fc2ブログ

Home > 無題 >  春  8

 春  8


DSC08866_convert_20230604135346.jpg

ちょこちょこ通ってる。若い頃は ” 神はおわすか否か?” が最大疑問だったが、

今は ” 神を求めるか否か? ” の問いかけに変わった。皆が居るというものは

霊だってツチノコだって居るのです。そお考えるのがむしろ「 合理 」なのです。

DSC08879_convert_20230604135411.jpg

数千年のイデアから放散する「 神と和解して永遠の平安を得よ 」のご宣託は

全然ワカラナイ。鋭角的な清浄。温和なよそよそしさ。献金は200円と決めてる。

DSC08883_convert_20230604135536.jpg

ごませんべいや本を頂きました。ありがとおございました!

DSC08894_convert_20230604135557.jpg

J=ジャパニーズご飯。F=ふっくら鶏レバ。K=ピリ辛キュウリ。

JFKは勝利の方程式です。総菜屋のんだけど。

DSC08906_convert_20230604190813.jpg

ひとつまけてくれた晩ごはんは大丈夫だ今日はウーピー記念日

DSC08911_convert_20230604190834.jpg


やっぱ足らんのよね。鯛みそ1080円なかなか美味しい。

箱もレトロで捨てがたい。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


Comments:6

れいもあ URL 2023-06-05 (月) 03:50

とくさん、おはようございます?!(微妙な時間帯)

そうか、クリスチャン(古い言い方?キリスト教徒さん)なのですね~。
私は、どちらかというと、仏教徒さんです。
特別、信心深い訳ではありません。
法話が聞きたいがために、寺にたま~にお邪魔してる程度ですが。

今度、教会のミサ? 朝礼? お話が聞けそうな時間帯にお邪魔してみるとします(聞きたがり)。

どの宗教でも、そうですね。
目指すもの、導かれる先は何か? という目標やら道しるべが
抽象的に、ぼんやりした表現となってたりしますね。
哲学的とゆーか、なんとゆーか。
まぁ、節目節目に 自分を見つめ直すきっかけとなり、良いのですが。

賽銭(献金?)が200円は とーーーっても、リッチマン!ごーじゃす です!
私、お賽銭は大抵、5円です(ご縁がありますように という願掛けもあり)。
その代わり、土産物屋で何かしら買ってたりします。

その、写真のサンドイッチ、今までも登場してるお店のモノですね!
美味しそうです!

あ、大絶賛されている 若松 鯛みそ、 調べましたよ。
【北九州市若松区】のお土産コンテストの入賞商品なのですね!
写真から、【ご飯ですよ】みたいに、炊きたてご飯に合いそうだから、
かなり 味に期待しております。
関西で買えるスーパー、あるかなぁ。

金賞の【かっぱ最中サブレ】も気になっております。
最中とサブレの中間の食感??
パサパサ サクサクってことなんでしょうかね?
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/w4100124.html

今年も約 半分終わり、少々焦ってきております。
ことしの目標の一つ、『キノコと薬草の知識をつける』が全く出来ておりません(T_T)
キノコは 毒展でも展示されておりましたが、見分けるのがかなり難しいので断念。
薬草(雑草?!)のお勉強しようと思います。

草喰って、生き残ります!

ではまた、美味しい写真、待ってま~す♪ 

ちゃん URL 2023-06-05 (月) 11:46

私の周りには教会に通う方が沢山いらっしゃいます。
皆さんと、はっきり言えないのですが信仰の深い方が多い印象です。
聖書の教えは書いた人物によりニュアンスが異なりますが、それを解釈する側でいかようにも受け取れます。お話を伺うと道徳的だなあと私は感じています。
教会独特の雰囲気に身を置くと新鮮ですね。

なんだかんだ様々な食文化がありますが
日本食がナンバーワンです。
気分によって変わりますが、やっぱりご飯と味噌汁です。

Re. れいもあさん URL 2023-06-05 (月) 14:52


あはは~宵っ張り? 早起きにはちょっと早いし。で、クリスチャンではありません。あれって洗礼要るし。

聖体で配られるパンとか( 今は袋入りクッキー )ワタクシだけ飛ばすし笑。お話しと雰囲気が好きなだけの

ゆる~い一般聴衆なんです。でも幼少期に救世軍通ってたし、下地はあるんでしょねきっと。

宗教はきつくなると人を縛りますもんね。共産主義と宗教の相性が悪いのも同族嫌悪があると思ってます。

ええっ200円でゴージャスだったのか! お賽銭は10円だなァ。45円がいいかもです。始終ご縁が・・・

そーですいつものサンドイッチです。ついでに “ 昔お姉さん ” とおしゃべりしてきます。

うーん若松鯛みそはないだろなァ関西では。タブン九州のスーパーにもないと思う。店舗かネットか、でしょね。

かっぱ最中サブレおいしそですね。うーんどちらも楽天市場にないし。だからこその若松土産、なんでしょかね~

薬草ですか~? 食べれる野草、ってのどーでしょ? よもぎって群生してるからすぐ見分けがつくし、

よもぎ饅頭やよもぎクッキーになるし( 市販のよもぎ餅はよもぎが少なくて甘いばかりでかねがね不満です )。

ゆるゆる書いてゆきますのでまたお越し下さいマセ~!

Re. ちゃんさん URL 2023-06-05 (月) 15:06


お焦げ美味しいですね。( でもここのはちょっと固すぎた ) 京都のスーパー「 斗々屋 」は

一切の容器・包装を廃してるのですが、うーんビミョーだなァ。「 このソース欲しいな 」思っても

容器持参だし。魚粉も自分でお玉ですくって持参容器に入れる。「 こぼしたらどーなるんですか? 」

「 あ、掃除しときます 」おっしゃいました。で、少しこぼした・・・。

錦市場ほんと混み混みですわ。山のよーな大男がごろごろ歩いててガリバーの国に迷い込んだみたいでした笑。

聖書はタブン色んな解釈ができるのが魅力なんでしょね。自分の納得するところだけ自分流に納得して満足。

日本人はファジーが好きだから諸外国みたいに解釈を巡って争いになる、ってさほどないと思います。

うんうん、ご飯とみそ汁が日本食のツートップ! 土居善晴さんは一汁一菜で十分だとおっしゃってますね~

とらぞー URL 2023-06-06 (火) 19:58

>皆が居るというものは
居るモノは居るんです。
それが亡くなった動物だろうと「居るのを感じる」んなら確かに居るんです。

とくさん の食卓を見て、トマトをもらってたのを忘れてました。
ついでにもらった新タマネギも発見。
何にしようかな?
そのままが一番おいしいかな?

Re. とらぞーさん URL 2023-06-07 (水) 20:51


「 居る 」「 在る 」とは何かということですね。物理的にいないとなって、さてそこで話が終わってしまう。

「 居る 」ことにした方が人間社会として豊かになると思うのです。死者を悼まない文化なんて過去に一度も

存在しなかったし。トマトと新玉、ワイならぐつぐつ炊いてケチャップかけて食っちゃう!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/4326-c470c1a1
Listed below are links to weblogs that reference
 春  8 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  春  8

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top