いっぱい。
